検索結果一覧

検索結果:3823件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 桜井光昭著『敬語論集−古代と現代−』, 辻村敏樹, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 国文学一般, 書評・紹介, ,
802 平山輝男編著『北奥方言基礎語彙の総合的研究』, 真田信治, 国語学, 138, , 1984, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, ,
803 中本正智著『琉球語彙史の研究』, まつもとひろたけ, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, ,
804 仲宗根政善『沖縄今帰仁方言辞典』, 上村幸雄, 言語研究, 85, , 1984, ケ00230, 国文学一般, 書評・紹介, ,
805 国立国語研究所報告77『敬語と敬語意識』, 宇野義方, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国文学一般, 書評・紹介, ,
806 国立国語研究所報告77『敬語と敬語意識岡崎における20年前との比較』, 宇野義方, 国語学, 138, , 1984, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, ,
807 文化庁文化部国語課編「中国からの帰国者のための生活日本語(生活日語)」, 川口さち子, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国文学一般, 書評・紹介, ,
808 『広辞苑』第三版, 国広哲弥, 言語, 13-4, , 1984, ケ00220, 国文学一般, 書評・紹介, ,
809 林四郎(編修代表)野元菊雄・南不二男編著『例解新国語辞典』, 寿岳章子, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
810 中田祝夫・和田利政・北原保雄編『古語大辞典』, 佐藤喜代治, 言語, 13-3, , 1984, ケ00220, 国文学一般, 書評・紹介, ,
811 中田祝夫・和田利政・北原保雄編『古語大辞典』, 田辺秀夫, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国文学一般, 書評・紹介, ,
812 中田祝夫監修・編和田利政・北原保雄編『小学館古語大辞典』全一巻, 秋山虔, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
813 倉石武四郎・折敷瀬興編『岩波日中辞典』, 松本昭, 一橋大学言語文化, 21, , 1984, ケ00260, 国文学一般, 書評・紹介, ,
814 高木松雄著『異端の系譜』, 服部一希, 日本文学誌要, 30, , 1984, ニ00430, 国文学一般, 書評・紹介, ,
815 内田るり子著『庵美民謡とその周辺』, 山口修, 民族学研究, 9-2, , 1984, ミ00250, 国文学一般, 書評・紹介, ,
816 研究余録 田中嗣人著『聖徳太子信仰の成立』を読む, 林幹弥, 日本歴史, 432, , 1984, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
817 林幹弥氏の拙著『聖徳太子信仰の成立』批判にお答えする, 田中嗣人, 日本歴史, 437, , 1984, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
818 山崎正和『演技する精神』, 佐々木健一, 美学, 137, , 1984, ヒ00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
819 萩原龍夫著『巫女と仏教史』−熊野比丘尼の使命と展開−, 近藤喜博, 日本歴史, 429, , 1984, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
820 川副武胤著『日本古典の研究』, 虎尾俊哉, 日本歴史, 437, , 1984, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
821 金田一春彦博士古稀記念論文集 全三巻, 阪倉篤義, 言語, 14-5, , 1985, ケ00220, 国文学一般, 書評・紹介, ,
822 Ansatze modernen Denkensinden Religionen Japans.By Hajime Nakamura, Arcadio Schwade, Monumenta Nipponica, 40-2, , 1985, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
823 村武精一著『祭祀空間の構造―社会人類学ノート』, 小田亮, 民族学研究, 49-4, , 1985, ミ00250, 国文学一般, 書評・紹介, ,
824 石田一良著『カミと日本文化』, 梅沢伊勢三, 文芸研究/日本文芸研究会, 110, , 1985, フ00450, 国文学一般, 書評・紹介, ,
825 篠田浩一郎著『幻想の類型学』, 藤井貞和, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
826 亀井秀雄著『身体・この不思議なるものの文学』, 杉山康彦, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
827 松本寧至著『物語・日記文学論考』, 宮崎荘平, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 国文学一般, 書評・紹介, ,
828 読書の小窓 学究の含羞 ―猪野謙二『明治文学史』上下 秋山虔『伊勢』, , 国語通信, , 279, 1985, コ00790, 国文学一般, 書評・紹介, ,
829 竹西寛子著『読書の歳月』, 西尾幹二, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
830 A Dictionary of Japanese Buddhist Terms.Compiled by Hisao Inagaki, George J.Tanabe, Monumenta Nipponica, 40-2, , 1985, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
831 国学院大学久我家文書編纂委員会編『久我家文書』 一・二, 今谷明, 日本歴史, 440, , 1985, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
832 管宗次解説『定本群書一覧』, 大内由紀夫, 文芸研究河内国文, 8, , 1985, フ00461, 国文学一般, 書評・紹介, ,
833 藤井隆・田中登著『国文学古筆切入門』, 高田信敬, 名古屋大学国語国文学, 57, , 1985, ナ00150, 国文学一般, 書評・紹介, ,
834 高田信敬他編『古筆切提要』, 田中登, 名古屋大学国語国文学, 56, , 1985, ナ00150, 国文学一般, 書評・紹介, ,
835 加納重文氏編『日本古代文学地名索引』, 増淵勝一, 並木の里, 26, , 1985, ナ00203, 国文学一般, 書評・紹介, ,
836 近藤春雄著『日本漢文学大事典』, 小沢正夫, 日本語学, 4-12, , 1985, ニ00228, 国文学一般, 書評・紹介, ,
837 早稲田大学比較文学研究室編『比較文学年誌』第十九号 (一九八三年), 遠田勝, 比較文学, 27, , 1985, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
838 禅籍の独訳に関する一考察―Ohasama・Faust:«Zen,Der Lebendige Buddhismus in Japan»評―, 瓜生研二, 比較文学研究, 47, , 1985, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
839 神野志隆光・田中登他著『和歌史―万葉から現代短歌まで―』, 津田真里, 名古屋大学国語国文学, 56, , 1985, ナ00150, 国文学一般, 書評・紹介, ,
840 島津忠夫他著『和歌史―万葉から現代短歌まで―』, 樋口芳麻呂, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
841 『和歌史―万葉から現代短歌まで―』, 藤平春男, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 国文学一般, 書評・紹介, ,
842 寺田純子著『古典和歌論集』―万葉から新古今へ―, 田村柳壱, 国文学研究, 86, , 1985, コ00960, 国文学一般, 書評・紹介, ,
843 大岩徳二著『和歌文学における美意識の発生と展開』, 阿部正路, 国学院雑誌, 86-12, , 1985, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
844 『典拠検索名歌辞典』逆引索引, 池田裕 小島裕子, 中世・近世文学研究, 18, , 1985, チ00150, 国文学一般, 書評・紹介, ,
845 大岡信著『折々のうた』, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
846 中西進著『遠景の歌』 随想, 高橋健二, 短歌, 32-9, , 1985, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
847 偉大なる信念と情熱保坂都著『津守家の歌人群』, 石田吉貞, 学苑, 543, , 1985, カ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
848 臼田甚五郎監修・須藤豊彦編『日本歌謡辞典』, 吉川英史, 国学院雑誌, 86-5, , 1985, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
849 101 Favorite Songs Taught in Japanese Schools.Collected and translatedby Ichiro Nakano., Ury Eppstein, Monumenta Nipponica, 40-3, , 1985, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
850 斎藤昭俊著『弘法大師信仰と伝説』, 清水宥聖, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,