検索結果一覧

検索結果:2472件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 <講演> 南島におけるヨムとウタウ, 狩俣恵一, 日本歌謡研究, , 39, 1999, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
952 シチャガマ・マンカイ論 下, 福寛美, 上代文学研究, , 24, 1999, カ00225, 国文学一般, 南島文学, ,
953 おもろ主取論―琉球宮廷歌謡歌唱者の系譜, 末次智, 四條畷学園女子短大研究論集, , 33, 1999, シ00170, 国文学一般, 南島文学, ,
954 沖縄県八重山郡波照間島の口承伝承による歴史―勝連文雄の語りから, 丸山顕徳, 国文学論究(花園大), , 27, 1999, ハ00120, 国文学一般, 南島文学, ,
955 アメリカにおけるオキナワ文学研究の現状, 本浜秀彦, 社会文学, , 13, 1999, シ00416, 国文学一般, 南島文学, ,
956 南島歌謡の対話, 狩俣恵一, 滝川国文, , 15, 1999, タ00087, 国文学一般, 南島文学, ,
957 沖縄文化読本―<アジアのなかの沖縄>を発見する34のキーワード, 赤嶺政信 安里進, 月刊しにか, 10−9, 114, 1999, ケ00181, 国文学一般, 南島文学, ,
958 加計呂麻島ノロ祭祀の周辺・実久, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, , 64, 1999, カ00380, 国文学一般, 南島文学, ,
959 加計呂麻島ノロ祭祀の周辺・薩川, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, , 65, 1999, カ00380, 国文学一般, 南島文学, ,
960 沖縄本島北部の村落文化の変容に関するノート―国頭村与那集落を中心に, 北原淳, 神戸大学文学部紀要, , 26, 1999, コ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
961 竹富島の種子取祭(上)―その古層と新層, 畠山篤, 紀要(弘前学院短大), , 35, 1999, ヒ00150, 国文学一般, 南島文学, ,
962 南島民俗文化研究―パプアニューギニア・琉球・奄美の民間伝承「猪・豚」を中心に, 春日正三, ことばと文学と書(春日正三古稀), , , 1999, ミ0:307, 国文学一般, 南島文学, ,
963 正月における神人の婚―儀礼・歌謡・由来譚, 畠山篤, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
964 神役・巫者と神話―沖縄宮古諸島から, 真下厚, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
965 南島呪謡生成の問題―「ハナシ」から「ウタ」への方向性, 山下欣一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
966 歌舞劇の展開―組踊と村踊り, 当間一郎, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
967 沖縄の狂言―狂言の「飾り口」と神女の「願い口」, 狩俣恵一, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
968 「癒しのわざ」としてのシャーマニズム―九州北部離島の事例から, 加藤之晴, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 32, 1999, コ01465, 国文学一般, 南島文学, ,
969 琉球における道教的信仰―久米村の天妃信仰を事例として, 都築晶子, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 南島文学, ,
970 道教的信仰習俗と琉球, 窪徳忠, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 南島文学, ,
971 「オナリ神信仰」再考―フェミニスト人類学的視点から, 成定洋子, 大阪大学日本学報, , 19, 2000, オ00347, 国文学一般, 南島文学, ,
972 沖縄文化史の課題―沖縄文化論序説として, 芳賀登, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
973 十九世紀琉球の風俗―欧米人の見聞録, 照屋善彦, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
974 沖縄の墓と別れ遊び, 名嘉真宜勝, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
975 沖縄の芸能衣装, 宜保栄治郎, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
976 琉球・沖縄の服飾文化考(一), 植木ちか子, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
977 「石敢当(いしがんとう)」と「柳春蔭在此(りゅうしゅんいんここにあり)」, 小玉正任, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
978 奄美のショチュガマ祭祀について―琉球とヤマトの山岳信仰を視野に入れて, 永藤靖, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
979 南島の民間神話―喜界島のシマ建て神話を中心に, 松浪久子, 私学研修, , 154・155, 2000, シ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
980 特集・古代語―時間のことば、空間のことば 太陽の子=王の古代語―「てだこ」と「てだぬふあ」と, 居駒永幸, 国文学, 45−10, 659, 2000, コ00940, 国文学一般, 南島文学, ,
981 綱引の変容―沖縄県那覇市字真嘉比の綱引, 大浦幸子, 都市民俗研究, , 6, 2000, ト00857, 国文学一般, 南島文学, ,
982 古見村のくらし, 大底朝要, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
983 古見のプーリィの祭祀と歌謡, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
984 古見の集落と八重山の造船, 小野まさ子, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
985 古見の結願祭と狂言, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
986 古見の結願祭, 大城学, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
987 古見の伝統民俗芸能, 森田孫栄, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
988 古見の屋号, 大底朝要, 沖縄芸術の科学, , 10, 1998, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
989 東アジアにおける沖縄民俗の地位, 竹田旦, 創価大学人文論集, , 12, 2000, ソ00029, 国文学一般, 南島文学, ,
990 宮古諸島のまりつき歌まいぃうちあーぐ=¥面白くするための子供の工夫と地域による相異, 赤羽由規子, 文化(駒沢大学), , 19, 2000, コ01479, 国文学一般, 南島文学, ,
991 <講演> 伊波普猷『沖縄女性史』の現代的意義―女性の人権を考える, 若尾典子, 浦添市立図書館紀要, , 11, 2000, ウ00084, 国文学一般, 南島文学, ,
992 ノロ・ツカサの神歌―奄美・沖縄の宗教伝承, 真下厚, 在地伝承の世界・西日本(講座日本の伝承文学), , 8, 2000, イ0:559:8, 国文学一般, 南島文学, ,
993 ユタ・カンカカリヤーの神語り―巫祖神話の生成をめぐって, 福田晃, 在地伝承の世界・西日本(講座日本の伝承文学), , 8, 2000, イ0:559:8, 国文学一般, 南島文学, ,
994 「地方」で謡われたオモロ, 島村幸一, 在地伝承の世界・西日本(講座日本の伝承文学), , 8, 2000, イ0:559:8, 国文学一般, 南島文学, ,
995 奄美の唄者, 小川学夫, 在地伝承の世界・西日本(講座日本の伝承文学), , 8, 2000, イ0:559:8, 国文学一般, 南島文学, ,
996 特集・沖縄のことばと文化 沖縄のことばとその歴史を考える, 外間守善, 日本語学, 19−8, 225, 2000, ニ00228, 国文学一般, 南島文学, ,
997 特集・沖縄のことばと文化 『おもろさうし』にみる古琉球の想念, 波照間永吉, 日本語学, 19−8, 225, 2000, ニ00228, 国文学一般, 南島文学, ,
998 沖縄研究の課題, 古橋信孝, 民俗研究の課題(講座日本民俗学), , 10, 2000, ム6:174:10, 国文学一般, 南島文学, ,
999 声の歌の生態―奄美島歌の生成, 真下厚, 論究日本文学, , 73, 2000, ロ00034, 国文学一般, 南島文学, ,
1000 <講演> 琉歌の世界, 池宮正治, 歌謡―文学との交響, , , 2000, イ9:111:4, 国文学一般, 南島文学, ,