検索結果一覧
検索結果:8840件中
1051
-1100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1051 | 享受力と発表力―解釈力と創作力との関係―, 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1052 | 解釈には原則があるか(それはどうして発見されるか), 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1053 | 解釈学の方法論, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1054 | 言語についての知識, 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1055 | 古文の解釈, 松村誠一, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1056 | 日本文学史に於ける「古代」の概念, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 18-5, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1057 | 飜訳文学の読みかた, 上田保, 国文学解釈と鑑賞, 18-9, , 1953, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1058 | 漢文記録としての日記, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1059 | 日記文学研究史と主要文献, 今井卓爾, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1060 | 文学の具体的な研究法―作品・作家に就いての調査研究―, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1061 | 作品はどうして成立したか«実例による文学研究法», 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1062 | 文学作品の主題と構想, 大場俊助, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1063 | 作品における人物の性格研究, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1064 | 文体観察の方法, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1065 | 作者の創作態度とは, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1066 | 作家の成立・歿年・環境をどうして知るか, 岩清水尚, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1067 | 随筆の書き方, 井上敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1068 | 日本文芸の行方―本年度の三つの論争を中心に―, 荒正人, 国文学解釈と鑑賞, 19-12, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1069 | 国文学〔一九五四年度の収穫〕, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 19-12, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1070 | 歴史と文学, 西岡虎之助, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1071 | 学界展望, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1072 | 和漢聯句・漢和聯句, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1073 | 学界展望, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1074 | 学界展望, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1075 | 文献学と書誌学と, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1076 | 本文を定めるまでの作業, 河野多麻, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1077 | 本文批評と校合・校訂, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1078 | 流布本と異本, 後藤重郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1079 | 本の形態―装釘・料紙など―, 山田俊雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1080 | 国文学のための古文書, 伊地知鉄男, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1081 | 古文字学, 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1082 | 書誌学的用語の解説, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1083 | 日本文学研究の領域と補助学・隣接学, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1084 | 注釈的研究について―本文解釈学試論―, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1085 | 文芸精神史の基点, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1086 | 実証的研究, 西田長男, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1087 | 伝統と創造の問題, 井上豊, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1088 | 文学の地理的研究, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1089 | 解釈学的研究, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1090 | 作家研究の条件, 安良岡康作, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1091 | 環境と時代背景, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1092 | 作品の構造論, 池田勉, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1093 | 口承文学(作品の成立と伝承), 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1094 | 作品論の要件, 大場俊助, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1095 | 系図の調査, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1096 | 体系についての考え方, 山田勝太郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1097 | 日本文学の理論的研究, 三枝康高, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1098 | 万葉集・懐風藻より経国集へ, 小島憲之, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1099 | 和漢聯句の文学, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1100 | 『古典と現代文学』とその論争への展開, 池田弥三郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |