検索結果一覧
検索結果:444件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 芸術の命脈―現代における芸術的主体の問題, 滝崎安之助, 文学, 32-12, , 1964, フ00290, 国文学一般, 文学論, , |
52 | 「チャタレイ裁判」をめぐって, 久保田芳太郎, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
53 | 芸術的価値論争ノート, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 13-1, , 1964, ニ00390, 国文学一般, 文学論, , |
54 | 形式主義文学論争, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 13-6, , 1964, ニ00390, 国文学一般, 文学論, , |
55 | 象徴文学序説―雲の伝承を中心に―, 中田武司, 伝承文学研究, 6, , 1964, テ00150, 国文学一般, 文学論, , |
56 | 叙事文芸―〔古典文学研究の方法と技術〕―, 古賀精一, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
57 | 叙景の始源, 岡部光恵, 立正大学文学部論叢, 19, , 1964, リ00090, 国文学一般, 文学論, , |
58 | 紀行文芸の本質, 朝下忠, 日本文芸学, 1, , 1964, ニ00526, 国文学一般, 文学論, , |
59 | ある国文学の構想, 益田勝実, 文学, 32-6, , 1964, フ00290, 国文学一般, 文学論, , |
60 | 国文学における研究と批評―方法論的反省―, 小西甚一, 文学, 32-6, , 1964, フ00290, 国文学一般, 文学論, , |
61 | 日本文学研究と古典講読の方法, 久松潜一, 文学・語学, 33, , 1964, フ00340, 国文学一般, 文学論, , |
62 | 文学研究の三重構造, 久松潜一, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
63 | 外国での日本文学, 吉田健一, Energy, 1-13, , 1964, e00005, 国文学一般, 文学論, , |
64 | 日本文学の海外紹介について, 松岡洋子, Energy, 1-3, , 1964, e00005, 国文学一般, 文学論, , |
65 | 日本文学の外国語訳の研究―第二部近代篇―, 末政寂仙, 神戸森女子短期大学紀要, 3, , 1964, コ00405, 国文学一般, 文学論, , |
66 | 外国人研究者の見た日本文学―サイデンステッカー氏大いに語る―(座談会), サイデン・ステッカー 久松潜一 麻生磯次 吉田精一 市古貞次 五味智英, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
67 | 文学史家としての風巻景次郎―『日本文学史』の書評をめぐって―, 鷹津義彦, 国文学/関西大学, 36, , 1964, コ00930, 国文学一般, 文学論, , |
68 | 古典文学研究について〔古典文学研究必携〕, 市古貞次, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
69 | 全般的なもの〔古典文学研究必携〕, 諸家, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
70 | 古典と近代文学〔古典文学研究必携〕, 関良一, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
71 | 古典と現代文学〔古典文学研究必携〕, 川口久雄, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
72 | 古典と現代, 沢野邦子, 日本文学/日本文学協会, 13-12, , 1964, ニ00390, 国文学一般, 文学論, , |
73 | 古典と風土〔古典文学研究必携〕, 長谷章久, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
74 | 古典の尊重, 山岸徳平, 解釈, 10-11・12, , 1964, カ00030, 国文学一般, 文学論, , |
75 | 古典解釈について, 土井忠生, 国語教育研究, 9, , 1964, コ00620, 国文学一般, 文学論, , |
76 | 古典解釈について―土井忠生先生から教えていただき感銘していること―, 諸家, 国語教育研究, 9, , 1964, コ00620, 国文学一般, 文学論, , |
77 | 古典と朝鮮語, 一色豪, 愛媛国文研究, 14, , 1964, エ00030, 国文学一般, 文学論, , |
78 | 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点〔古典文学研究の方法と技術〕, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
79 | 主要作家・作品研究の今後の狙いどころ〔古典文学研究の方法と技術〕, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
80 | 資料・参考文献のさがし方・用い方〔古典文学研究の方法と技術〕, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
81 | 古典作家の伝記研究とその方法, 山岸徳平, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |
82 | 伝統と復古, 田中勝蔵, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 13, , 1964, ト00760, 国文学一般, 文学論, , |
83 | 日本文学の生活環境〔日本文学の生活圏〕, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
84 | 古代日本と南方との関係〔日本文学の生活圏〕, 松本信広, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
85 | 北方圏の問題〔日本文学の生活圏〕, 江上波夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
86 | 山ぐらしの人々―またぎ,木地屋,鋳物師〔日本文学の生活圏〕, 野村純一, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
87 | 花と都と田舎わたらい〔日本文学の生活圏〕, 岡野弘彦, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
88 | 医者の家周辺〔日本文学の生活圏〕, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
89 | 再会の系譜〔日本文学の生活圏〕, 乗岡憲正, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
90 | 「をかし」のともがら〔日本文学の生活圏〕, 服部幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
91 | 敗北の抒情〔日本文学の生活圏〕, 神谷吉行, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
92 | 隠者の流れ〔日本文学の生活圏〕, 阿部正路, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
93 | 戯作者の喜びと悲しみ〔日本文学の生活圏〕, 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
94 | 主と従の倫理〔日本文学の生活圏〕, 水原一, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
95 | 四季の訪れ〔日本文学の生活圏〕, 倉林正次, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
96 | 研究書目一覧〔日本文学の生活圏〕, , 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 文学論, , |
97 | キリシタン行事, 海老沢有道, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, , |
98 | キリスト歳事記雑考, 竹田鉄三, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, , |
99 | 日本人の貧困とわび・さび, 井手恒雄, 文芸と思想, 26, , 1964, フ00480, 国文学一般, 文学論, , |
100 | 遊女と文学, 吉田精一, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 国文学一般, 文学論, , |