検索結果一覧
検索結果:2265件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 「比較文学」の輪廓, 島田謹二, 国語と国文学, 25-10, , 1948, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
52 | 比較文学について, 吉田精一, 国語と国文学, 25-10, , 1948, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
53 | 上代詩文並に西鶴に於ける遊仙窟的要素―比較文学襍攷, 吉田幸一, 国語と国文学, 25-10, , 1948, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
54 | 日本比較文学会編「比較文学―日本文学を中心として―」, 安田保雄, 国語と国文学, 31-3, , 1954, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
55 | 象徴詩と和歌との関聯, 後藤末雄, 国語と国文学, 32-2, , 1955, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
56 | 中国文学史と日本文学史, 太田兵三郎, 国文学解釈と鑑賞, 14-9, , 1949, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
57 | 世界文芸史と日本文芸史, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 14-9, , 1949, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
58 | インド文学と国文学との交渉―聖仙伝説の系譜について―, 紀野一義, 国文学解釈と鑑賞, 14-9, , 1949, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
59 | イタリア・ルネーサンスと日本文芸復興, 越野一汀, 国文学解釈と鑑賞, 14-9, , 1949, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
60 | 比較文学の参考書, 島田謹二 神田秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 16-7, , 1951, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
61 | 比較研究の意義, 矢野峰人, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
62 | 日本の文芸復興とイタリア・ルネッサンス, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
63 | 比較文学的研究方法, 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
64 | レーモン・ラディゲと堀辰雄, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
65 | 比較文学研究(近世以後), 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
66 | 東西筆くらべ―性描写をささえるもの―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
67 | 東西筆くらべ―抽象する能力―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
68 | 東西筆くらべ―明るい哄笑と暗い苦笑と―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
69 | 東西筆くらべ―接吻とキス―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
70 | 東西筆くらべ―人それをも情死とよぶか―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-11, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
71 | 東西筆くらべ―女体を視つめる眼―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
72 | 東西筆くらべ―サブジャンクティブ・ムード―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
73 | 東西筆くらべ―フェティシズムを超えて―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
74 | 東西筆くらべ―小説の祖があったのに―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 27-1, , 1962, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
75 | 日本文芸学と比較文芸, 北住敏夫, 文学, 14-6, , 1946, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
76 | 世界文学としてのニホン文学―文学の比較研究について―, つださうきち, 文学, 15-1, , 1947, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
77 | 国文学と外国文学, 中島健蔵, 文学, 15-8, , 1947, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
78 | 政治小説に於ける比較と交流«中国文学と日本文学», 中村忠行, 文学, 21-9, , 1953, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
79 | 島田謹二著『近代比較文学』, 太田三郎, 文学, 24-10, , 1956, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
80 | 諸外国の推理小説と日本の場合, 中田耕治, 文学, 29-4, , 1961, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
81 | 支那文学と日本文学, 塩谷温, 学苑, 8-1, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, , |
82 | 孝養譚の発達と変遷(中), 川口久雄, 書誌学, 16-2, , 1941, シ00760, 国文学一般, 比較文学, , |
83 | 孝養譚の発達と変遷(三), 川口久雄, 書誌学, 16-3, , 1941, シ00760, 国文学一般, 比較文学, , |
84 | 孝養譚の発達と変遷(四), 川口久雄, 書誌学, 16-4, , 1941, シ00760, 国文学一般, 比較文学, , |
85 | 日本におけるアナトール・フランスについての比較文学的考察―資料を通して見たその移植過程(1)―, 唄脩, 成城文芸, 30, , 1962, セ00070, 国文学一般, 比較文学, , |
86 | 比較文学の現状と問題, 神田孝夫, 比較文学研究, 7, , 1963, ヒ00034, 国文学一般, 比較文学, , |
87 | 比較文学関係雑誌論文書誌, , 比較文学研究, 7, , 1963, ヒ00034, 国文学一般, 比較文学, , |
88 | 飜訳にともなう問題, T・コーウェンホーヴェン, 日米フォーラム, 9-5, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, , |
89 | 敦煌変文の性格と日本文学―絵解きの世界―, 川口久雄, 日本文学/日本文学協会, 12-10, , 1963, ニ00390, 国文学一般, 比較文学, , |
90 | 飜訳について―序及び俳句の飜訳について―, 杉山洋子, 帝塚山学院短期大学研究年報, 11, , 1963, テ00080, 国文学一般, 比較文学, , |
91 | 日本文学と遊仙窟, 池田毅, 国文学ペン, 1, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, , |
92 | 我が国における白楽天―琵琶行の場合―, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 12, , 1964, ア00090, 国文学一般, 比較文学, , |
93 | 白楽天の詩と性格及び国文学との関係について, 古沢未知男, 熊本女子大学学術紀要, 16, , 1964, ク00055, 国文学一般, 比較文学, , |
94 | 蒙求の影響ノート―続撰書―, 早川光三郎, 滋賀大学学芸学部紀要, 14, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, , |
95 | エマーソンの足跡, 吉田精一, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 国文学一般, 比較文学, , |
96 | ラフカディオ・ハーンの世界観, 田中三千稔, 鶴見女子大学紀要, 2, , 1964, ツ00080, 国文学一般, 比較文学, , |
97 | 比較文学的研究(古典文学研究の手帖), 小西甚一, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 比較文学, , |
98 | 南方熊楠と比較文学, 笠井清, 日本文学/日本文学協会, 14-4, , 1965, ニ00390, 国文学一般, 比較文学, , |
99 | 南方熊楠の愛読書について, 笠井清, 甲南大学文学会論集:国文学編, 28, , 1965, コ00230, 国文学一般, 比較文学, , |
100 | 日本漢文学史研究の二、三の問題, 清水茂, 文学, 33-10, , 1965, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |