検索結果一覧

検索結果:2472件中 1051 -1100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1051 奄美における「成巫」の語りと読み, 森雅文, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 国文学一般, 南島文学, ,
1052 古琉球仏教史の研究課題, 知名定寛, 歴史地名通信, , 26, 2001, Z00T:へ:001:001, 国文学一般, 南島文学, ,
1053 宮古・八重山諸島の肉正月, 萩原左人, 都市と境界の民俗, , , 2001, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1054 首里と那覇の都市民俗, 萩尾俊章, 都市と境界の民俗, , , 2001, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1055 記録された系譜と記憶された系譜―沖縄における門中組織のヴァリエーション, 小熊誠, 都市と境界の民俗, , , 2001, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1056 福の神の誕生―沖永良部島における穀霊の変容と生業の変化, 蛸島直, 心意と信仰の民俗, , , 2001, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1057 家のフォークロア―沖縄・宮古の場合, 赤嶺政信, 心意と信仰の民俗, , , 2001, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
1058 評定所文書覚書11 芸能史研究からの評定所文書へのアプローチ, 徳元剛, 浦添市立図書館紀要, , 12, 2001, ウ00084, 国文学一般, 南島文学, ,
1059 首里グスクの立地と風水思想, 井上満郎, 中世公武権力の構造と展開, , , 2001, ツ0:46, 国文学一般, 南島文学, ,
1060 沖縄文学・同化と異化, 大城立裕, 新潮, 98-5, , 2001, シ01020, 国文学一般, 南島文学, ,
1061 沖縄の民間宗教の研究, 田路慧, 岡山県立大学短期大学部研究紀要, , 9, 2002, オ00503, 国文学一般, 南島文学, ,
1062 沖縄の祭祀と神役―宮古島狩俣の祖神祭をめぐって, 真下厚, 祭祀研究, , 1, 2001, サ00028, 国文学一般, 南島文学, ,
1063 ノロ衣裳論, 下野敏見, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1064 狩俣の祭祀継承の深層と現状―見える記録・見えない記録, 奥浜幸子, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1065 航海をめぐる歌謡―タビパイ(旅栄え)のアーグについて, 上原孝三, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1066 『おもろさうし』にみる久米島出自の神々の変容とその歴史的背景―アオリヤヘほかと「ヒキ」制度のかかわり, 真喜志瑶子, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1067 八重山諸島の平家伝説と倭寇の行跡, 宮良安彦, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1068 地域文化としての伝統工芸の現在―石垣島ミンサー織を事例に, 小田原澪, 沖縄文化研究, , 28, 2002, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
1069 琉球王朝始祖伝説―第二尚氏尚円王を中心に, 原田信之, 説話・伝承学, , 8, 2000, セ00265, 国文学一般, 南島文学, ,
1070 田島本おもろさうし, 斎藤郁子, 沖縄芸術の科学, , 12, 2000, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
1071 竹富島の呪詞と『八重山島由来記』の神名とイベ名, 狩俣恵一, 昔話伝説研究, , 22, 2002, ム00010, 国文学一般, 南島文学, ,
1072 すらからの速御船, 佐藤清, 琉球の方言, , 26, 2002, リ00193, 国文学一般, 南島文学, ,
1073 『琉球国中山王条疏』について, 梅木哲人, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 50, 2001, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1074 沖縄文化とは何か―日琉同祖論批判(その1), 一泉知永, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 50, 2001, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1075 八重山諸島のマレビト祭祀と岡正雄学説, 吉成直樹, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 50, 2001, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1076 沖縄文化研究に関する新聞掲載記事―2001年1月〜4月, , 法政大学沖縄文化研究所所報, , 50, 2001, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1077 特集 詩の争点ノート 沖縄ことばの命運と琉歌の創造力, 嶋津与志, 国文学, 47-1, 678, 2002, コ00940, 国文学一般, 南島文学, ,
1078 蔡温の「国」の思想―唐と大和の間で, 都築晶子, 人文学報(京大), , 86, 2002, シ01140, 国文学一般, 南島文学, ,
1079 琉球を守護する神, 原田禹雄, 人文学報(京大), , 86, 2002, シ01140, 国文学一般, 南島文学, ,
1080 イザイホーの由来譚, 畠山篤, 弘学大語文, , 28, 2002, ヒ00145, 国文学一般, 南島文学, ,
1081 「道の島」の平家伝承―記録と記憶の言説へ, 高橋一郎, 文学, 3-4, , 2002, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
1082 琉球の王権儀礼, 小島瓔礼, 岩波講座天皇と王権を考える, , 5, 2002, ウ0:179:5, 国文学一般, 南島文学, ,
1083 「別れのことばかけ」とウタの生成―与那国島の葬送歌«みらぬ歌»に着目して, 酒井正子, 古代文学, , 41, 2002, コ01290, 国文学一般, 南島文学, ,
1084 奄美・沖縄の出産と霊魂の囲い込み習俗(1)―生と死と霊魂の去来, 加藤正春, 生活文化研究所年報, , 5, 2002, セ00017, 国文学一般, 南島文学, ,
1085 <講演> 沖縄の神々の形象―説話の神と祭祀・芸能の神, 波照間永吉, 基督教文化研究所研究年報, , 35, 2002, キ00604, 国文学一般, 南島文学, ,
1086 『おもろさうし』にみる久米島出自の神サスカサの変容(上)―沖縄中世の官役制度「ヒキ」とのかかわり, 真喜志瑶子, 学習院大学国語国文学会誌, , 45, 2002, カ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
1087 『おもろさうし』から見る他界観, 竹田綾子, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 31, 2002, ニ00500, 国文学一般, 南島文学, ,
1088 察度王統と我如古大主―琉球王朝始祖伝説をめぐって, 原田信之, 新見女子短期大学紀要, , 23, 2002, ニ00091, 国文学一般, 南島文学, ,
1089 「トートーメー問題」再考, 藤崎康彦, 跡見学園大学紀要, , 35, 2002, ア00380, 国文学一般, 南島文学, ,
1090 琉球文化圏と琉球王国の形成, 安里進, いくつもの日本, , 1, 2002, ウ0:182:1, 国文学一般, 南島文学, ,
1091 村踊りの民俗誌―恩納村瀬良垣, 板谷徹, 民俗芸能研究, , 34, 2002, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, ,
1092 イザイホーの桶廻りのティルル, 畠山篤, 紀要(弘前学院短大), , 38, 2002, ヒ00150, 国文学一般, 南島文学, ,
1093 清見寺と琉球王子の墓, 東喜望, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 52, 2002, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1094 続「日琉同祖論」批判1, 一泉知永, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 52, 2002, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1095 <講演> 沖縄の自然と民俗, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 52, 2002, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1096 「爪紅の習俗」と琉歌一首, 吉成直樹 中本謙, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 52, 2002, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
1097 八重山歌謡にみる地名, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 14, 2002, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
1098 <インタビュー> 沖永良部島の民謡歌手・川畑先民インタビュー, 高橋美樹, 沖縄芸術の科学, , 14, 2002, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
1099 徳之島井之川にみる民俗のはじまり―イビガナシを通して, 泉千春, 筑紫語文, , 10, 2001, チ00021, 国文学一般, 南島文学, ,
1100 沖縄の文学の風土, 嘉手苅千鶴子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 6-1, 9, 2002, オ00529, 国文学一般, 南島文学, ,