検索結果一覧
検索結果:59167件中
9201
-9250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9201 | 津守家の歌人群(六)―住吉と歌人・人生的素材の形象化(二), 保坂都, 学苑, 458, , 1978, カ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9202 | <座談会>歌謡の世界―新間教授の近著をめぐって, 新間進一 野田寿雄 曾倉岑, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 国文学一般, 歌謡, , |
9203 | 「楽府」のこと・その他, 神田秀夫, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 国文学一般, 歌謡, , |
9204 | 田植歌―歌謡と作業, 真鍋昌弘, 国語と国文学, 55-4, , 1978, コ00820, 国文学一般, 歌謡, , |
9205 | 『諺苑』の中の童話・童戯・唱言・俗謡(下), 真鍋昌弘, 伝承文学研究, 21, , 1978, テ00150, 国文学一般, 歌謡, , |
9206 | 俳句表現私論, 清水正男, 国語界, 24, , 1978, コ00560, 国文学一般, 俳諧, , |
9207 | 現象学または現象学的弁証法―その俳句等へのこころみ, 柏瀬清一郎, 東海大学紀要(教養学部), 9, , 1978, ト00070, 国文学一般, 俳諧, , |
9208 | 「情」と俳諧, 金子兜太, 伝統と現代, 9-1, , 1978, テ00160, 国文学一般, 俳諧, , |
9209 | 切れ字の発生と流行, 浅野信, 国語, 171, , 1978, コ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9210 | <対談>芭蕉・蕪村・子規, 尾形仂 平井照敏, 俳句, 27-9, , 1978, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
9211 | 俳句英訳における諸問題, ロジャー・ノースリッジ, 近世文芸稿, 24, , 1978, キ00680, 国文学一般, 俳諧, , |
9212 | 俳文学界展望, 桜井武次郎, 俳句, 27-14, , 1978, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
9213 | 俳文学界・この一年, 山下一海, 俳句研究, 45-12, , 1978, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, , |
9214 | 昭和五十二年連歌俳諧研究参考資料, 米谷巌 檀上正孝, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9215 | 昭和五十二年連歌俳諧関係論文目録, 米谷巌 檀上正孝, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9216 | 説話の世界―言葉と文体, 馬場あき子, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9217 | 説話において和歌が動機となった事柄について, 森山茂, 尾道短期大学研究紀要, 27, , 1978, オ00610, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9218 | 説話に見られる「竜神信仰」―民衆の願望の一形態としての考察, 吉田功, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9219 | 聖徳太子の駒, 中村幸彦, 大谷女子大学紀要, 12-2, , 1978, オ00420, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9220 | 浦島伝説の性格とその変貌, 重松明久, 日本歴史, 367, , 1978, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9221 | 丹後の浦島子伝説, 森本茂, 日本風土学会季報, 41, , 1978, ニ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9222 | 染殿后怪異譚の流れ―天狗譚と紺青鬼譚(上), 渡辺博史, 古典遺産, 29, , 1978, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9223 | 伊尹と朝成の説話をめぐって, 石若達弥, 文学史研究/大阪市立大学, 17・18, , 1978, フ00350, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9224 | 中山道における和泉式部の伝説と古跡, 吉田幸一, 東洋, 15-1, , 1978, ト00550, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9225 | 道場法師譚の形成, 寺川真知夫, 万葉, 97, , 1978, マ00140, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9226 | 阿波における義経伝承, 原水民樹, 徳島大学国語科研究会報, 3, , 1978, ト00770, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9227 | 「姨捨」の系譜―棄老説話の一考察, 米田貞一, 別府大学国語国文学, 19, , 1978, ヘ00070, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9228 | 民話の方法と構造―カタリとハナシ, 広川勝美, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9229 | 民話の思想―善悪と聖なるものについて, 菅原清太, 新潟大学教養部研究紀要, 8, , 1978, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9230 | 世間話の深層, 宮田登, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9231 | 散文伝承の構造―とくに,昔話と伝説,神話との関係, 関敬吾, 口承文芸研究, 1, , 1978, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9232 | 言霊の思想, 臼田甚五郎, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9233 | 説話文学と絵解き―立山地獄と女人をめぐる周辺, 林雅彦, 伝承文学研究, 21, , 1978, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9234 | 兄弟譚と隣の爺譚一考, 稲田浩二, 女子大国文, 83, , 1978, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9235 | 隠岐島の伝説における他界観, 野津龍, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9236 | 長太貉譚の伝承と展開をめぐって―記録と説教化, 藤島秀隆, 金沢大学語学文学研究, 8, , 1978, カ00490, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9237 | 「羽衣」にみる昔話の展開, 樋田恵子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 3, , 1978, ニ00490, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9238 | 大人弥五郎譚, 矢口貴子, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9239 | 「桃太郎」西ひがし, 今野ゼミ, 緑聖文芸, 9, , 1978, リ00235, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9240 | 北朔の百合若大臣(下の一), 野村純一, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9241 | 甲賀三郎譚と熊のジョン, 荒木博之, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9242 | (昔話における「柴捧げ」論・承前 1)なぜ水の神は樹を愛したもうか(一), 生方徹夫, 麗沢大学紀要, 26, , 1978, レ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9243 | 県別昔話資料集目録補遺(6), 野村純一 大島広志, 昔話伝説研究, 7, , 1978, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9244 | (民俗文学へのいざなひ 33)ぼすぽう節, 臼田甚五郎, 国文学, 23-1, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9245 | (民俗文学へのいざなひ 34)竹富島の鳥, 臼田甚五郎, 国文学, 23-2, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9246 | (民俗文学へのいざなひ 35)西行の戻橋, 臼田甚五郎, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9247 | (民俗文学へのいざなひ 36)徐福さん, 臼田甚五郎, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9248 | (民俗文学へのいざなひ 37)南島の女性, 臼田甚五郎, 国文学, 23-6, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9249 | (民俗文学へのいざなひ 38)隠岐島の話 1, 臼田甚五郎, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9250 | (民俗文学へのいざなひ 39)隠岐島の話 2, 臼田甚五郎, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |