検索結果一覧
検索結果:59167件中
10801
-10850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10801 | 繁次郎話考−青森県を中心に−, 花部英雄, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10802 | 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(8) 戸入の昔話(2), 棚橋美代子 野部博子, 中京女子大学紀要, 16, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
10803 | 民俗芸能の伝承−伝承の時と機会−, 三隅治雄, 芸能史研究, 76, , 1982, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10804 | 芸能史にみるヒロインの構図−哀しみの自我像を描き続けて, 阪口弘之, 上方芸能, 77, , 1982, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10805 | 「おさらば」のうた−大衆芸能における別れ, 榎本滋民, 言語生活, 363, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10806 | 薬師寺修二会の存続基盤, 西瀬英紀, 芸能史研究, 76, , 1982, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10807 | 神奈川県下に現存する湯立神楽の変容−特に「職掌」の関与する神楽について−, 渡部ますみ, 玉藻(フェリス女学院大), 18, , 1982, タ00140, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10808 | 来迎会と地獄芝居−房総の念仏芸 二, 三隅治雄, 芸能の科学, 14, , 1982, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10809 | 神田の田植と奉納芸, 中村茂子, 芸能の科学, 14, , 1982, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10810 | 傀儡考−山崎構成著「曳山の人形戯」に因んで−, 本田安次, 芸能, 24-8, , 1982, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10811 | 雨乞い習俗における“人形”, 松崎憲三, 日本仏教, 54・55, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10812 | <資料>のろま人形「喜之助生地蔵」台本, 小田仁美, 米沢国語国文, 9, , 1982, ヨ00070, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10813 | 絵解き芸能(文学)研究の第一段階−林雅彦著『日本の絵解き』によせて−, 渡辺昭五, 芸能, 24-4, , 1982, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10814 | 衛門三郎の絵解き, 渡辺昭五, 国学院大学日本文化研究所紀要, 50, , 1982, コ00520, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10815 | 芸能に描かれた女性像 落語, 三田純市, 上方芸能, 77, , 1982, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10816 | ことばから見た落語, 芳賀綏, 言語生活, 372, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10817 | 高座の話芸と用語, 山口龍之輔, 言語生活, 372, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10818 | 意味論からみた落語, 宮井捷二, 言語生活, 372, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10819 | 落語の言あれこれ, 秋永一枝, 言語生活, 372, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10820 | 今世紀初頭東京語資料としての落語最初のレコード, 清水康行, 言語生活, 372, , 1982, ケ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10821 | 伝統芸能への招待 1 日本の伝統芸能のひろがり, 高橋秀雄, 文化庁月報, 163, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10822 | 伝統芸能への招待 2 雅楽, 高橋秀雄, 文化庁月報, 164, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10823 | 伝統芸能への招待 8 邦楽−そのひろがり−, 高橋秀雄, 文化庁月報, 171, , 1982, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
10824 | “氏神祭”考, 谷省吾, 皇学館論叢, 15-1, , 1982, コ00050, 国文学一般, 民俗学, , |
10825 | 船祭りの系譜, 桜井満, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
10826 | 事の語り言も こをば−蘇生,復活・誕生のこと−, 鈴木太良, 山手国文論攷, 4, , 1982, ヤ00166, 国文学一般, 民俗学, , |
10827 | サカキ(榊)考, 西宮一民, 皇学館大学神道研究所所報, 20, , 1982, コ00045, 国文学一般, 民俗学, , |
10828 | 遊行と巡礼 13 西国巡礼の成立(一), 五来重, 同朋, 48, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10829 | 遊行と巡礼 14 西国巡礼の成立(二), 五来重, 同朋, 49, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10830 | 遊行と巡礼 15 西国巡礼の成立(三), 五来重, 同朋, 50, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10831 | 遊行と巡礼 16 四国遍路と辺路信仰(1), 五来重, 同朋, 51, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10832 | 遊行と巡礼 17 四国遍路と辺路信仰(2), 五来重, 同朋, 52, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10833 | 遊行と巡礼 18 四国遍路と辺路信仰(3), 五来重, 同朋, 53, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10834 | 遊行と巡礼 19 四国遍路と辺路信仰(4), 五来重, 同朋, 54, , 1982, ト00408, 国文学一般, 民俗学, , |
10835 | 民俗文学へのいざなひ 81 鮭女房余聞 5, 臼田甚五郎, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10836 | 民俗文学へのいざなひ 82 〓女房, 臼田甚五郎, 国文学, 27-3, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10837 | 民俗文学へのいざなひ 83 〓女房 2, 臼田甚五郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10838 | 民俗文学へのいざなひ 84 〓女房 3, 臼田甚五郎, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10839 | 民俗文学へのいざなひ 85 〓女房 4, 臼田甚五郎, 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10840 | 民俗文学へのいざなひ 86 〓女房 5, 臼田甚五郎, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10841 | 民俗文学へのいざなひ 87 佐藤家の昔話, 臼田甚五郎, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10842 | 民俗文学へのいざなひ 88 多良間村の民話, 臼田甚五郎, 国文学, 27-11, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10843 | 民俗文学へのいざなひ 89 上野村の民話, 臼田甚五郎, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10844 | 民俗文学へのいざなひ 90 あさひ・むかしむかし, 臼田甚五郎, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10845 | 民俗文学へのいざなひ 91 韓国紀行, 臼田甚五郎, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10846 | 民俗文学へのいざなひ 92 韓国紀行続, 臼田甚五郎, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10847 | 折口をふまえて柳田をどう見るか, 益田勝実, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10848 | 柳田国男の学問形成, 山下紘一郎, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
10849 | 戦後<柳田学>の展開と新国学論の行方, 内野吾郎, 国学院雑誌, 83-4, , 1982, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
10850 | <対談>柳田学のゆくえ 民俗学の将来に柳田を生かす道は何か, 谷川健一 宮田登, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |