検索結果一覧

検索結果:8840件中 8801 -8850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8801 春を待ちつつ, 佐佐木治綱, 心の花, 57-4, 654, 1953, コ01239, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8802 新作の尊重, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-1, 146, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8803 日本文学と聖者の交り, 姉崎正治, 帝国文学, 13-8, 153, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8804 自然と人生―日本国民の特性について, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-9, 154, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8805 老の美と若の美, 金原省吾, コトバ, 4-10, , 1942, コ01364, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8806 観念論と感覚論と, 石黒魯平, コトバ, 5-5, , 1943, コ01364, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8807 国文学研究における語彙情報活用上の課題, 田嶋一夫, 国文学語彙検索システム及び索引誌の作成に関する研究, , , 1982, ノ3:138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8808 日本語テキスト・データの蓄積と索引誌作成システム, 星野雅英, 国文学語彙検索システム及び索引誌の作成に関する研究, , , 1982, ノ3:138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8809 日本風俗画講話(一), 辻惟雄, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8810 四条河原図の成立と展開, 河野元昭, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8811 生活文化史のなかの「四条河原」, 横井清, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8812 かぶき者とその時代, 鎌田道隆, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8813 日本文学における美的理想の展開について, 本間惣太郎, 東京国際大学論叢(経済学部編), , 6, 1992, ト00239, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8814 史跡めぐり 徳島県脇町をたずねて, 和田幸郎, 南国史談, , 18, 1995, ナ00292, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8815 地図を読む―江戸・東京学事始め, 笠原伸夫, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8816 昭和二十年代の娯楽としての子ども文化―宝文館のラジオ少年少女名作選のこと, 根本正義, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8817 コミックメディア論, 岩浅健介, 文学と教育, , 42, 2001, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8818 風土と文学, 長谷章久, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8819 文学の「場」としての風俗, 磯田光一, 文学における風俗, , , 1980, オ0:21, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8820 戦後折口信夫の神道宗教観―その思想形成の意義・試論, 内野吾郎, 神道宗教, 84・85, , 1976, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8821 学界教育界の動向, , 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8822 学界教育界の動向, , 国文学, 50-2, 720, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8823 特集:川と文学―水と光と音の交響 川と環境―沙流(さる)川ピパイロ川ヌプルペッ, 小野有五, 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8824 特集:川と文学―水と光と音の交響 定番:川と文学100選, 安宅夏夫, 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8825 学界教育界の動向, , 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8826 学界教育界の動向, , 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8827 学界教育界の動向, , 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8828 学界教育界の動向, , 国文学, 50-6, 724, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8829 学界教育界の動向, , 国文学, 50-7, 725, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8830 学界教育界の動向, , 国文学, 50-8, 726, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8831 学界教育界の動向, , 国文学, 50-9, 727, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8832 学界教育界の動向, , 国文学, 50-10, 728, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8833 学界教育界の動向, , 国文学, 50-11, 729, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8834 文学の尊厳のために―ヨーロッパにおける回顧と再生の動き, 二宮正之, 文学, 6-3, , 2005, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8835 情報学者が小説を書く, 西垣通, 日本文学/日本文学協会, 54-3, 621, 2005, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8836 アジア性研究・母界論4 『曾根崎心中』・風俗理念語りの転倒と自然身体映像, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 72, 2005, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8837 特集 シンポジウム「はっする言葉」 国文学に音響分析を導入する―謡いの声, 犬飼隆, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8838 学界教育界の動向, , 国文学, 50-13, 731, 2005, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8839 “東アジア漢文文化圏”構想への瀬踏み, 竹村信治, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8840 <講演> 海彼への視線, 中西進, 文学・語学, , 182, 2005, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,