検索結果一覧

検索結果:10854件中 8601 -8650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8601 研究ノート 古典ARの紹介―展示会での新しい鑑賞方法, 北村啓子, 国文研ニューズ, , 53, 2018, コ00978, 国文学一般, 古典文学, ,
8602 Special Issue: Dialogue between Civilizations Recovering a missing link for the future―The essential connection between civilization and psych? analyzed 【through】 the practice of pilgrimage, Morten Bech Kristensen, 文明, , 特集号2017, 2017, (Web公開論文), 国文学一般, 古典文学, ,
8603 改造したコンシューマ向けデジタルカメラを用いた墨書の赤外線撮影, 野村正弘, メディアと情報資源, 23-1, , 2016, (Web公開論文), 国文学一般, 古典文学, ,
8604 補陀落渡海考, 宮家準, 神道宗教, 88, , 1977, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
8605 みやことひなの論理, 高橋富雄, 季刊日本思想史, 3, , 1977, キ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
8606 古代における「中央的なもの」と「地方的なもの」, 笠井昌昭, 季刊日本思想史, 3, , 1977, キ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
8607 説話の「物語」と軍記の「物語」, 国東文麿, 説話文学研究, 12, , 1977, セ00270, 国文学一般, 古典文学, ,
8608 「家長制度」について, 安宗伸郎, 河, 11, , 1977, カ00586, 国文学一般, 古典文学, ,
8609 <インタビュー>歴史学の視点から 笑いの復権を, 松本新八郎, 民話と文学, 2, , 1977, ミ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
8610 「中今」の語釈をめぐって, 西田長男, 季刊日本思想史, 5, , 1977, キ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
8611 賀茂真淵論, 野崎守英, 季刊日本思想史, 8, , 1978, キ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
8612 “神職の立場”, 谷省吾, 神道史研究, 26−2, , 1978, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
8613 仏教関係論文目録(9), , 常照, 13, , 1978, シ00597, 国文学一般, 古典文学, ,
8614 仏教関係論文目録(8), , 常照, 12, , 1978, シ00597, 国文学一般, 古典文学, ,
8615 醍醐寺古文書、聖教調査の足跡, 佐和隆研, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 1, , 1978, タ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
8616 <翻>醍醐寺蔵連歌資料について―付・建武連歌翻刻, 奥田勲, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 1, , 1978, タ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
8617 <翻>翻刻 福岡県文化会館蔵由縁斎貞柳書簡集, ふくおか・てがみの会, 資料と考証, 10, , 1978, シ00890, 国文学一般, 古典文学, ,
8618 「奇瑞」―その形態と変遷, 原田明美, 論叢, 1, , 1979, コ00192, 国文学一般, 古典文学, ,
8619 謡曲と万葉集―三山をめぐって, 島津忠夫, 芸能史研究, 67, , 1979, ケ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
8620 神道学の立場と沿革(中)―神道学概論稿・序説, 谷省吾, 神道史研究, 27−2, , 1979, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
8621 「疵毛求」と「詠千金」, 金関丈夫, 天地, 2−4, , 1979, テ00157, 国文学一般, 古典文学, ,
8622 神道学の立場と沿革(上)―神道学概論稿・序説, 谷省吾, 神道史研究, 27−1, , 1979, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
8623 古典の再発者, 井沢元彦, 青春と読書, 73, , 1981, セ00047, 国文学一般, 古典文学, ,
8624 怨霊と妣が国, 吉田喜重, 青春と読書, 73, , 1981, セ00047, 国文学一般, 古典文学, ,
8625 大織冠・藤原鎌足肖像の基礎的考察, 黒田智, 特定研究年報, , 95, 1997, ト00817, 国文学一般, 古典文学, ,
8626 エトロフ島大変, 佐藤宏一, 白い国の詩, , 520, 1999, Z23T:と:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
8627 「こと」認識と「もの」認識―古代文学における、その史的展開, 糸井通浩, 論集 日本文学・日本語, , 1, 1978, イ0:155:1, 国文学一般, 古典文学, ,
8628 「都を遠み いたづらに吹く」, 神堀忍, 論集 日本文学・日本語, , 2, 1977, イ0:155:2, 国文学一般, 古典文学, ,
8629 <講演>伊丹廃寺跡の調査, 高井悌三郎, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, ,
8630 慶応2年武庫川筋洪水関係史料, 和島恭仁雄, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, ,
8631 御願塚の地名, 伊丹地名研究会, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, ,
8632 上嶋鬼貫研究文献目録稿, 入江昌明, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, ,
8633 古絵図からみた大宰府, 高倉洋彰, 文化財, , 302, 1988, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
8634 大小暦の話, 矢野憲一, 文化財, , 324, 1990, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
8635 秋を装う―衣服にみる秋の意匠, 河上繁樹, 文化財, , 325, 1990, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
8636 法華経と日本思想(一), 河村孝照, 東洋学研究, , 33, 1996, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8637 草木成仏について―殊に印融法印の場合(その一), 伊藤宏見, 東洋学研究, , 33, 1996, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8638 経典の空読(そらよみ)について, 榎本栄一, 東洋学研究, , 33, 1996, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8639 大乗経典解読の試論―Sukh〓vativy〓haの場合, 村石恵照, 東洋学研究, , 36, 1999, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8640 臨書法, 蓮見行広, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8641 経典の真読について, 榎本栄一, 東洋学研究, , 38, 2001, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8642 修験道文献『修験道修要秘決』の研究―修験道における袈裟, 中山清田, 東洋学研究, , 40, 2003, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8643 『庭訓抄』の注釈に関する一覚書き―前稿の修正、他, 阪口光太郎, 東洋学研究, , 39, 2002, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8644 飛鳥井雅世年譜稿(一), 千艘秋男, 東洋学研究, , 39, 2002, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8645 何紹基の書法, 蓮見行広, 東洋学研究, , 39, 2002, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8646 『健拏標訶一乗修行者秘密義記』の基礎的考察, 佐藤厚, 東洋学研究, , 39, 2002, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8647 <研究ノート> 『玉歴鈔伝』について(一)―『玉歴鈔伝』紹介, 川崎ミチコ, 東洋学研究, , 41, 2004, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8648 『修験修要秘決集』『修験三十三通記』に記された「法螺」「最多角念珠」「錫杖」「縁笈(エンギウ)之事」, 中山清田, 東洋学研究, , 41, 2004, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8649 『宗鏡録』巻二十八所引「雑華厳経一乗修行者秘密義記」について―房山石経刻経『健拏標訶一乗修行者秘密義記』との対照研究, 佐藤厚, 東洋学研究, , 41, 2004, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
8650 石母田文書能関係文書目録, 大塚徳郎編, 東北文学論集, , 2, 1979, ト00535, 国文学一般, 古典文学, ,