検索結果一覧

検索結果:59167件中 9451 -9500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9451 古びない方法・新しい方法, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9452 文献学的方法とは何か, 池田利夫, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9453 作品研究の技術と構想, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9454 伝記研究について, 井上宗雄, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9455 卒業論文を書くことの重大な意味, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9456 伝承基層に, 広川勝美, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9457 本文解釈の循環あるいは解釈主体の解体, 三谷邦明, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9458 古代文学と中国学, 呉哲男, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9459 漢風世界の地平から, 渡辺秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 44-12, , 1979, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
9460 言霊の思想, 益田勝実, 言語, 8-1, , 1979, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
9461 絵解きの源流と物語絵の展開, 川口久雄, 東洋研究, 53, , 1979, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
9462 後宮の変貌, 角田文衛, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
9463 出家―それをとめる側の論理, 井手恒雄, 文芸と思想, 43, , 1979, フ00480, 国文学一般, 古典文学, ,
9464 聖護院蔵書と門跡の文学活動, 大取一馬, 中世文芸論稿, 5, , 1979, チ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
9465 「歌をヨム」こと, 神野富一, 国語国文, 48-3, , 1979, コ00680, 国文学一般, 詩歌, ,
9466 日本には大規模の長詩があるか, 斎藤勇, 帝国学士院紀事, 36-1, , 1979, ニ00180, 国文学一般, 詩歌, ,
9467 日本には大規模の長詩があるか(完), 斎藤勇, 学鐙, 76-7, , 1979, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
9468 古代歌学意識の発生―国文芸学前史の構想, 内野吾郎, 国学院大学日本文化研究所紀要, 44, , 1979, コ00520, 国文学一般, 詩歌, ,
9469 近世文学表現史論稿«詩»篇 1―史的原論, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 16, , 1979, フ00210, 国文学一般, 詩歌, ,
9470 定形と表現, 安達昇 大内章好 金井明 畠中妙子 平島一郎 村井和一 山口素義 山崎愛子, 存, 15, , 1979, ソ00070, 国文学一般, 詩歌, ,
9471 詩的表現における指示詞の象徴性, 木村紀子, 奈良大学紀要, 8, , 1979, ナ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
9472 しきしまのみち略史・覚書, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, , 20, 1979, ア00330, 国文学一般, 和歌, ,
9473 日本漢詩の居所観―和歌および中国詩と対比して, 中小路駿逸, 愛媛大学教養部紀要, 11-2, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
9474 和歌の居所観補説, 中小路駿逸, 愛文, 15, , 1979, ア00154, 国文学一般, 和歌, ,
9475 「時雨」の素材史研究―万葉集・二十一代集を通して, 内保良隆, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国文学一般, 和歌, ,
9476 名所と羇旅歌, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 27, , 1979, ア00370, 国文学一般, 和歌, ,
9477 古典和歌に於ける媒体と享受, 橋本喜典, 短歌研究, 36-10, , 1979, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
9478 歌仙絵の混同―三十六歌仙絵をめぐって, 有吉保, 書斎の窓, 284, , 1979, シ00758, 国文学一般, 和歌, ,
9479 古典散歩 その三 夕暮の歌―秋はなほ夕まぐれこそただならね荻の上風萩の下露 義孝少将, 中嶋尚, 冬扇, 3, , 1979, ト00397, 国文学一般, 和歌, ,
9480 歌枕研究(一)「しかしま」「しかの浦」考, 岡田純一, 並木の里, 18, , 1979, ナ00203, 国文学一般, 和歌, ,
9481 三河国の歌枕 二, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 24, 1979, ア00130, 国文学一般, 和歌, ,
9482 松が崎考, 八木意知男, 美作女子大同短大研究紀要, 24, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, ,
9483 歌枕「あさか山」とその周辺 名所歌考, 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 国文学一般, 和歌, ,
9484 短歌の源流―和歌表現史論の試み, 押見虎三二, 新大国語, 5, , 1979, シ01010, 国文学一般, 和歌, ,
9485 歌末表現と距離―万葉集八代集を通して, 秋本守英, 表現研究, 30, , 1979, ヒ00120, 国文学一般, 和歌, ,
9486 七五調はどうしてできたか, 別宮貞徳, 短歌研究, 36-7, , 1979, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
9487 短歌字余りと音余り―その類型について, 村山昌俊, 国学院雑誌, 80-3, , 1979, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
9488 「秀句」の意義と構造, 若木太一, 長崎大学教養部紀要, 19, , 1979, ナ00040, 国文学一般, 和歌, ,
9489 <枕詞>攷(一)―地名「ヤマト」にかかるものを中心に, 秋本吉徳, 清泉女子大学紀要, 27, , 1979, セ00110, 国文学一般, 和歌, ,
9490 タマカギル―意味と語源, 田中みどり, 叙説, , , 1979, シ00812, 国文学一般, 和歌, ,
9491 「ほのぼのと」覚書, 河原寛, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 国文学一般, 和歌, ,
9492 「題をさくりて」について, 大岡賢典, 立教大学日本文学, 42, , 1979, リ00030, 国文学一般, 和歌, ,
9493 房総の歌人群像, 吉植亮, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,
9494 房総の万葉歌人, 加倉井只志, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,
9495 房総を詠んだ短歌作品一覧, 吉植亮, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,
9496 房総の歌人一覧, 吉植亮, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,
9497 末流のうた―知識の器としての「うた」, 西村亨, 短歌, 26-1, , 1979, タ00155, 国文学一般, 歌謡, ,
9498 末流のうた―「うた」と「ことわざ」の交渉, 西村亨, 短歌, 26-2, , 1979, タ00155, 国文学一般, 歌謡, ,
9499 末流のうた―贈答および挨拶の「うた」, 西村亨, 短歌, 26-3, , 1979, タ00155, 国文学一般, 歌謡, ,
9500 末流のうた―辞世の歌とその周辺, 西村亨, 短歌, 26-4, , 1979, タ00155, 国文学一般, 歌謡, ,