検索結果一覧

検索結果:3253件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 日本語と旋律の関係についての研究−義太夫節の延音をめぐる一考察, 坂井康子, 音楽学, 34-1, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
952 特集 笑いの採集, 田之倉稔 矢野誠一 横内謙介 三田純市, 悲劇喜劇, 41-10, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
953 落語のオチの計量心理学的研究, 増山英太郎, 人文学報/東京都立大学, 196, , 1988, シ01150, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
954 芸能史ノート「落ち」のおかしさの心理学的研究, 増山英太郎 勝見正彦, 芸能史研究, 102, , 1988, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
955 落語におけることばの伝承−品詞による差異について, 金沢裕之, 岡山大学文学部紀要, 9, , 1988, オ00508, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
956 上方落語ノート 33, 桂米朝, 上方芸能, 96, , 1988, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
957 上方落語ノート 34, 桂米朝, 上方芸能, 97, , 1988, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
958 上方落語ノート 35, 桂米朝, 上方芸能, 98, , 1988, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
959 上方落語ノート 36, 桂米朝, 上方芸能, 99, , 1988, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
960 二人話芸の笑い−日米マンザイを比較して, 金沢裕之, 岡山大学文学部紀要, 10, , 1988, オ00508, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
961 「絵解き」と「説話」−「絵解き」の芸術性, 西尾光一, 上田女子短期大学紀要, 11, , 1988, ウ00009, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
962 絵解かれざる図像, 西山克, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
963 扇子絵, 牧野和夫, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
964 本質を忘れず鋭角的に, 関山和夫, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
965 絵解きの社会的機能, 久野俊彦, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
966 図像文学への分類, 渡辺昭五, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
967 絵解き研究と図録, 岩鼻通明, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
968 <翻>秋田市源正寺蔵『地獄極楽図』考−付・翻刻, 錦仁, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
969 <翻>千光寺細川秀道師の『涅槃図』絵解き, 倉田隆延, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
970 今井祐成師御遺稿『善光寺如来法話』, 今井祐成 林雅彦 (解説), 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
971 <翻>野間大坊大御堂現存絵解き台本の研究−資料翻刻篇, 林雅彦, 明治大学人文科学研究所紀要(別冊), 8, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
972 血の池地獄の絵相をめぐる覚書−救済者としての如意輪観音の問題を中心に, 高達奈緒美, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
973 別所一族の絵解き (上), 中前正志, 国文学論究(花園大), 16, , 1988, ハ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
974 現代演劇における「語り」の再生序論(1), 四方晨, 愛知大学文学論叢, 90, , 1989, ア00140, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
975 劇場音楽のトポス―「表象としての音楽」の余白に, 渡辺守章, 文学, 57-2, , 1989, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
976 卜書き、あるいは言語遊戯―劇としての<語り>について, 渡辺守章, 文学, 57-10, , 1989, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
977 芸能―古代から中世へ、三つの場面, 秦恒平, 日本文学講座, 11, , 1989, イ0:325:11, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
978 芸能の人類学―(7)色と数のシンボリズム, 姫野翠, 春秋, 308, , 1989, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
979 <継母の恋>の系譜, 大庭勝, 成城大学文芸学部創立三十五周年記念論文集, , , 1989, ノ4:48, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
980 芸能の場―日中舞台構造の類同性, 諏訪春雄, 国語と国文学, 66-9, , 1989, コ00820, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
981 芝居小屋残照, 松原剛, 日本大学芸術学部紀要, 18, , 1989, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
982 <シンポジウム>上方芸能の特質は保たれるか, 権藤芳一 山田庄一 志賀山勢州 冨井善則 木津川計, 上方芸能, 101, , 1989, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
983 人物史:芸能研究の昭和(一), 三隅治雄, 芸能, 31-10, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
984 人物史・芸能研究の昭和(二), 八嶌正治, 芸能, 31-11, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
985 文化としての民俗芸能研究, 橋本裕之, 民俗芸能研究, 10, , 1989, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
986 伝統芸能の保存組織のあり方の研究―東大寺修二会の伝承基盤, 佐藤道子, 芸能の科学, 17, , 1989, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
987 伝統芸能の保存組織のあり方の研究―民俗芸能保存会の事例を中心に, 中村茂子, 芸能の科学, 17, , 1989, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
988 研究動向最近の各地の民俗芸能研究書, 山路興造, 民俗芸能研究, 10, , 1989, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
989 民俗芸能研究文献目録―昭和63年, 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, 10, , 1989, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
990 シンポジウム風流と伝承, 山路興造 徳田和夫 友久武文, 伝承文学研究, 36, , 1989, テ00150, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
991 伊勢神楽と願請, 本田安次, 神道大系文学編, 4, , 1989, エ5:65:119, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
992 特集=盆の芸能盂蘭盆会と話芸, 関山和夫, 芸能, 31-8, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
993 特集=盆の芸能盆行事と芸能―京都を中心に, 山路興造, 芸能, 31-8, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
994 特集=盆の芸能能の幽霊・再考, 権藤芳一, 芸能, 31-8, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
995 特集=盆の芸能盆の踊, 本田安次, 芸能, 31-8, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
996 雨乞踊りと八幡信仰, 大森恵子, 民俗芸能研究, 10, , 1989, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
997 「松かげ」考, 本田安次, 民俗芸能研究, 9, , 1989, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
998 「一つ物」を追う, 永島福太郎, 日本歴史, 488, , 1989, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
999 高足の変形, 橋本裕之, 芸能, 31-9, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1000 芸能と文学和布刈(めかり)神事と芸能, 小山利彦 石黒吉次郎, 人文科学年報, 19, , 1989, シ01095, 国文学一般, 演劇・芸能, ,