検索結果一覧
検索結果:59167件中
10451
-10500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10451 | 民俗文学へのいざない 75 鮭女房 7, 臼田甚五郎, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10452 | 民俗文学へのいざない 76 鮭女房 8, 臼田甚五郎, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10453 | 民俗文学へのいざない 77 鮭女房余聞, 臼田甚五郎, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10454 | 民俗文学へのいざない 78 鮭女房余聞 2, 臼田甚五郎, 国文学, 26-13, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10455 | 民俗文学へのいざない 79 鮭女房余聞 3, 臼田甚五郎, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10456 | 民俗文学へのいざない 80 鮭女房余聞 4, 臼田甚五郎, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10457 | <共同研究>祭祀と文学 春日若宮御祭の祭事と芸能, 石黒吉次郎 小山利彦 高橋貢, 専修国文, 29, , 1981, セ00310, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10458 | 迎講の展開, 石破洋, 富山大学国語教育, 6, , 1981, ト01110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10459 | 『続諌夷著』(仮称)について―その実態と綸旨としての性格―, 山田和人, 芸能史研究, 75, , 1981, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10460 | 獅子舞研究―長野市若穂綿内の神楽を中心に―, 小林徳子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 17, , 1981, ト00640, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10461 | 白鳥明神の信仰と歌舞音楽―其の一 白鳥と歌舞考―, 岡部直裕, 皇学館大学紀要, 19, , 1981, コ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10462 | 民俗と宗教―怨霊と日本文化, 梅原猛, 基督教文化研究所研究年報, 13, , 1981, キ00604, 国文学一般, 民俗学, , |
10463 | 口寄せ巫女試論, 石川純一郎, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
10464 | 山人の年中行事―三信遠国境行事に木地師の影―, 武田太郎, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
10465 | 奥三河の説話と伝承―神楽祭文の世界―, 武井正弘, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
10466 | (調査ノート)国東,姫島村の漁民伝承, 河野憲一, 伝承文学研究, 25, , 1981, テ00150, 国文学一般, 民俗学, , |
10467 | 対馬盲僧のサワリ落とし―行者の声,サワリの声―, 村山道宣, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
10468 | おらび声の伝承―対馬から―, 村山道宣, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
10469 | 大和ことば, 村越里江子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 17, , 1981, ト00640, 国文学一般, 民俗学, , |
10470 | 「やまとことば」の伝承, 大島建彦, 言語, 10-6, , 1981, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
10471 | 京の夢大阪の夢 考, 桧谷昭彦, 本, 6-2, , 1981, ホ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
10472 | 日本のことわざ222, 桧谷昭彦, 国文学, 26-10, , 1981, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10473 | 年中行事と神歌(呪詞)と―南島の八月の折目を中心に―, 山下欣一, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10474 | 奄美の「歌掛き」, 土橋寛, 同志社国文学, 18, , 1981, ト00340, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10475 | 宮古歌謡の歌形, 玉城政美, 沖縄文化研究, 8, , 1981, オ00558, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10476 | 沖縄の古歌謡, 高江洲義寛, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10477 | 琉歌, 池宮正治, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 南島文学, , |
10478 | 島唄, 小川学夫, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10479 | トーガニ, 本永守靖, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10480 | オモロの歌形, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 25, , 1981, リ00171, 国文学一般, 南島文学, , |
10481 | おもろにうたわれた地域と人―『地方おもろ』の分析とその特徴―, 竹内重雄, 沖縄文化研究, 8, , 1981, オ00558, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10482 | 『おもろさうし』におけるオ列音表記と三母音化の様相, 秋山紀子, 地域文化研究, 4, , 1981, チ00010, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10483 | 田島本『おもろさうし』略符号について―「原注索引」補遺―, 鳥越幸一, 地域文化研究, 4, , 1981, チ00010, 国文学一般, 南島文学, , |
10484 | 平敷屋朝敏作 万歳(本文と口語訳), 玉栄清良, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 9-1・2, , 1981, オ00540, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10485 | 沖縄の狂言―沖縄芸能における狂言の影響を中心に―, 矢野輝雄, 沖縄文化研究, 8, , 1981, オ00558, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10486 | 語られる説話と書かれた説話―『遺老説伝』を中心に―, 山下欣一, 国文学解釈と鑑賞, 46-8, , 1981, コ00950, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10487 | 文学のひろば−南島の神歌と折口学, 外間守善, 文学, 49-4, , 1981, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10488 | ハワイの中の沖縄と伊波普猷, 外間守善, 本, 6-4, , 1981, ホ00320, 国文学一般, 南島文学, , |
10489 | (研究ノート)『宮良当壮全集』の編集に参加して, 加治工真市, 都大論究, 18, , 1981, ト00960, 国文学一般, 沖縄文学, , |
10490 | 仲田庸幸著『人生と文芸』, 志村士郎, 学苑, 503, , 1981, カ00160, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10491 | 山本健吉『いのちとかたち 日本美の源を探る』, 佐伯彰一, 群像, 36-10, , 1981, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10492 | 『新編香川叢書 文芸篇』, 稲田利徳, 中世文学研究, 7, , 1981, チ00170, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10493 | 香川県教育委員会編『新編香川叢書 文芸篇』, 稲葉二柄, 香川大学国文研究, 6, , 1981, カ00124, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10494 | 山中智恵子著『斎宮志』, 谷川健一, 短歌, 28-5, , 1981, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10495 | 山中智恵子著『斎宮志 伝承の斎王から伊勢物語の斎宮まで』, 芝野真理子, 古代文化, 33-9, , 1981, コ01280, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10496 | 遠山元男,山中裕編『年中行事の歴史学』, 大島建彦, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10497 | 笠井清著『南方熊楠』, 石内徹, 碣, 5, , 1981, イ00046, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10498 | 藤井貞和著『古典を読む本』, 高橋和夫, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10499 | 藤井貞和著『古典を読む本』, 西耕生, 愛文, 17, , 1981, ア00154, 国文学一般, 書評・紹介, , |
10500 | 滑川道夫著『桃太郎像の変容』, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 30-8, , 1981, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, , |