検索結果一覧

検索結果:4493件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 蛇婿入り譚の分析, 小沢俊夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-12, , 1980, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
902 「笠地蔵」の背景, 斎藤寿始子, 大谷学報, 59-4, , 1980, オ00410, 国文学一般, 説話・昔話, ,
903 桃太郎噺その前後, 山崎正之, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), , 16, 1980, フ00520, 国文学一般, 説話・昔話, ,
904 「塩吹臼」の昔話について, 密城秀子, 東洋大学短期大学論集国語篇, , 16, 1980, ト00640, 国文学一般, 説話・昔話, ,
905 口承文芸の伝統―「紺田屋」の系譜―, 延広真治, 国文学解釈と鑑賞, 45-3, , 1980, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
906 民俗文学へのいざなひ 57 鱈聟, 臼田甚五郎, 国文学, 25-1, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
907 民俗文学へのいざなひ 58 烏聟, 臼田甚五郎, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
908 民俗文学へのいざなひ 59 続鱈聟, 臼田甚五郎, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
909 民俗文学へのいざなひ 60 鱈聟 3, 臼田甚五郎, 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
910 民俗文学へのいざなひ 61 鱈聟 4, 臼田甚五郎, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
911 民俗文学へのいざなひ 62 鱈聟 5, 臼田甚五郎, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
912 民俗文学へのいざなひ 63 鱈聟 6, 臼田甚五郎, 国文学, 25-9, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
913 民俗文学へのいざなひ 64 鱒女房 1, 臼田甚五郎, 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
914 民俗文学へのいざなひ 65 鱒女房 2, 臼田甚五郎, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
915 民俗文学へのいざなひ 66 鱒女房 3, 臼田甚五郎, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
916 民俗文学へのいざなひ 67 鱒女房 4, 臼田甚五郎, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
917 民俗文学へのいざなひ 68 鱒女房 5, 臼田甚五郎, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
918 日本昔話研究史の一齣―「昔話研究」誌の解説にかえて―, 関敬吾, 昔話研究, 別, , 1980, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
919 最近の説話文学研究あれこれ―シンポジウムと校本と―, 小島孝之, 日本古典文学会会報, , 79, 1980, ニ00250, 国文学一般, 説話・昔話, ,
920 <シンポジューム>日本伝説研究の課題, 福田晃 立石憲利 大島建彦 岩瀬博, 伝承文学研究, , 24, 1980, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
921 説話文学関係参考文献目録, , 説話文学研究, , 15, 1980, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
922 日本芸能の戯曲構造―中世まで―, 小笠原恭子, 国学院雑誌, 81-11, , 1980, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
923 <対談>説話文学とはなにか, 井上ひさし 百目鬼恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
924 説話にえがかれた世界, 今成元昭 木下資一 池上洵一 追塩千尋 保坂達雄, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
925 説話の形成と変遷, 小松和彦, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
926 説話の論理―話の証人の位相―, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
927 説話物語の文体, 岡村和江, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
928 説話文学における言語の問題, 馬渕和夫, 月刊国語教育, 1-3, , 1981, ケ00175, 国文学一般, 説話・昔話, ,
929 人間的心理形成にかかわる対象世界の展開―昔話の世界 その7 姥棄て山―, 赤尾裕久 赤尾泰子, 研究集録(岡山大), 58, , 1981, オ00505, 国文学一般, 説話・昔話, ,
930 説話と物語, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
931 説話と語り物―寺院の説経をめぐって―, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
932 ハナス,モノガタル,シルス―伝承構造史 清内路村聞き書き―, 広川勝美, 日本文学/日本文学協会, 30-5, , 1981, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
933 縁起,説話,物語(二)―享受者の位相―, 山田直巳, 成城短期大学紀要, 12, , 1981, セ00061, 国文学一般, 説話・昔話, ,
934 昔ばなしのたのしみ, 水沢謙一, 言語, 10-6, , 1981, ケ00220, 国文学一般, 説話・昔話, ,
935 『序文』雑考―仏教説話集を中心に―, 伊藤孝子, 国文学試論, 8, , 1981, コ01003, 国文学一般, 説話・昔話, ,
936 説話冒頭句の変遷, 片岡了, 文芸論叢(大谷大学), 17, , 1981, フ00510, 国文学一般, 説話・昔話, ,
937 <座談会>語られるいのち―民話をめぐって―, 木下順二 西本鶏介 榛谷泰明 日向茂男, 言語生活, 349, , 1981, ケ00240, 国文学一般, 説話・昔話, ,
938 日本昔話の類型, 大島建彦, 言語生活, 349, , 1981, ケ00240, 国文学一般, 説話・昔話, ,
939 民話の亡びの背景の一つ, 山代巴, 言語生活, 349, , 1981, ケ00240, 国文学一般, 説話・昔話, ,
940 民話研究案内―日本の文献資料を中心に―, 稲田浩二, 言語生活, 349, , 1981, ケ00240, 国文学一般, 説話・昔話, ,
941 和歌説話の評語(2)―古本説話集,世継物語,今物語,吉野拾遺,東斎随筆の場合―, 森山茂, 尾道短期大学研究紀要, 30-1, , 1981, オ00610, 国文学一般, 説話・昔話, ,
942 漂泊の系譜―貴種流離譚的世界, 山崎ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 17, , 1981, フ00520, 国文学一般, 説話・昔話, ,
943 神と遁世・往生話, 小関真理子, 同志社国文学, 17, , 1981, ト00340, 国文学一般, 説話・昔話, ,
944 稲荷神説話の成立と天台,真言密教―説話の成立とその展開をめぐって―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 82-11, , 1981, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
945 二荒ノ神の物語, 真弓常忠, 皇学館大学紀要, 19, , 1981, コ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
946 竃神と小さ子民話, 猪野史子, 上代文学研究, 6, , 1981, カ00225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
947 死者の働き―仏教説話と民間説話の場合―, 稲田浩二, 女子大国文, 90, , 1981, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
948 仏教説話流伝のあとを訪ねて―目連救母伝説―, 岩本裕, 日本古典文学会会報, 84, , 1981, ニ00250, 国文学一般, 説話・昔話, ,
949 『もくれんのさうし』の誕生―わが国における目連救母説話の母胎について―, 石破洋, 鹿児島女子短大紀要, 2-1, , 1981, カ00315, 国文学一般, 説話・昔話, ,
950 英雄譚の世界的範型と日本文学, 松前健, 論究日本文学, 44, , 1981, ロ00034, 国文学一般, 説話・昔話, ,