検索結果一覧

検索結果:3253件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 中国の儺戯(なぎ)と日本芸能, 長尾荘一郎, 演劇学, 31, , 1990, エ00088, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1152 李笠翁の戯曲と歌舞伎, 岡晴夫, 演劇学, 31, , 1990, エ00088, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1153 オペラと歌舞伎―伝統芸術の現代化と東西舞台芸術の融合, 寺崎裕則, 演劇学, 31, , 1990, エ00088, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1154 落語の言語学 7 落語の比喩(その2), 野村雅昭, 日本語学, 9-1, , 1990, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1155 落語の言語学 8 落語の比喩(その3), 野村雅昭, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1156 落語の言語学 9 落語の比喩(その4), 野村雅昭, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1157 落語の言語学 10 オチの構造(その1), 野村雅昭, 日本語学, 9-8, , 1990, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1158 落語の言語学 11 オチの構造(その2), 野村雅昭, 日本語学, 9-10, , 1990, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1159 落語の民俗学(四)―つんぼゑびす, 宇井無愁, 上方芸能, 103, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1160 落語の民俗学(五)―与太郎, 宇井無愁, 上方芸能, 104, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1161 落語の民俗学(六)―たいこもち(一), 宇井無愁, 上方芸能, 105, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1162 上方落語ノート(39), 桂米朝, 上方芸能, 104, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1163 上方落語ノート(40), 桂米朝, 上方芸能, 105, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1164 上方落語ノート(41), 桂米朝, 上方芸能, 106, , 1990, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1165 大衆芸能に於ける“笑い”―その価値普遍性についての一考察, 平井修成, 常葉学園短期大学紀要, 21, , 1990, ト00838, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1166 座頭琵琶の語り物伝承についての研究(一), 兵藤裕己, 埼玉大学紀要, 26, , 1990, サ00010, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1167 地獄絵の絵解き, 関山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 55-8, , 1990, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1168 街角の史跡,文学碑 別所長治公慰霊追福, 信太周, 国語年誌, 9, , 1990, コ00828, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1169 宮崎市の神楽の音楽(5)―新名爪神楽 1〜 他地域との比較, 黒木亜美子, 宮崎女子短期大学紀要, 16, , 1990, ミ00219, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1170 ことばと芸能, 山口昌男, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1171 見世物小屋の異形―奇形考, 平井修成, 常葉国文, 16, , 1991, ト00840, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1172 芸能と扇の関係―その成立について, 中村茂子, 芸能の科学, 19, , 1991, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1173 日本の劇場空間―空間の生成と変容に関するノート, 清水裕之, 日本の美学, 16, , 1991, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1174 西東戯場比較考(上)―かみがたとえど・しばいごやのちがい, 川上潔, 上方芸能, 107, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1175 西東戯場比較考(下)―かみがたとえど・しばいごやのちがい, 川上潔, 上方芸能, 109, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1176 上方芸能(12ジャンル)への招待, 藤井康雄 加納健男, 上方芸能, 108, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1177 風説東海芸能文化考(1), 山川和雄, 名古屋芸能文化, 1, , 1991, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1178 本派声明の音楽構造, 久保田敏子, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 30, , 1991, リ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1179 古典芸能における演者の役割―狂言に例をとって, 伊藤茂, 神戸学院大学人文学部紀要, 2, , 1991, コ00278, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1180 阿古王と阿古屋(下)―近世の遊女、阿古屋にみる内面性とルサンチマン, 染谷智幸, シオン短期大学研究紀要, 31, , 1991, シ00022, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1181 説経節『小栗』における中世から近世へ, Nicola Liscutin, 国際日本文学研究集会会議録, 14, , 1991, コ00893, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1182 日本古典演劇及び近世文献目録―1990年1月〜12月分«速報», , 近松研究所紀要, 2, , 1991, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1183 日本演劇及び近世文献目録(分野別)―1989年補遺, , 近松研究所紀要, 2, , 1991, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1184 <鼎談> 民俗芸能の保存と活用, 五条詠昇 芳賀日出男 高橋秀雄, 文化庁月報, 274, , 1991, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1185 民俗芸能の「変容」, 三隅治雄, 文化庁月報, 274, , 1991, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1186 民俗芸能の知的可能性, 橋本裕之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 34, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1187 芸能と地域社会, 菊池一成, 民俗芸能研究, 13, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1188 民俗芸能は古里の心の広場―地域の事例をとおして, 菊地利雄, 文化庁月報, 274, , 1991, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1189 都市に再生する歓楽としての“民俗音楽”, 小島美子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 33, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1190 日本民俗協会と芸能研究, 新井恒易, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1191 民俗芸能研究文献目録―平成2年, 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1192 反閇の足運びについての試論, 星野紘, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1193 神楽面研究の現状と今後の課題―出雲系神楽面から, 後藤淑, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1194 天龍奥山地方の神楽面, 山崎一司, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1195 南九州の神楽面, 向山勝貞, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1196 修験の延年芸能, 山路興造, 民俗芸能研究, 13, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1197 神哥考, 本田安次, 芸能, 33-7, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1198 日吉大社の信仰と田楽, 石黒吉次郎, 専修国文, 49, , 1991, セ00310, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1199 史料紹介 「吉例猿舞の話」, 高木博志, 立命館文学, 521, , 1991, リ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1200 王の舞の解釈学, 橋本裕之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 31, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,