検索結果一覧
検索結果:59167件中
10651
-10700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10651 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10652 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10653 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10654 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10655 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10656 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-11, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10657 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10658 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10659 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10660 | 学界教育界の動向, , 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10661 | 消えた海−日本文学史の構図へのアプローチ(一)−, 中小路駿逸, 愛媛大学教養部紀要, 15-2, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10662 | 「なさけ」私論, 今西祐一郎, 京都府立大学学術報告:人文, 34, , 1982, キ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10663 | ワーズワス観の変容, 奥田紗規子, キリスト教文学, 3, , 1982, キ00603, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10664 | 韓国の異郷訪問譚の構造, 依田千百子, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10665 | 韓国農謡の問題, 任東権, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10666 | 河合隼雄『昔話と日本人の心』女性像に光を当てる, 上田三四二, 中央公論, 97-5, , 1982, チ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10667 | 昔話の形態論的研究をめぐって−A・ダンダス『民話の構造』(池上嘉彦他訳)、小沢俊夫『世界の民話』−, 日向一雅, 東京女子大学論集, 33-1, , 1982, ト00260, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10668 | 君島久子訳『アジアの民話』, 古谷久美子, 民博通信, 18, , 1982, ミ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
10669 | <連載>幻想の類型学(一) 日本古典文学をつうじて, 篠田浩一郎, 国語通信, , 241, 1982, コ00790, 国文学一般, 古典文学, , |
10670 | <連載>幻想の類型学(二) 日本古典文学をつうじて, 篠田浩一郎, 国語通信, , 242, 1982, コ00790, 国文学一般, 古典文学, , |
10671 | 古典の背景, 水上静夫, 語学と文学/群馬大学, 21, , 1982, コ00450, 国文学一般, 古典文学, , |
10672 | <講演>公家の文化と日記, 林屋辰三郎, 志くれてい, 3, , 1982, シ00123, 国文学一般, 古典文学, , |
10673 | 「なさけ」の考察−上代から中世まで−, 久森玲子, 城南国文, 3, , 1982, シ00667, 国文学一般, 古典文学, , |
10674 | 「判官贔屓」と義経, 小松茂人, 芸文, 14, , 1982, ケ00120, 国文学一般, 古典文学, , |
10675 | 鬼・もののけ考, 高木滋生, 国語通信, , 248, 1982, コ00790, 国文学一般, 古典文学, , |
10676 | 六月祓 又をかし, 渡辺和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 31, , 1982, ナ00030, 国文学一般, 古典文学, , |
10677 | 「子方」考−古典の中の子供(2)−, 野田満, 東海女子短期大学紀要, 8, , 1982, ト00060, 国文学一般, 古典文学, , |
10678 | 古文と地名 名に負うもの, 杉崎高信, 国語, 224, , 1982, コ00060, 国文学一般, 古典文学, , |
10679 | 古典解釈法の史的展開(江戸時代まで)−表現者の意図の解釈法−, 小山やす江, 解釈, 28-3, , 1982, カ00030, 国文学一般, 古典文学, , |
10680 | 歌枕『浦の初島』, 奥村恒哉, 古代文化, 34-10, , 1982, コ01280, 国文学一般, 古典文学, , |
10681 | 道元禅師と古代の日本, 杉尾玄有, 印度学仏教学研究, 61, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
10682 | 神道集成の編纂−内閣文庫本と彰考館本−, 真壁俊信, 神道古典研究, 4, , 1982, シ01021, 国文学一般, 古典文学, , |
10683 | 中日文学交流の過去と現在, 唐月梅, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 国文学一般, 比較文学, , |
10684 | 日中文学比較研究(上), 伊藤正文, 文化学年報, 1, , 1982, フ00279, 国文学一般, 比較文学, , |
10685 | 蓑虫とWechselbalg(取替え子), 鈴木満, 武蔵大学人文学会雑誌, 14-2, , 1982, ム00050, 国文学一般, 比較文学, , |
10686 | 彼我の「忠義な犬」, 徳田和夫, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 国文学一般, 比較文学, , |
10687 | 日本の詩歌における“簡潔さの美学”−その形式上の起源をもとめて−, アンドレ・ヴロダルチック 林みどり (訳), 文学, 50-12, , 1982, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
10688 | 日本詩学のための覚書, 藤戸正二, 専修人文論集, 29, , 1982, セ00315, 国文学一般, 詩歌, , |
10689 | ことばと韻律について−日本詩定型論異見−, 寺杣雅人, 尾道短期大学研究紀要, 31-2, , 1982, オ00610, 国文学一般, 詩歌, , |
10690 | 散文詩と韻律, 山内七郎, 近畿大学教養部研究紀要, 14-2, , 1982, キ00609, 国文学一般, 詩歌, , |
10691 | 短歌は歌えたか, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 67, , 1982, ク00140, 国文学一般, 和歌, , |
10692 | 和歌宗家の家学, , アサヒグラフ, 3092, , 1982, ア00287, 国文学一般, 和歌, , |
10693 | The Muse in Competition : Uta awase Through the Ages, Setsuko Ito, Monumenta Nipponica, 37-2, , 1982, M00030, 国文学一般, 和歌, , |
10694 | 障子歌考, 秋間康夫, 同朋大学論叢, 46, , 1982, ト00470, 国文学一般, 和歌, , |
10695 | 庚申待における歌, 若水俊, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 国文学一般, 和歌, , |
10696 | 三たび和歌の漢訳について, 李芒 田口暢穂 (訳), 国文鶴見, , 17, 1982, コ01100, 国文学一般, 和歌, , |
10697 | 玉城徹氏の発言から, 稲田利徳, 日本古典文学会会報, 91, , 1982, ニ00250, 国文学一般, 和歌, , |
10698 | <講演>万葉と芭蕉をつなぐ物, 赤羽学, 文学・語学, 93, , 1982, フ00340, 国文学一般, 和歌, , |
10699 | 八代集の情緒形容詞研究−対象との関わりを中心として−, 清徳聡美, 山口女子大国文, 4, , 1982, ヤ00125, 国文学一般, 和歌, , |
10700 | 古今・新古今の世界 六, 奥村晃作, 季刊歌学, 12, , 1982, キ00008, 国文学一般, 和歌, , |