検索結果一覧

検索結果:8840件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 文学史に関する問題, 野村八良, 国語と国文学, 27-3, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
852 太田水穂氏著日本和歌史論中世篇, 久松潜一, 国語と国文学, 27-3, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
853 日本語と日本文学の問題―その方法論的反省を時評的に―, 井本農一, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
854 古典的文学作品に対する言語感覚の問題, 亀井孝, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
855 裁断批評の文芸論的意味, 斎藤清衛, 国語と国文学, 27-9, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
856 文芸におけるジャンルの問題, 岡崎義恵, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
857 日記・随筆, 喜多義勇, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
858 高木市之助氏の『湖畔』を読んで, 久松潜一, 国語と国文学, 28-2, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
859 日本文学研究の方法について, 久松潜一, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
860 文芸学の方法, 岡崎義恵, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
861 文学史と文芸学, 風巻景次郎, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
862 歴史の歩みに沿うて, 重友毅, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
863 文献学的立場の領域と限界, 池田亀鑑, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
864 国文学の民俗学的方法, 西角井正慶, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
865 研究と評論との溝, 斎藤清衛, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
866 日本文学研究の方法論の文献, 長谷川泉, 国語と国文学, 28-4, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
867 日本文学研究の方法論の文献(承前), 長谷川泉, 国語と国文学, 28-5, , 1951, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
868 岡崎義恵氏著『文芸学概論』, 長谷川泉, 国語と国文学, 29-2, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
869 文学の反響―古典の生かされ方について―, 久松潜一, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
870 最近の古典流行をどう見るか, 成瀬正勝 司会 池田亀鑑 西郷信綱 臼井吉見, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
871 『MONUMENTA NIPPONICA:Vol.7』について, 藤田寛海, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
872 西郷信綱氏著『日本古代文学史』, 秋山虔, 国語と国文学, 29-5, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
873 古典文学に関する批判的研究と史的考察との交叉点, 斎藤清衛, 国語と国文学, 29-8, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
874 日本文学の時間様式, 島本恵也, 国語と国文学, 29-11, , 1952, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
875 古典籍の覆刻について, 久松潜一, 国語と国文学, 30-1, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
876 高木市之助氏著「古文芸の論」, 大久保正, 国語と国文学, 30-2, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
877 文学評論史の研究とその課題, 久松潜一, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
878 様式と類型―文芸学の根本問題―, 岡崎義恵, 国語と国文学, 30-6, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
879 竹内敏雄氏著「文芸学序説」・「文芸のジャンル」, 吉田精一, 国語と国文学, 30-6, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
880 三谷栄一氏著「物語文学史論」, 高崎正秀, 国語と国文学, 30-6, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
881 国学院大学編『古典の新研究』, 太田善麿, 国語と国文学, 30-12, , 1953, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
882 「もののあはれ」の意味とヒューマニズム, 井上豊, 国語と国文学, 31-1, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
883 風巻景次郎氏著『日本文学史の周辺』, 秋山虔, 国語と国文学, 31-1, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
884 藤村先生と近世小説, 麻生磯次, 国語と国文学, 31-2, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
885 藤村博士の浄瑠璃研究, 守随憲治, 国語と国文学, 31-2, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
886 久松潜一氏監修『日本文学思潮―史的展開―』高木市之助監修『日本文学研究入門』, 野田寿雄, 国語と国文学, 31-4, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
887 日本文学中にあらわれた漢籍の統計的研究, 新美保秀, 国語と国文学, 31-6, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
888 南波浩著『物語文学概説』, 難波喜造, 国語と国文学, 31-9, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
889 註釈の成立, 大津有一, 国語と国文学, 31-10, , 1954, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
890 芸術史としての国文学史, 村上清一, 国語と国文学, 32-2, , 1955, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
891 大正より昭和への国文学界回顧, 斎藤清衛, 国語と国文学, 33-1, , 1956, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
892 文芸学の立場から, 北住敏夫, 国語と国文学, 33-1, , 1956, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
893 古典研究上の若干の問題, 西郷信綱, 国語と国文学, 33-1, , 1956, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
894 西郷信綱氏著『日本文学の方法』, 大久保正, 国語と国文学, 33-9, , 1956, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
895 解釈と鑑賞序説, 麻生磯次, 国語と国文学, 34-1, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
896 池田博士と文献学, 久松潜一, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
897 池田博士と平安文学研究, 秋山虔, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
898 池田博士と文学環境論, 長野甞一, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
899 池田博士と源氏物語研究, 石田穣二, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
900 池田博士と日記文学研究, 松尾聡, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,