検索結果一覧

検索結果:2813件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 歌の変貌―桜のうた(六), 武川忠一, 音, 10-10, , 1991, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
852 歌の変貌―桜のうた(七), 武川忠一, 音, 10-11, , 1991, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
853 歌の変貌―桜のうた(八), 武川忠一, 音, 10-12, , 1991, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
854 虹の歌, 久保田淳, 文学, 2-3, , 1991, フ00290, 国文学一般, 和歌, ,
855 望月の駒の消長, 塩入秀敏, 学海, 7, , 1991, カ00422, 国文学一般, 和歌, ,
856 <あ>の歌, 川村晃生, 銀杏鳥歌, 7, , 1991, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
857 雨水と泡(三)―「にはたづみ」と「うたかた」, 田中直, 銀杏鳥歌, 6, , 1991, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
858 雨水と泡(四)―「にはたづみ」と「うたかた」, 田中直, 銀杏鳥歌, 7, , 1991, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
859 「さいたづま」考, 兪鳴蒙, 論叢, 13, , 1991, コ00192, 国文学一般, 和歌, ,
860 歌語「涙川」について, 富田淳子, 人文論叢(二松学舎大), 46, , 1991, ニ00100, 国文学一般, 和歌, ,
861 歌語「にほどり」と「にほのうみ」―和歌史的視点から, 渡辺輝道, 高知大国文, , 22, 1991, コ00160, 国文学一般, 和歌, ,
862 逢引の朝―和語の誕生 2, 古橋信孝, 新潮, 88-2, , 1991, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
863 朝の景―和語の誕生 完, 古橋信孝, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
864 さかひの浦のさくら鯛, 安田純生, 白珠, 46-2, , 1991, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
865 歌語逍遥(六), 河原寛, 園田国文, 12, , 1991, ソ00062, 国文学一般, 和歌, ,
866 大特集・老いと孤独の歌, 水野昌雄 来嶋靖生, 短歌, 38-2, , 1991, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
867 特集・夫の歌・妻の歌, 水野昌雄 清原和義, 短歌, 38-7, , 1991, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
868 共同研究報告 古代文学における枕詞及び歌枕の発生と享受に関する研究―東北地方の歌枕発生, 吉原永則 下平武治 針本正行 星野五彦, 駒木原国文, 3, , 1991, コ01436, 国文学一般, 和歌, ,
869 歌枕の文芸的世界, 朝下忠, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 国文学一般, 和歌, ,
870 歌枕意識の変貌とその定着過程―歌枕「衣が関」をめぐって, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 126, , 1991, フ00450, 国文学一般, 和歌, ,
871 幻の歌枕(その4)―勅撰二十一代集の歌枕, 吉原栄徳, 園田国文, 12, , 1991, ソ00062, 国文学一般, 和歌, ,
872 美濃国の歌枕名所考, 佐々木忠慧, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 国文学一般, 和歌, ,
873 矢形尾の鷹と三島野(上)―越中歌枕の考察(一), 小林一彦, 銀杏鳥歌, 7, , 1991, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
874 歌枕意識の変貌とその定着過程―歌枕「たけくまの松」をめぐって, 金沢規雄, 国語国文(宮城教育大学), 19, , 1991, ミ00180, 国文学一般, 和歌, ,
875 大原「本意」考, 花山聡, 成蹊論叢, , 30, 1991, セ00040, 国文学一般, 和歌, ,
876 初瀬山―鐘と桜と, 川村晃生, 銀杏鳥歌, 6, , 1991, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
877 「みかきが原」考, 桧垣孝, 日本文学研究(大東文化大学), 30, , 1991, ニ00410, 国文学一般, 和歌, ,
878 香具山の滝(1), 安田純生, 白珠, 46-3, , 1991, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
879 香具山の滝(2), 安田純生, 白珠, 46-4, , 1991, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
880 歌枕「大淀」について, 斎藤平, 皇学館大学国文学会会報, 19, , 1991, コ00040, 国文学一般, 和歌, ,
881 歌枕「住吉」の成立, 片桐洋一, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 国文学一般, 和歌, ,
882 名所絵に描かれた「住吉」, 中野玄三, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 国文学一般, 和歌, ,
883 武蔵野の歌, 福田秀一, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 国文学一般, 和歌, ,
884 和歌における旧国名, 倉田実, 国語, 312, , 1991, コ00060, 国文学一般, 和歌, ,
885 和歌地名一覧(二), 歌枕研究会, 日本文学風土学会紀事, 16, , 1991, ニ00460, 国文学一般, 和歌, ,
886 大嘗会和歌の中絶と再興継承と(下), 中沢伸弘, 国学院雑誌, 92-2, , 1991, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
887 和歌文学研究展望 研究の多様化, 井上宗雄, 短歌, 38-13, , 1991, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
888 「古典研究・中古・中世・近世」を再読する, 木村正中 藤平春男 宗政五十緒 安田純生, 短歌研究, 48-5, , 1991, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
889 和歌形式の成立についての試論, 坂野信彦, 学海, 8, , 1992, カ00422, 国文学一般, 和歌, ,
890 「自然詠」覚え書き, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 22, , 1992, リ00013, 国文学一般, 和歌, ,
891 万葉から新古今までの自然観を考える, 河田育子, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
892 歌徳論序説, 小川豊生, 鹿児島女子短大紀要, 13-1, , 1992, カ00315, 国文学一般, 和歌, ,
893 「縁語」考, 長谷川哲夫, 文学論藻, 66, , 1992, フ00390, 国文学一般, 和歌, ,
894 結句の和歌史, 坂野信彦, 上田女子短期大学紀要, 15, , 1992, ウ00009, 国文学一般, 和歌, ,
895 卜占歌研究―みくじ歌の表現類型性, 佐藤幸代, 国文―研究と教育―, , 15, 1992, ナ00224, 国文学一般, 和歌, ,
896 国守歌の形成とその変容, 目加田さくを, 平安文学論集, , , 1992, シ0:76, 国文学一般, 和歌, ,
897 「きぬぎぬの歌」あるいは日本の「アルバ」をめぐって(イタリア語)―日本の恋歌のある側面についての考察, 沓掛良彦, 東京外国語大学論集, 44, , 1992, ト00110, 国文学一般, 和歌, ,
898 柿本人麻呂の伝承―「柿本朝臣人麻呂勘文」から, 桜井満, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 国文学一般, 和歌, ,
899 人麿展墓の伝統―人麿信仰の一展開, 佐々木孝浩, 国文学研究資料館紀要, 18, , 1992, コ00970, 国文学一般, 和歌, ,
900 万葉集から古今集へ―詠花の歌を文化史の流れの中に, 山口博, 古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:11, 国文学一般, 和歌, ,