検索結果一覧
検索結果:8840件中
1101
-1150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1101 | 上部構造論をめぐって―マルクス主義・文学理論批判―, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1102 | 国文学概論(1)第一講ディレッタンティズムについて(1), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1103 | 国文学概論(2)第一講ディレッタンティズムについて(2), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 21-12, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1104 | 論文を執筆する意義«論文への道», 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1105 | 論文の進め方・まとめ方―東京の学風の展望から―«論文への道», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1106 | 論文の進め方・まとめ方―京都の学風の展望から―«論文への道», 森修, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1107 | 「資料・文献調査」«論文への道», 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1108 | 文芸学〔問題の扱い方の諸例〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1109 | 歴史社会学〔問題の扱い方の諸例〕, 森山重雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1110 | 文献学〔問題の扱い方の諸例〕, 喜多義勇, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1111 | 倒叙日本文学史の序論―現代文学と古典―«倒叙日本文学史#1», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 23-1, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1112 | 古典ということ«はっきりしないことばをはっきりさせよう», 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 23-1, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1113 | 現代文学と古典(二)«倒叙日本文学史#2», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 23-2, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1114 | 国文学にはどんな領域があるか«続論文への道», 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1115 | 作家論〔研究の対象と方法〕, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1116 | 作品論〔研究の対象と方法〕, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1117 | 形態・様式〔研究の対象と方法〕, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1118 | 美的理念・文芸思想〔研究の対象と方法〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1119 | 研究史・学史〔研究の対象と方法〕, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1120 | 文学史〔研究の対象と方法〕, 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1121 | 民俗学・考古学〔隣接諸学との問題〕, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1122 | 歴史学・社会学〔隣接諸学との問題〕, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1123 | 心理学〔隣接諸学との問題〕, 神田秀夫 石川春江, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1124 | 外国文学〔隣接諸学との問題〕, 小島憲之, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1125 | 美学・芸術学〔隣接諸学との問題〕, 針生一郎, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1126 | 古代・中世の物語〔研究問題のヒント〕, 松村誠一, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1127 | 随筆・日記〔研究問題のヒント〕, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1128 | パトグラフィーとは何か, 千谷七郎, 国文学解釈と鑑賞, 23-9, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1129 | 文芸学からみた日本美―源氏・平家・芭蕉―, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 23-12, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1130 | 文芸学の功罪と限界, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 23-12, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1131 | 歴史・社会学の功罪と限界, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 23-12, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1132 | 日本文学の美的理念, 西下経一 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 23-12, , 1958, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1133 | 文学を研究するにはどういう方法があるか, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1134 | 作品〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1135 | 作家〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1136 | ジャンル〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1137 | 様式〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1138 | 思潮〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1139 | 柳田国男―主体形成期の探究―, 相馬庸郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-12, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1140 | 風巻景次郎著『日本文学史の研究』(上巻), 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1141 | 興津要著『転換期の文学―江戸から明治へ―』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1142 | 鑑賞と批評の仕方, 小場瀬卓三, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1143 | 色ごのみの意義の変遷«日本文学における第二の性», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1144 | 好色の対象としての女«日本文学における第二の性», 滝川政次郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1145 | 岡崎・土居論争〔近代文学論争事典〕, 赤塚行雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1146 | 「日本文芸学」論争〔近代文学論争事典〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1147 | 戦後「文芸学」論争〔近代文学論争事典〕, 武田庄三郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1148 | 文学のジャンルをめぐる論争〔近代文学論争事典〕, 赤塚行雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1149 | 日本文学ざっくばらん―座談会(その一)―, 吉田精一 司会 小島政二郎 西脇順三郎 三好達治, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1150 | 日本文学ざっくばらん―座談会(その二)―, 吉田精一 司会 小島政二郎 西脇順三郎 三好達治, 国文学解釈と鑑賞, 27-3, , 1962, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |