検索結果一覧

検索結果:10854件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 中世の歴史叙述研究の軌跡と展望, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1152 歴史物語研究文献目録, 加藤静子 遠山一郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1153 <特集>聖徳太子伝の変奏アルバム聖徳太子絵伝の世界, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1154 聖徳太子伝の虚と実, 田村円澄, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1155 太子信仰と聖徳太子伝, 林幹弥, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1156 聖徳太子伝と日本文学, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1157 現存最古の太子伝―『上宮聖徳法王帝説』, 田中嗣人, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1158 恵思後身と南岳取経―『上宮皇太子菩薩伝』をめぐって, 川岸宏教, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1159 「行事奇異」の太子―「上宮聖徳太子伝補闕記」にみる太子像, 根本誠二, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1160 聖徳太子宗の経典―『聖徳太子伝暦』について, 高橋庸一郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1161 『日本書紀』の聖徳太子像, 多田一臣, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1162 説話文学にみる聖徳太子伝, 前田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1163 中世太子伝変奏の序曲―『太子伝古今目録抄』, 蔵中進, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1164 舎人調子丸の末裔による太子伝―聖徳太子伝私記・顕真得業口決抄, 湯浅吉美, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1165 聖徳太子平氏伝雑勘文・上宮太子拾遺記, 飯田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1166 観音の応現としての聖徳太子・親鸞―『聖徳太子内因曼陀羅』, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1167 『正法輪蔵』, 阿部泰郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1168 文保本聖徳太子伝記―その成立基盤, 渡辺信和, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1169 太子信仰の地方拠点に伝来した太子伝―万徳寺本聖徳太子伝, 小島恵昭, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1170 興味深い挿話と卓抜な見解をもつ『伝暦』注釈書―聖誉鈔, 湯浅吉美, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1171 法談の物語草子―しやうとく太子の本地, 大島由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1172 近世唱導の太子伝, 後小路薫, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1173 「義」をめぐるドラマへの変貌―『仏法舎利都』(海音)と『聖徳太子絵伝記』(近松), 原道生, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1174 伝奇から史伝へ―聖徳太子伝図絵, 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1175 聖徳太子伝と善光寺如来, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1176 聖徳太子伝と親鸞―聖徳太子和讃・上宮太子御記, 小山正文, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1177 聖徳太子伝の絵画化―聖徳太子絵伝の展開, 南谷恵敬, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1178 聖徳太子絵伝の絵解き略史, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1179 聖徳太子伝記類研究の軌跡と課題―『聖徳太子伝暦』以前の太子伝を中心として, 兼子恵順, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1180 太子伝研究の軌跡と課題―『聖徳太子伝暦』以後, 川岸宏教, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1181 聖徳太子伝記類関係文献目録, 兼子恵順, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1182 太子伝一覧, 渡辺信和, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
1183 龍蓋寺(岡寺)草創考, 逵日出典, 京都精華学園研究紀要, 27, , 1989, キ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
1184 補陀落渡海と法華経, 根井浄, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 国文学一般, 古典文学, ,
1185 悔過会と二月堂の修二会, 佐藤道子, 月刊百科, 318, , 1989, ケ00182, 国文学一般, 古典文学, ,
1186 賀茂斎宮歴代斎王神霊社考, 新木直人, 神道史研究, 37-1, , 1989, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
1187 古代国府関係史料集(その二), 平川南, 国立歴史民俗博物館研究報告, 20, , 1989, コ01225, 国文学一般, 古典文学, ,
1188 校註・外記補任―仁和三年以前(一), 笠井純一, 金沢大学教養部論集, 26-2, , 1989, カ00480, 国文学一般, 古典文学, ,
1189 通釈満佐須計装束抄, 井筒雅風, 志くれてい, 28, , 1989, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
1190 通釈満佐須計装束抄(二), 井筒雅風, 志くれてい, 29, , 1989, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
1191 通釈満佐須計装束抄(三), 井筒雅風, 志くれてい, 30, , 1989, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
1192 ContinuityandDiscontinuityinthePictorialCompositionofHandscrollPainting, 秋山光和, Acta Asiatica, 56, , 1989, A00010, 国文学一般, 古典文学, ,
1193 極(きわめ)紫式部日記絵巻断簡奥書, 藤本孝一, 土車, , 51, 1989, ツ00033, 国文学一般, 古典文学, ,
1194 絵巻における添景描写の機能―「小野雪見御幸絵巻」について, 原口志津子, MUSEUM, 462, , 1989, m00010, 国文学一般, 古典文学, ,
1195 慈光寺経と寝覚物語絵巻の絵画様式―その自然描写の一面, 江上綏, 日本絵画史の研究, , , 1989, メ3:259, 国文学一般, 古典文学, ,
1196 恋文から経絵へ, 川口久雄, 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 国文学一般, 古典文学, ,
1197 九条家伝来の車争い図をめぐって―その制作事情と解釈を中心に, 川本桂子, 日本絵画史の研究, , , 1989, メ3:259, 国文学一般, 古典文学, ,
1198 古典の書写における<誤写>と<改竄>と, 清水史, 愛媛国文研究, 39, , 1989, エ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
1199 仮名法華経切について, 久保木彰一, 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 国文学一般, 古典文学, ,
1200 未刊手鑑「古筆切一覧」稿(一)―五島美術館蔵『鴻池旧蔵手鑑』(重要文化財), 久保木哲夫, 和歌史研究会会報, 96, , 1989, ワ00005, 国文学一般, 古典文学, ,