検索結果一覧

検索結果:10854件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 「京都・初瀬の文学」, 根本欣哉, 日本風土学会季報, 74, , 1989, ニ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
1102 つごもり大つごもり―月と闇と人間, 小池正胤, 国語, 298, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1103 住空間攷(六)―仕切り・他, 中野正男, 京都文教短期大学研究紀要, 28, , 1989, キ00554, 国文学一般, 古典文学, ,
1104 合子について, 野場喜子, 名古屋市博物館研究紀要, 12, , 1989, ナ00082, 国文学一般, 古典文学, ,
1105 「さうび」と「くたに」について, 安東雅子, 玉藻(フェリス女学院大), 24, , 1989, タ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
1106 はきものの変遷―はきものと日本文学, 潮田鉄雄, 国語, 298, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1107 虫狂い―虫と日本文学, 小西正泰, 国語, 295, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1108 古典文学に見る髪の文化史1古代人と髪文化, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-1, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1109 古典文学に見る髪の文化史2『竹取物語』から『土左日記』―その髪とのかかわり, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-2, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1110 古典文学に見る髪の文化史3王朝文学と髪の美学, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-3, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1111 古典文学に見る髪の文化史4説話文学と髪「信仰」, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-4, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1112 古典文学に見る髪の文化史5『栄華物語』と『大鏡』―歴史物語のヒロインの髪模様, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-5, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1113 古典文学に見る髪の文化史6『古今和歌集』と『新古今和歌集』における髪の扱い, 飯島伸子, 月刊国語教育, 9-6, , 1989, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1114 本居宣長<花の象2>, 中西進, 短歌, 36-1, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1115 豊桜彦<花の象3>, 中西進, 短歌, 36-3, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1116 西行<花の象4>, 中西進, 短歌, 36-4, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1117 世阿弥<花の象5>, 中西進, 短歌, 36-5, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1118 徒然草<花の象6>, 中西進, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1119 木下長嘯子<花の象7>, 中西進, 短歌, 36-7, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1120 芭蕉<花の象8>, 中西進, 短歌, 36-8, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1121 紀貫之<花の象9>, 中西進, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1122 源氏物語<花の象10>―紫の上, 中西進, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1123 源氏物語<花の象11>―花の宴, 中西進, 短歌, 36-11, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1124 源氏物語<花の象12>―柏木, 中西進, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 国文学一般, 古典文学, ,
1125 歴史と文学, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1126 歴史物語の性格, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1127 中古における歴史物語観―讃岐典侍日記・袖中抄・袋草紙などに見る, 原岡文子, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1128 『記紀』―歴史物語として, 大久間喜一郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1129 『祝詞』―神を祭るための物語, 犬飼公之, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1130 『高橋氏文』―家職の誇り, 井口樹生, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1131 『古語拾遺』―斎部氏の家記, 秋本吉徳, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1132 『栄花物語』―六国史継承の目論み, 河北騰, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1133 『栄花物語』―源氏物語の影, 加藤静子, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1134 『大鏡』―語りの場と語られる歴史, 増淵勝一, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1135 『大鏡』―諸本と成立の問題, 津本信博, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1136 『今鏡』―文学性と資料性, 海野泰男, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1137 『聖徳太子伝』―神異性を有する伝記, 渡辺信和, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1138 『水鏡』―仏法思想に基づく史観, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1139 『増鏡』―仮名物語の伝統, 伊藤敬, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1140 『六代勝事記』―文章美の歴史物語, 弓削繁, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1141 『吾妻鏡』―その成立と編者, 高橋伸幸, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1142 『愚管抄』―特異な歴史観, 大隅和雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1143 『神皇正統記』―皇位継承の理念, 山本ひろ子, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1144 『梅松論』―南北朝内乱を描いた文芸, 和田英道, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1145 軍記物語と歴史物語―増鏡と太平記第一部を中心に, 松尾葦江, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1146 『池の藻屑』『月のゆくへ』―女流文学者の古典趣味, 舩戸美智子, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1147 『読史余論』―博識者の史論, 宮崎道生, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1148 『日本外史』―尊皇思想の史書―吉田松蔭との関わりから, 百川敬仁, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1149 歴史物語(中古)研究の軌跡と展望, 松本治久, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1150 歴史図書館―上代から近世まで, 林雅彦 庄司千賀, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,