検索結果一覧

検索結果:2472件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 琉球王権における天人像, 茶園麻由, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 国文学一般, 南島文学, ,
1002 石敢当攷―わが国における現状と史料に基づく由来の検討, 小玉正任, 北の丸, , 33, 2000, キ00090, 国文学一般, 南島文学, ,
1003 沖縄県伊良部島・佐良浜の祭祀組織―社会構造の視点から, 安倍宰, 国学院大学紀要, , 38, 2000, コ00480, 国文学一般, 南島文学, ,
1004 アイルランドと沖縄の文学―ピロメラのうたは砂漠に鳴りわたるか, 米須興文, ユリイカ, 32−2, 427, 2000, ユ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
1005 墓地風水絵図『佳城絵図分金』について, 大城直樹, 神戸大学文学部紀要, , 27, 2000, コ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1006 沖縄―島々の神(3), 高橋六二, 跡見学園短期大学紀要, , 36, 2000, ア00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1007 諸鈍のノロ祭祀の周辺, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, , 66, 2000, カ00380, 国文学一般, 南島文学, ,
1008 蔡温『中山世譜』の『宗史』流求伝, 原田禹雄, 沖縄文化研究, , 26, 2000, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1009 近世琉球における渡唐使節の編成―一九世紀の事例を中心に, 深沢秋人, 沖縄文化研究, , 26, 2000, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1010 厄払いの浜下り儀礼の考察―霊的来訪をめぐる奄美・沖縄の民俗観念, 加藤正春, 沖縄文化研究, , 26, 2000, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1011 <対談> 琉球と薩摩の文化交流, 原口泉 比嘉政夫, 歴博, , 102, 2000, レ00039, 国文学一般, 南島文学, ,
1012 古琉球時代における仏教の普及過程について, 知名定寛, 歴史と仏教の論集, , , 2000, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1013 無縁墓から蘇る農民の人生―琉球王国末期の農民と王族, 安里進, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 2, 2000, ウ0:170:2, 国文学一般, 南島文学, ,
1014 十字形の呪力―南島のアズィとアヤツコ(阿也都古)をめぐって, 加藤正春, 生活文化研究所年報, , 13, 2000, セ00017, 国文学一般, 南島文学, ,
1015 琉球国王の皮弁冠服, 原田禹雄, 沖縄文化研究, , 27, 2001, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1016 キンマモンの神とその成立をめぐって―『琉球神道記』ほか諸説の検討, 真喜志瑶子, 沖縄文化研究, , 27, 2001, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1017 琉球列島における「女性の霊的優位」の文化史的位置, 吉成直樹, 沖縄文化研究, , 27, 2001, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1018 籠もりと雨乞い―神婚譚生成の基層, 保坂達雄, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1019 イチジャマと共同体―琉球王権論のための序章, 大胡太郎, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1020 為朝渡琉譚のゆくえ―齟齬する歴史認識と国家、地域、そして人, 渡辺匡一, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1021 沖縄国頭地方の「海神祭祀」の検討 一―ウンジャミ・シヌグ祭祀の分類と類型, 高梨一美, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 10, 2001, シ00807, 国文学一般, 南島文学, ,
1022 南島伝説の問題―薩南諸島の平家・為朝伝説を中心に, 東喜望, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1023 一八世紀初頭、琉球王府のオモロ認識―『琉球国由来記』巻四「御唄」の項についての注釈的考察, 末次智, 四條畷学園女子短大研究論集, , 34, 2001, シ00170, 国文学一般, 南島文学, ,
1024 一八世紀初頭のオモロ儀式―『琉球国由来記』巻二「御唄」の項についての注釈的考察, 末次智, 日本文学/日本文学協会, 50-6, 576, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1025 『おもろさうし』におけるウチとソト―ウチ意識の拡大, 新垣公弥子, 日本文学/日本文学協会, 50-7, 577, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
1026 <講演> 沖縄組踊の忠臣蔵, 横道万里雄, 楽劇学, , 8, 2001, カ00193, 国文学一般, 南島文学, ,
1027 特集・「編纂」と「注釈」 歌唱者のテキスト安仁屋本『おもろさうし』, 島村幸一, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 国文学一般, 南島文学, ,
1028 泣き・ことば・うた―奄美の葬送歌の表象と様式性, 酒井正子, シリーズ言語態, , 2, 2001, コ0:53:2, 国文学一般, 南島文学, ,
1029 沖縄社会での沈黙と声―言葉、「活保存」、琉球系日本語, 知花昌一 高良勉 藤井貞和, シリーズ言語態, , 4, 2001, コ0:53:4, 国文学一般, 南島文学, ,
1030 「まなざし」の生成―おもろ歌唱者・安仁屋真昭と『安仁屋本おもろさうし』との対話, 大胡太郎, 神の言葉・人の言葉, , , 2001, ミ0:330, 国文学一般, 南島文学, ,
1031 南島の神話生成と巫女のことば, 保坂達雄, 神の言葉・人の言葉, , , 2001, ミ0:330, 国文学一般, 南島文学, ,
1032 幻視の構造 下, 福寛美, 上代文学研究, , 26, 2001, カ00225, 国文学一般, 南島文学, ,
1033 首里城の思想性易・五行思想からの照射, 前城直子, 国士館短期大学紀要, , 26, 2001, コ00913, 国文学一般, 南島文学, ,
1034 「島中おもろ」を読む, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 13, 2001, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
1035 『おもろさうし』における自立語の口蓋化と非口蓋化の両様表記, 間宮厚司, 日本文学誌要, , 64, 2001, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
1036 オモロ(神歌)の語源をめぐって, 間宮厚司, 日本文学誌要, , 63, 2001, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
1037 奄美シマ歌覚書―八月踊り歌と歌流れ, 辰巳正明, 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 国文学一般, 南島文学, ,
1038 英雄伝説と伝承社会―オヤケ赤蜂伝説から, 丸山顕徳, 花園大学研究紀要, , 33, 2001, ハ00115, 国文学一般, 南島文学, ,
1039 太陽(テダ)の宇宙 覚書―『おもろさうし』(琉球)を読む, 犬飼公之, 宮城学院女子大学研究論文集, , 94, 2001, ミ00160, 国文学一般, 南島文学, ,
1040 樹に成った神女(二)―狩俣の神歌、フサのこと, 居駒永幸, 相聞, , 11, 2001, ソ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
1041 樹に成った神女(三)―狩俣のタービ、神歌と伝承の並行, 居駒永幸, 相聞, , 12, 2001, ソ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
1042 樹に成った神女(一), 居駒永幸, 相聞, , 10, 2001, ソ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
1043 沖永良部島における「沖縄」芸能文化の受容と背景―近世末〜近代の過程, 高橋孝代, 民俗芸能研究, , 33, 2001, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, ,
1044 沖縄古語シノをめぐって, 田中綾, 学習院大学国語国文学会誌, , 44, 2001, カ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
1045 伊良部島のカムス―儀礼・歌謡・由来譚, 畠山篤, 紀要(弘前学院短大), , 37, 2001, ヒ00150, 国文学一般, 南島文学, ,
1046 伝統文化の活用における代表者的使命感と制度化・私財化―沖縄における伝統芸能の現代的変容をめぐって, 友岡邦之, 都留文科大学研究紀要, , 55, 2001, ツ00070, 国文学一般, 南島文学, ,
1047 沖縄の龍の話, 丸山顕徳, アジア遊学, , 28, 2001, ア00333, 国文学一般, 南島文学, ,
1048 二つのミロク歌―琉球のウタと大和のウタ, 末次智, 日本歌謡研究, , 41, 2001, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
1049 沖縄における死霊観の歴史的変遷―静態的社会人類学へのクリティーク, 塩月亮子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 国文学一般, 南島文学, ,
1050 歴史の再構成と経験―人類学的歴史について, 宮下克也, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 国文学一般, 南島文学, ,