検索結果一覧
検索結果:59167件中
1101
-1150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1101 | 四国の口承文芸―木頭村出原・和無田・蝉谷周辺(一)―(十四), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1102 | 壬部の大田植, 芳賀日出男, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1103 | 恋の進路の一目標―いろごのみ事典(二)―, 西村亨, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1104 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
1105 | 臥竜院の盆棚, 芳賀日出男, 芸能, 4-9, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1106 | 男を寄せつけぬ女―いろごのみ事典(三)―, 西村亨, 芸能, 4-9, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1107 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-9, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
1108 | 柳田学と折口学―あゝ柳田国男先生―, 金田一京助, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1109 | 越中五箇山こきりこの里―旅のメモから―, 伊馬春部, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1110 | 「故郷七十年」をよんで―村上真輔氏と河原翠城氏について―, 吉村洪一, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1111 | 若狭の六斉念仏, 鎮谷和夫, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1112 | 四国の口承文芸―木頭村和無田・蝉谷周辺(二)―(十五), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1113 | 愛人・妻・姉妹―いろごのみ事典(四)―, 西村亨, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1114 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1115 | 越中五箇山こきりこの里(二)―旅のメモから―, 伊馬春部, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1116 | 黒姫村の綾子舞, 芳賀日出男, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1117 | 恋の道徳の理想―いろごのみ事典(五)―, 西村亨, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1118 | いろいろの顔―たとえ尽くし―, 白石大二, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1119 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1120 | ゑむまの目的, 庵逧巌, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, , |
1121 | おくまかぶと祭, 芳賀日出男, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
1122 | 宿世の知られる身のつらさ―いろごのみ事典(六)―, 西村亨, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1123 | 四国の口承文芸―那賀郡木頭村字北川―(十六), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1124 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1125 | 平安時代からみた中世の文学, 中山昌, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1126 | 古典と現代の立場―三つの定位をめぐって―, 矢代和夫, 古典遺産, 7, , 1960, コ01300, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1127 | 俳諧の研究について―展望―, 山下一海, 古典遺産, 7, , 1960, コ01300, 国文学一般, 俳諧, , |
1128 | 説話文学の問題点―一、説話と文字との出会いに関して(一つの意見)―, 青木晃, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1129 | 説話文学の問題点―二、話の伝承―, 高橋貢, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1130 | 説話文学の問題点―三、「集」としての説話文学研究の提唱―, 小林保治, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1131 | 万葉以後六歌仙以前の歌風, 橋本達雄, 古典遺産, 9, , 1961, コ01300, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
1132 | やまと歌とから歌, 原田敏雄, 金城国文, 2-2, , 1955, キ00630, 国文学一般, 詩歌, , |
1133 | 短歌不死鳥論, 原田敏雄, 金城国文, 2-4, , 1956, キ00630, 国文学一般, 詩歌, , |
1134 | 歴史と原型, 原田敏雄, 金城国文, 3-2, , 1956, キ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1135 | 短歌に於ける係助詞について, 早稲田育子, 金城国文, 5-1, , 1959, キ00630, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
1136 | 枕詞の変遷, 谷奥洋子, 金城国文, 5-1, , 1959, キ00630, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
1137 | 物語とは何か―その言語生活面における意義に連関して―, 尾崎知光, 金城国文, 6-3, , 1960, キ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1138 | 新批評とは何か, 浅若佐, 金城国文, 7-1, , 1960, キ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1139 | 文学批評について, 浅若佐, 金城国文, 8-2, , 1962, キ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1140 | オスカール・ベンル『十六世紀までの日本の歌論の発展』, ハインリヒ・デュモリン, ソフィア, 2-4, , 1953, ソ00065, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
1141 | 詩的形象に就いて, 土居光知, ソフィア, 4-4, , 1955, ソ00065, 国文学一般, 詩歌, , |
1142 | 日本文学の英訳, E.サイデンステッカー, ソフィア, 5-4, , 1956, ソ00065, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1143 | K.ヤスダ『俳句と世界文学』, W.ゴスマン W.R.マックアルパイン, ソフィア, 7-2, , 1958, ソ00065, 国文学一般, 俳諧, , |
1144 | イマジストの俳句, 渡部昇一, ソフィア, 8-1, , 1959, ソ00065, 国文学一般, 俳諧, , |
1145 | 日本人の自然観―その風土学的基礎と文化的意義―, 稲富栄次郎, ソフィア, 10-4, , 1961, ソ00065, 国文学一般, 一般, , |
1146 | M・R・ドーソン『日本の伝説』, F.H.メヤー, ソフィア, 11-1, , 1962, ソ00065, 国文学一般, 説話・昔話, , |
1147 | 日本人の自我意識, 稲富栄次郎, ソフィア, 11-3, , 1962, ソ00065, 国文学一般, 一般, , |
1148 | 高い山から, 高木市之助, 語文/日本大学, 2, , 1952, コ01400, 国文学一般, 芸能, , |
1149 | 用字法対文学論, 高木市之助, 語文/日本大学, 4, , 1956, コ01400, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1150 | 白波, 伊原昭, 語文/日本大学, 5, , 1958, コ01400, 国文学一般, 詩歌, , |