検索結果一覧

検索結果:10854件中 9651 -9700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9651 一九八八年出土の木簡, 森公章 寺崎保広 中井公, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9652 一九七七年以前出土の木簡(一一), 鬼頭清明, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9653 一九八九年出土の木簡, 館野和己 渡辺晃宏 西崎卓也, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9654 一九七七年以前出土の木簡(一二), 寺崎保広, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9655 一九九〇年出土の木簡, 清水みき 平松良雄 今尾文昭, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9656 一九七七年以前出土の木簡(一三), 和田萃 八木久栄, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9657 一九九一年出土の木簡, 土橋誠 館野和己 三好美穂, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9658 一九七七年以前出土の木簡(一四), 寺崎保広 鷺森浩幸 櫛木謙周, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9659 一九九二年出土の木簡, 西山良平 森公章 宗田憲二郎, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9660 一九七七年以前出土の木簡(一五), 佐藤圭 下津間康夫 清水みき, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9661 一九九三年出土の木簡, 櫛木謙周 寺崎保広 橋本義則, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9662 一九七七年以前出土の木簡(一六), 鬼頭清明, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9663 一九九四年出土の木簡, 鷺森浩幸 渡辺晃宏 篠原豊一, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9664 一九七七年以前出土の木簡(一七), 寺崎保広, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9665 一九九五年出土の木簡, 古尾谷知浩 山下信一郎 秋山成人, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9666 一九七七年以前出土の木簡(一八), 川上元, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9667 一九九六年出土の木簡, 吉川真司 古尾谷知浩 山下信一郎, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9668 一九七七年以前出土の木簡(一九), 岡田博, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
9669 日本服飾史文献目録, 伊吹啓, 書誌調査, , 91, 1991, シ00792, 国文学一般, 古典文学, ,
9670 日本に於ける梵文の書物に就て, 泉芳m, 書物倶楽部, 2-1, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, ,
9671 孫引の説, 石山徹郎, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, ,
9672 地の人と他国者, 本山桂川, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
9673 冬の吉野に行者を懐ふ, 中里龍雄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
9674 高野山と密教の書物, 水原尭栄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
9675 稀覯書割裂に対する抗議, 神田喜一郎, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9676 粘葉用糊の製法に就て, 田中敬, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9677 鎌倉時代の消息を通して見たる書物趣味(承前), 関靖, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9678 稀覯書の割裂に就て, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-3, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9679 明治時代の愛書家, 高梨光司, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9680 オフセット式の支那版画, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9681 『論語』から見る中日文化の共通性と東西文化の相違性, 任鳳蕊, 学芸国語教育研究, , 12, 1994, カ00177, 国文学一般, 古典文学, ,
9682 東大寺所蔵法華経関係貴重文献目録, 法華経文化研究所, 大崎学報, , 124, 1969, オ00402, 国文学一般, 古典文学, ,
9683 立正大学図書館新収「韓国海印寺伝来版本」目録ならびに解説, 西村宣侑 桐谷征一, 大崎学報, , 130, 1977, オ00402, 国文学一般, 古典文学, ,
9684 立正大学図書館新収「韓国海印寺伝来版本」目録ならびに解説(二), 桐谷征一, 大崎学報, , 132, 1979, オ00402, 国文学一般, 古典文学, ,
9685 得長寿院について(その二), 赤堀又次郎, ぐんしょ, 1-5, 5, 1962, ク00119, 国文学一般, 古典文学, ,
9686 得長寿院について(その三), 赤堀又次郎, ぐんしょ, 1-6, 6, 1962, ク00119, 国文学一般, 古典文学, ,
9687 古筆学運歩 仮名書き法華経―妙一(記念館)本・足利(鑁阿寺)本など諸本の紹介, 中田祝夫, 水茎, , 8, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9688 古筆つれづれ草 みゝずがき考, 久保木彰一, 水茎, , 8, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9689 古筆つれづれ草 「木画」「木絵」は、モクエと読むべきこと―学際交流のすすめ, 萩谷朴, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9690 古筆つれづれ草 古写経つれづれ, 植村和堂, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9691 古筆つれづれ草 かみつくりあれこれ, 大柳久栄, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9692 古筆つれづれ草 「十七文字」の秘密, 佐藤光範, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9693 古筆辞林 「女手(おんなで)」「女房奉書(にょうぼうほうしょ)」「女筆(にょひつ)」―古筆学おんな編, 前田多美子, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
9694 安倍清明伝説と陰陽道, 志村有弘, 相模女子大学紀要, , 57A, 1994, サ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
9695 つれづれのころ―老憊散録, かめいたかし, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 国文学一般, 古典文学, ,
9696 <対談> 物語論の現在, 藤井貞和 兵藤裕己 赤坂憲雄, 物語, , 1, 1990, モ00012, 国文学一般, 古典文学, ,
9697 『法顕伝』に就いて, 徳富猪一郎, 書物趣味, 1-3, , 1932, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
9698 『岩井半四郎最後物語』の想出, 石割松太郎, 著書及蔵書, , 1, 1927, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,
9699 安政年間に刊行されたる長崎活字本に就いて, 荒木伊兵衛, 著書及蔵書, , 1, 1927, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,
9700 古板奥附集解説(一)―元和木活貞観政要について, , 著書及蔵書, , 1, 1927, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,