検索結果一覧
検索結果:8840件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 葦辺の鴨―国文学を文学とする為に―«解釈試論», 塚田六郎, 解釈, 8-10, , 1962, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
952 | 日本文学論における虚実論について, 武田元治, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 6, , 1961, オ00580, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
953 | 日本文学史家の史観と方法, 鷹津義彦, 帯広大谷短期大学紀要, 1, , 1961, オ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
954 | 文学の旅―北九州―, 永島信吉, 国語:教育と研究, 1, , 1961, コ00555, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
955 | 古註を資料とせる特殊辞彙―註釈用語の系統的集成は可能か―, 山口正, 茨城大学文理学部紀要:人文科学, 1, , 1951, イ00135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
956 | 文芸研究における鑑賞の位置, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
957 | 一般鑑賞論, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
958 | 鑑賞の出発点, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
959 | 文学鑑賞の意味―文学を読むとはどういふことか―, 小田切秀雄, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
960 | 文芸鑑賞の道, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
961 | 解釈と鑑賞, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
962 | 古典の鑑賞について―ほんとうの鑑賞とはどういふことか―, 倉本初夫, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
963 | 文学鑑賞の特殊性, 岩上順一, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
964 | 肩のこらない論文―国文学時評―, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 11-12, , 1946, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
965 | 日本文学論争の歴史, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 12-7, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
966 | 日記文学雑感, 玉井幸助, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
967 | 吉田精一著『新日本文学史序説』, 早坂礼吾, 国文学解釈と鑑賞, 12-9, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
968 | 日本文学研究について, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
969 | 古典の解釈, 遠藤嘉基, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
970 | 文献学的方法の基本問題, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
971 | 日本文芸学の立場と方向, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
972 | 国文学時評―二つの道―, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
973 | 批判への徹底, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 12-11, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
974 | 昭和二十二年の回顧, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 12-12, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
975 | 文芸学の前進を待望する, 小松茂人, 国文学解釈と鑑賞, 12-12, , 1947, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
976 | 文学における恋愛と死, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
977 | 日本文芸の絵画性, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 13-11, , 1948, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
978 | 文学と絵画との関渉, 越野一汀, 国文学解釈と鑑賞, 13-11, , 1948, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
979 | 追儺, 河鰭実英, 国文学解釈と鑑賞, 13-12, , 1948, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
980 | 古典の複製飜刻について, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 13-12, , 1948, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
981 | 海道文学と経済, 高柳光寿, 国文学解釈と鑑賞, 14-2, , 1949, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
982 | 島津先生の業績, 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 14-6, , 1949, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
983 | 生命のさやぎ, 松浦一, 国文学解釈と鑑賞, 14-7, , 1949, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
984 | 麻生氏の『日本文学史』, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 15-1, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
985 | 歴史物語の発展とその史的地位, 石川徹, 国文学解釈と鑑賞, 15-5, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
986 | 型・形木«まぎらわしい文芸批評語の知識», 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
987 | 文体«まぎらわしい文芸批評語の知識», 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
988 | 形式«まぎらわしい文芸批評語の知識», 田辺幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
989 | 様式«まぎらわしい文芸批評語の知識», 島本恵也, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
990 | 形象«まぎらわしい文芸批評語の知識», 小西甚一, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
991 | 象徴«まぎらわしい文芸批評語の知識», 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
992 | 表現«まぎらわしい文芸批評語の知識», 金原省吾, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
993 | 形態と形態学«まぎらわしい文芸批評語の知識», 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
994 | 形成«まぎらわしい文芸批評語の知識», 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
995 | 日本文学の世界文学への可能性, 勝本清一郎, 国文学解釈と鑑賞, 15-9, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
996 | 文学史における時代区分の意義とメルクマール, 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
997 | 日本文学史の時代区分, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
998 | 文芸史の時代区分, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
999 | 国文学史時代区分についての私見, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1000 | 文学史の時代区分, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |