検索結果一覧
検索結果:10854件中
9151
-9200
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 9151 | 市河米庵の生地, 市川半二郎, 書苑, 2-1, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9152 | 書家伝 鈴木桃野自叙(続), 樋口銅牛, 書苑, 2-2, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9153 | 書風の変遷と時代との関係, 田中義成, 書苑, 2-3, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9154 | 書家伝 小島成斎伝, 樋口銅牛, 書苑, 2-3, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9155 | 書家伝 小島成斎伝(続), 関藤成章, 書苑, 2-4, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9156 | <翻刻>書家伝 細井広沢伝(補遺), , 書苑, 2-4, , 1912, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9157 | 書家伝 書家傳賸語(第一), 高田竹山, 書苑, 2-5, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9158 | <翻>書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 2-5, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9159 | 文字と殿堂, 田中義成, 書苑, 2-6, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9160 | 入木道に於ける空海(続), 黒板勝美, 書苑, 2-7, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9161 | 消息文沿革考, 黒川真道, 書苑, 2-7, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9162 | <翻>書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 2-7, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9163 | 入木道に於ける空海(続), 黒板勝美, 書苑, 2-8, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9164 | <翻>書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 2-8, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9165 | 入木道に於ける空海(完), 黒板勝美, 書苑, 2-9, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9166 | 書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 2-9, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9167 | 消息文沿革考, 黒川真道, 書苑, 2-10, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9168 | 入木道に於ける空海(補完), 黒板勝美, 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9169 | 書家伝 小島成斎逸話, 岡井慎吾, 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9170 | <翻>書家伝 細井広沢伝(補遺), , 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9171 | <翻>書家伝 細井広沢伝(補遺), 大和永年, 書苑, 3-2, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9172 | 古筆に就いて, 佐佐木信綱, 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9173 | <翻>書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9174 | 中村梧竹翁逸話, 我儘道人, 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9175 | 秋萩帖考, 弥富浜雄, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9176 | 書家伝 貫名菘翁伝, 山崎弓末, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9177 | 千蔭手本に就て, 如電入道, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9178 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9179 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9180 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9181 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9182 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9183 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9184 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 4-1, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9185 | 書僧良寛伝, 長墨少年, 書苑, 4-2, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9186 | 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-3, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9187 | 書家伝 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-4, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9188 | 書家伝 書僧良寛伝(続), , 書苑, 4-5, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9189 | 書学鑒要(一), , 書苑, 4-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9190 | 筥崎宮の敵國降伏の宸翰に就て, 八代国次, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9191 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 4-10, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9192 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 5-1, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9193 | <翻>書学鑒要(完), , 書苑, 5-2, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9194 | <翻>筆意断, , 書苑, 5-3, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9195 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9196 | 日本写経の書風, 黒板勝美, 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9197 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9198 | 習書諭童, 銅牛 沼尻修平, 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9199 | 東西の書論, 松本亦太郎, 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
| 9200 | 筆意断(続), , 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |