検索結果一覧

検索結果:8840件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 ネットワーク時代の制作のいくつかの断片, 清原慶子, 世界思想, , 25, 1998, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8752 「異文化」のモダニズム―近代における創造の営み, 吉田憲司, 世界思想, , 25, 1998, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8753 二つの展覧会, 安藤邦洋, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8754 音楽と哲学との和解, 石川文康, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8755 芸術と倫理, 今道友信, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8756 モスクワ芸術座一〇〇周年, 奥村剋三, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8757 「芸」雑感, 尾崎左永子, 世界思想, , 6, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8758 「四本足のにわとり」考, 栗田真司, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8759 美術とジェンダー, 千野香織, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8760 「芸術」は死に「美学」が残った・・・, 新田博衛, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8761 生の創造と芸術, 丹生谷貴志, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8762 芸術における公共性, 日比野啓, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8763 芸術の「終焉」?, 渡辺裕, 世界思想, , 26, 1999, セ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8764 てんかいのための一文, 仙石淳, 早大教育国語国文学, , 22, 1995, キ00307, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8765 覚体―仏の人間学的解明, 久松真一, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8766 主従の関係, 石井進, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8767 内と外, 中野卓, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8768 無私についての対話と書簡, 寺田透, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8769 古代人の心情, 益田勝実, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8770 自然と科学, 吉田忠, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8771 特集・メディアの結節点としての<口承> 研究者というメディア, 高木史人, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8772 特集・メディアの結節点としての<口承> 鉄道、あるいは旧道―地域の物語と身体の移動と, 野村典彦, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8773 特集・メディアの結節点としての<口承> 各所の成立と桃太郎神社―観光地の伝説を読む, 斎藤純, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8774 特集・メディアの結節点としての<口承> 銃後の美談から―総力戦下の「世間」話・序説, 重信幸彦, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8775 特集・メディアの結節点としての<口承> 街頭紙芝居と教育紙芝居―戦前戦中における紙芝居の展開, 姜竣, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8776 シンポジウム「口承文芸の未来」で問われたことを考える, 川田順造, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8777 シンポジウム・口承文芸の未来 伝統的な語り(T), 花部英雄, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8778 シンポジウム・口承文芸の未来 伝統的な語り(U), 川森博司, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8779 シンポジウム・口承文芸の未来 現代の民話, 米屋陽一, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8780 シンポジウム・口承文芸の未来 ストーリーテリング, 藤野時代, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8781 シンポジウム・口承文芸の未来 作業歌, 岩井正浩, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8782 シンポジウム「伝承が再生産する歴史−歴史の倫理性・政治性を問う」を振り返る, 川田順造, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8783 愚か村話の近代―「解釈する言説」の変遷, 飯倉義之, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8784 小特集・研究者というメディア 「研究者というメディア」の問題点, 花部英雄, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8785 小特集・研究者というメディア 「研究者というメディア」を読んで, 常光徹, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8786 小特集・研究者というメディア 昔話研究の成果を現場に活かす試み, 小沢俊夫, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8787 小特集・研究者というメディア 現代若者の<口承>世界をフィールドワークすること―『市川の伝承民話』の試みを例として, 根岸英之, 口承文芸研究, , 24, 2001, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8788 西ドイツ「ヤパノロギー」の動向と国学, 倉林正次, 日本文学の伝統と歴史, , , 1975, イ0:62, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8789 文学の地方性への反省―序にかへて, 寺田透, 茨城の文学史, , , 1975, ヒ0:9, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8790 筑波の文学と風土―「茨城の文学史」刊行によせて, 市村正二, 茨城の文学史, , , 1975, ヒ0:9, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8791 茨城における文学の課題, 塙作楽, 茨城の文学史, , , 1975, ヒ0:9, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8792 茨城の文学の当面する課題, 塙作楽, 茨城の文学, , , 1975, ヒ0:8, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8793 言葉と散文, 杉本秀太郎, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8794 技芸と散文, 杉本秀太郎, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8795 言語学と記号論, 池上嘉彦, 言語学から記号論へ, , , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8796 記号体系から記号過程へ―一九七〇年代の言語研究, 菊地武弘, 言語学から記号論へ, , , 1982, コ0:13:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8797 劇的言語, 篠田浩一郎, 言語学から記号論へ, , , 1982, コ0:13:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8798 台詞と記号論, 佐々木健一, 言語学から記号論へ, , , 1982, コ0:13:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8799 記号の修辞性, 佐藤信夫, 言語学から記号論へ, , , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8800 テキストと現実, 前田愛, 言語学から記号論へ, , , 1982, コ0:13:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,