検索結果一覧
検索結果:59167件中
9901
-9950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9901 | 作歌の現場, 佐々木幸綱, 短歌, 27-9, , 1980, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
9902 | 作歌の現場, 佐々木幸綱, 短歌, 27-10, , 1980, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
9903 | 作歌の現場, 佐々木幸綱, 短歌, 27-11, , 1980, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
9904 | 前衛短歌の問題(二十)古代詩遠望(二), 岡井隆, 短歌研究, 37-1, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9905 | 前衛短歌の問題(二十一)古代詩遠望(三), 岡井隆, 短歌研究, 37-2, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9906 | 前衛短歌の問題(二十二)古代詩遠望(四), 岡井隆, 短歌研究, 37-3, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9907 | 前衛短歌の問題(二十六)古代詩遠望(五), 岡井隆, 短歌研究, 37-7, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9908 | 前衛短歌の問題(二十七)古代詩遠望(六), 岡井隆, 短歌研究, 37-8, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9909 | 前衛短歌の問題(二十八)古代詩遠望(七), 岡井隆, 短歌研究, 37-9, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9910 | 前衛短歌の問題(二十九)古代詩遠望(八), 岡井隆, 短歌研究, 37-10, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9911 | 前衛短歌の問題(三十)古代詩遠望(九), 岡井隆, 短歌研究, 37-11, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9912 | 運命として思想として―日本美の「いのち」と「かたち」(18), 山本健吉, 新潮, 77-4, , 1980, シ01020, 国文学一般, 和歌, , |
9913 | 囁くような告げごと―日本美の「いのち」と「かたち」(19), 山本健吉, 新潮, 77-5, , 1980, シ01020, 国文学一般, 和歌, , |
9914 | 旅と「旅の歌」, 岡野弘彦, 短歌研究, 37-4, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9915 | 旅する人・旅された土地, 岡田喜秋, 短歌研究, 37-4, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9916 | 文学における「ふるさと」の意識, 大井重二郎, 園田国文, , 1, 1980, ソ00062, 国文学一般, 和歌, , |
9917 | 水の歌、空の歌、そして風土, 久保田淳, 短歌, 27-10, , 1980, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
9918 | 古代和歌における恋と夢, 今井正, 宇部国文研究, , 11, 1980, ウ00050, 国文学一般, 和歌, , |
9919 | 七夕の歌にみる「天の河」のイメージの変遷―その一―, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要, 4-1, , 1980, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
9920 | 「見渡せば」によって構成される詩的空間, 藤田加代, 表現研究, , 31, 1980, ヒ00120, 国文学一般, 和歌, , |
9921 | 和歌に於ける「―や何なり」, 高橋麻美子, 叙説, , , 1980, シ00812, 国文学一般, 和歌, , |
9922 | ずは・なくは考(三)―勅撰集・私撰集・御集・諸家集の考察―, 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, , 12, 1980, テ00012, 国文学一般, 和歌, , |
9923 | 古代和歌における助動詞「き」の表現性, 糸井通浩, 愛媛大学法文学部論集, , 13, 1980, エ00080, 国文学一般, 和歌, , |
9924 | 維摩経十喩と和歌―釈教歌研究の基礎的作業(六)―, 国枝利久, 仏教大学研究紀要, , 64, 1980, フ00250, 国文学一般, 和歌, , |
9925 | 屏風歌研究序説―香川景樹の屏風歌観の検討を中心に―, 田中登, 愛知大学国文学, , 20, 1980, ア00120, 国文学一般, 和歌, , |
9926 | 虚子・定家・羽田庄兵衛―エンジョイさせるために―, 福来保夫, 言語と文学, , 12, 1980, ケ00245, 国文学一般, 和歌, , |
9927 | 異種百人一首のいろいろ, 井上宗雄, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
9928 | 歌枕, 奥村恒哉, 短歌研究, 37-4, , 1980, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9929 | 歌枕の誕生―日本美の「いのち」と「かたち」(17), 山本健吉, 新潮, 77-3, , 1980, シ01020, 国文学一般, 和歌, , |
9930 | 遥かなみちのく 遠い歌枕―日本美の「いのち」と「かたち」(20), 山本健吉, 新潮, 77-6, , 1980, シ01020, 国文学一般, 和歌, , |
9931 | 歌枕考証稿「あだたらやま」から「したひものせき」まで, 佐々木忠慧, 日本文学ノート, , 15, 1980, ニ00450, 国文学一般, 和歌, , |
9932 | 伊勢国歌枕攷―交通路の変遷が歌枕にもたらしたもの―, 八木意知男, 美作女子大学同短大部紀要, , 25, 1980, ミ00139, 国文学一般, 和歌, , |
9933 | 「つぼのいしぶみ」考証稿, 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, , 52, 1980, ミ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9934 | 歌枕「泉河」について, 岡田純一, 氷頭, , 2, 1980, ヒ00143, 国文学一般, 和歌, , |
9935 | 歌枕竜田山とその周辺名所歌考, 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, , 53, 1980, ミ00160, 国文学一般, 和歌, , |
9936 | 一般の嗜好に投ぜる日本漢詩―絶句篇 其五―, 滝沢精一郎, 国学院大学栃木短大紀要, , 14, 1980, コ00510, 国文学一般, 和歌, , |
9937 | 俳諧―価値の転換とことばあそび―, 乾裕幸, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
9938 | 不完全性の文学―俳句芸術論, 大輪靖宏, ソフィア, 29-3, , 1980, ソ00065, 国文学一般, 俳諧, , |
9939 | 連句から発句へ, 島津忠夫, 国語, , 201, 1980, コ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9940 | 「発句の独立」についての一考察, 岡崎敦彦, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 9, 1980, ニ00500, 国文学一般, 俳諧, , |
9941 | 俳句と風土, 能村登四郎(他), 俳句, 29-12, , 1980, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
9942 | 月並句合考, 中野沙恵, 言語と文芸, , 90, 1980, ケ00250, 国文学一般, 俳諧, , |
9943 | 蕉風俳諧の「現在」―そのトポスの構造−, 坂東健雄, 詩論, , 2, 1980, シ00919, 国文学一般, 俳諧, , |
9944 | 遠江俳人の系統, 塚本五郎, 静岡国文学, , 3, 1980, シ00186, 国文学一般, 俳諧, , |
9945 | 三津の俳諧と俳人たち, 森元四郎, 子規会誌, , 4, 1980, シ00105, 国文学一般, 俳諧, , |
9946 | 衣更の句をめぐって, 高島康子, 解釈, 26-9, , 1980, カ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
9947 | 俳句にとって歳時記とは何か, 村田脩 (他), 俳句, 29-13, , 1980, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
9948 | 昭和五十四年連歌俳諧関係論文目録, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, , 59, 1980, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9949 | 昭和五十四年連歌俳諧研究参考資料, , 連歌俳諧研究, , 59, 1980, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
9950 | 俳論俳文年表 昭和54年9月〜昭和55年8月, 川名大 酒井弘司 沢好摩, 俳句研究, 47-12, , 1980, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, , |