検索結果一覧

検索結果:10854件中 10501 -10550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10501 古典を読む方法(8) 古典意識の芽生えを読みとる, 桑原博史, 三省堂ぶっくれっと, , 95, 1991, サ00215, 国文学一般, 古典文学, ,
10502 古典を読む方法(9) 時代に生きる自分の目で読む, 桑原博史, 三省堂ぶっくれっと, , 96, 1992, サ00215, 国文学一般, 古典文学, ,
10503 <対談> 思想と文献のあはひ(一)―太田次男博士にきく, 太田次男 林望, 名著サプリメント, 3-9, 40, 1990, X00094, 国文学一般, 古典文学, ,
10504 木蘭色と訶梨勒, 鳥居本幸代, 天台学報, , 31, 1989, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10505 五條袈裟の縮小について, 鳥居本幸代, 天台学報, , 29, 1987, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10506 もののあはれを歌う道と本覚思想との関連, 三崎義泉, 天台学報, , 29, 1987, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10507 三種壊色の青について, 鳥居本幸代, 天台学報, , 28, 1986, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10508 法衣の色彩―とくに柴衣に関して, 鳥居本幸代, 天台学報, , 27, 1985, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10509 大乗教典に現われた音楽観―大樹緊邦羅王所問題について, 片岡義道, 天台学報, , 16, 1974, テ00156, 国文学一般, 古典文学, ,
10510 縁起成道説資料, 平野真完, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 国文学一般, 古典文学, ,
10511 金沢文庫, 小宮山慶一, 玉屑, , 1, 1930, キ00598, 国文学一般, 古典文学, ,
10512 古鈔本の研究, 横川精一, 玉屑, , 4, 1931, キ00598, 国文学一般, 古典文学, ,
10513 立太子礼と其旧典(上), 山本信哉, 国学院雑誌, 19-4, 222, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10514 伊勢神宮御饌殿考(上), 石巻良夫, 国学院雑誌, 19-4, 222, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10515 伊勢神宮御饌殿考(下), 石巻良夫, 国学院雑誌, 19-5, 223, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10516 立太子礼と其旧典(中), 山本信哉, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10517 五辛の説, 石巻良夫, 国学院雑誌, 19-7, 225, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10518 五辛の説(承前), 石巻良夫, 国学院雑誌, 19-9, 227, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10519 近畿文学地理断片(一), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-1, 230, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10520 近畿文学地理断片(二), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-2, 231, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10521 近畿文学地理断片(三), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-3, 232, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10522 近畿文学地理断片(四), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-5, 234, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10523 近畿文学地理断片(五), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-6, 235, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10524 近畿文学地理断片(六), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-7, 236, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10525 近畿文学地理断片(七), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-8, 237, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10526 再び大行といふ称呼につきて, 斎藤惇, 国学院雑誌, 20-11, 241, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10527 近畿文学地理草案(八), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 20-12, 242, 1914, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10528 国文学に現はれたる鶴, 鳥野幸次, 国学院雑誌, 18-1, 207, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10529 「つる」又は「たづ」とは如何なる鳥か(勅題に因みて), 弥富浜雄, 国学院雑誌, 18-1, 207, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10530 歴史上に於ける乳母の勢力, 和田英松, 国学院雑誌, 18-1, 207, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10531 尾張氏の移住並に其の分布(一), 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-2, 208, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10532 土御門神道, 山本信哉, 国学院雑誌, 18-3, 209, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10533 尾張氏の移住並に其の分布(二), 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-3, 209, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10534 土御門神道(二), 山本信哉, 国学院雑誌, 18-4, 210, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10535 尾張氏の移住並に其の分布(三), 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-4, 210, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10536 尾張氏の移住並に其の分布(四), 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-5, 211, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10537 尾張氏の移住並に其の分布(五), 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-6, 212, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10538 気入彦命, 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-8, 214, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10539 土御門神道(三), 山本信哉, 国学院雑誌, 18-9, 215, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10540 前栽考附撰虫, 鳥野幸次, 国学院雑誌, 18-9, 215, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10541 気入彦命御遺跡考, 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-10, 216, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10542 土御門神道(四), 山本信哉, 国学院雑誌, 18-11, 217, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10543 気入彦命御遺跡考, 石巻良夫, 国学院雑誌, 18-12, 218, 1912, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10544 立太子礼と其の旧典(下ノ上), 山本信哉, 国学院雑誌, 19-10, 228, 1913, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
10545 松ヶ岡文庫所蔵の仮名抄と研究の現段階, 柳田征司, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 1, 1987, サ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
10546 慧蕚伝考―南宗禅の日本初伝, 鎌田茂雄, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 1, 1987, サ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
10547 賀茂競馬図あれこれ その1, 狩野博幸, 賀茂文化研究, , 1, 1992, カ00563, 国文学一般, 古典文学, ,
10548 高杯考, 高橋隆博, 賀茂文化研究, , 1, 1992, カ00563, 国文学一般, 古典文学, ,
10549 <翻刻>賀茂競馬会神事関係資料(一) 競馬記, 源城政好, 賀茂文化研究, , 1, 1992, カ00563, 国文学一般, 古典文学, ,
10550 <翻刻>賀茂競馬会神事関係資料(二) 競馬記(一), 源城政好, 賀茂文化研究, , 2, 1993, カ00563, 国文学一般, 古典文学, ,