検索結果一覧

検索結果:10854件中 10701 -10750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10701 「塗物茶器」文献史料, 内田篤呉 近藤真知子, 野村美術館研究紀要, , 7, 1998, ノ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
10702 雲出鳥還処漫筆, 春日政治, 能古, 3-3, , 1931, ノ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
10703 西行・芭蕉・去来, 田中晃, 能古, 3-3, , 1931, ノ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
10704 人磨像信仰とその享受―御所伝授との関係を中心に, 杉本欣久, 美術史研究, , 36, 1998, ヒ00087, 国文学一般, 古典文学, ,
10705 武蔵野の修験道, 栗原仲道, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 古典文学, ,
10706 白山・立山の曼荼羅について, 川口久雄, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 古典文学, ,
10707 修験道文化について, 五米重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10708 天台修験と美術―山王まんだらを中心に, 景山春樹, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10709 鞍馬寺縁起とその修験道文化, 五米重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10710 熊野神話と熊野神道, 五来重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10711 金峰・熊野の霊山曼荼羅, 鈴木昭英, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10712 国東・臼杵の磨崖仏と修験道文化, 中野幡能, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10713 日向延岡藩の修験道, 沢武人, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
10714 公家住宅の変遷について, 川上貢, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
10715 公卿の家・数寄の家―冷泉家の建築, 中村利則, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
10716 荘園と冷泉家, 藤本孝一, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
10717 冷泉家の歴史, 角田文衛, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
10718 稲荷の神の性格―『二十二社註式』と同書所載『山城国風土記』とめぐって, 三谷栄一, 朱, , 25, 1981, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10719 狐女房と稲荷信仰, 長野一雄, 朱, , 26, 1982, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10720 狐ホカイの前後左右, 石上堅, 朱, , 26, 1982, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10721 狐のうそとまこと, 大岡信, 朱, , 26, 1982, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10722 命婦と孤, 加納重文, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10723 稲に対する信仰の原点へ, 池田源太, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10724 朱色起源考(補遺)―五行説と朱色, 藤田豊, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10725 「稲荷神」の習合問題, 高橋渉, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10726 稲荷社の起源, 西田長男, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10727 稲荷信仰の背景とその性格, 渡辺昭五, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10728 稲荷明神の利生譚―進命婦を中心として, 進藤喜博, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10729 狐神転生譚の展開, 石上堅, 朱, , 29, 1985, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10730 稲荷信仰の発展と伝播―奈良県下における稲荷社の分布と民俗行事の分析から, 森隆男, 朱, , 29, 1985, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10731 花山稲荷と但馬国の農民―公卿花山院家参詣について, 菊地武, 朱, , 34, 1990, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10732 稲荷社鎮座の暦日について, , 朱, , 34別冊, 1991, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10733 稲荷と「白」と鳥, 伊原昭, 朱, , 35, 1991, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10734 稲荷社と初午詣, 山中裕, 朱, , 37, 1994, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10735 歌垣と稲荷詣の伝存習俗, 渡辺昭五, 朱, , 37, 1994, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10736 美女になった狐, 山口仲美, 朱, , 40, 1997, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10737 伊奈利社と秦氏の活躍, 上田正昭, 朱, , 40, 1997, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10738 木幡山越え―稲荷周辺文学地理, 加納重文, 朱, , 41, 1998, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10739 イナバ・イズモ・イナリ, 西川滋, 朱, , 42, 1999, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10740 歴史物語おぼえがき, 関根賢司, 平安後期物語と歴史物語, , , 1982, シ0:23:4, 国文学一般, 古典文学, ,
10741 稲荷・豊饒の神―風土のコミュニケーション, 神尾登喜子, 朱, , 42, 1999, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10742 京の郊外としての稲荷社, 古橋信孝, 朱, , 42, 1999, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10743 庶民信仰としての稲荷―しるしの杉と御霊会, 古橋信孝, 朱, , 43, 2000, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
10744 国学以前・粗描, 日野龍夫, 古典学藻, , , 1982, キ0:26, 国文学一般, 古典文学, ,
10745 擬作論, 中村幸彦, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 国文学一般, 古典文学, ,
10746 物語文学とは何か, 三谷栄一, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 国文学一般, 古典文学, ,
10747 物語の発生, 藤井貞和, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 国文学一般, 古典文学, ,
10748 物語文学の成立, 三谷邦明, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 国文学一般, 古典文学, ,
10749 物語文学と口承文芸, 三谷栄一, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 国文学一般, 古典文学, ,
10750 物語文学と神話―継子いじめ譚の発生論, 古橋信孝, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 国文学一般, 古典文学, ,