検索結果一覧
検索結果:2472件中
1201
-1250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1201 | 『南島雑話』の構成と成立背景に関する一考察, 河津梨絵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1202 | 台湾における沖縄関係近代史料について―台湾大学図書館・国史館・国史館台湾文献館, 松永あおい 漢那敬子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1203 | 2002~2003年発行沖縄関係文献, 普天間千江美 河津梨絵 照屋美樹, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1204 | 渋沢フィルムの図像解析とその応用, 八久保厚志 須山聡, 年報人類文化研究のための非文字資料の体系化, , 1, 2004, ネ00120, 国文学一般, 南島文学, , |
1205 | 加計呂麻島の聖地考, 嘉原優子, 中部大学人文学部研究論集, , 14, 2005, シ01138, 国文学一般, 南島文学, , |
1206 | 沖縄諸島の<葬送歌>, 酒井正子, 川村学園女子大学研究紀要, 16-2, , 2005, カ00576, 国文学一般, 南島文学, , |
1207 | 沖縄の民間信仰図像の解釈の試み―沖縄図像研究会活動報告, 尾形希和子 小林純子 桂由起, 沖縄芸術の科学, , 15, 2003, オ00526, 国文学一般, 南島文学, , |
1208 | 「芸術触媒」としての沖縄―描かれた沖縄と日本近代芸術の成立, 岡部昌幸, 帝京史学, , 20, 2005, テ00006, 国文学一般, 南島文学, , |
1209 | 沖縄の民間宗教の研究(その二), 田路慧, 岡山県立大学短期大学部研究紀要, , 10, 2003, オ00503, 国文学一般, 南島文学, , |
1210 | 沖縄の民間宗教の研究(その三), 田路慧, 岡山県立大学短期大学部研究紀要, , 10, 2003, オ00503, 国文学一般, 南島文学, , |
1211 | ミルヤ、アマミヤ、オボツの語源, 間宮厚司, 法政大学文学部紀要, , 50, 2005, ホ00100, 国文学一般, 南島文学, , |
1212 | ユーラシア大陸と万葉集1 南島文化の視点から 奄美大和村八月歌儀礼的曲目, 田畑千秋, 万葉古代学研究所年報, , 3, 2005, マ00144, 国文学一般, 南島文学, , |
1213 | 矢野輝雄芸能研究遺稿集, 矢野輝雄 後藤育慧, 沖縄芸術の科学, , 17, 2005, オ00526, 国文学一般, 南島文学, , |
1214 | 琉歌採集―糸満の琉歌の口語訳の試み, 名嘉真恵美子, 琉球大学言語文化論叢, , 2, 2005, リ00155, 国文学一般, 南島文学, , |
1215 | 冊封使録に記述された琉球芸能―「入子躍」復元の試み 構成・作舞について, 又吉静枝, 沖縄県立芸術大学紀要, , 13, 2005, オ00527, 国文学一般, 南島文学, , |
1216 | 宮良長包の歌曲様式にみるスタンダード性―唱歌や童謡とのかかわりを通して, 三島わかな, 沖縄県立芸術大学紀要, , 13, 2005, オ00527, 国文学一般, 南島文学, , |
1217 | 琉球古典舞踊にみる若衆踊りの創作研究―王府オモロをとり入れた若衆踊り『虎頭山』, 又吉静枝, 沖縄県立芸術大学紀要, , 12, 2004, オ00527, 国文学一般, 南島文学, , |
1218 | 奄美笠利町八月歌儀礼的曲目の考察, 田畑千秋, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 南島文学, , |
1219 | 八重山諸島の民俗, 宮良安彦, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 57, 2005, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, , |
1220 | 久高島のフワバクの祭祀世界, 畠山篤, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 南島文学, , |
1221 | 聞書きのためのキーワード、「イヘヤジューテー」―沖縄の離島村落におけるフィールドワークから(2003~2004), 大越公平, 関東学院大学人文科学研究所報, , 28, 2005, カ00657, 国文学一般, 南島文学, , |
1222 | 鄭秉哲の作意―『遺老説伝』第八話をめぐって, 木村淳也, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 国文学一般, 南島文学, , |
1223 | 国立劇場と沖縄芸能の可能性, 大城学, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1224 | 琉球舞踏と玉城盛義, 玉城節子, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1225 | 沖縄の民話と芸能, 遠藤庄治, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1226 | 琉球芸能の可能性, 狩俣恵一, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1227 | 沖縄芝居と沖縄方言, 八木政男, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1228 | 琉歌を語る、歌う, 島袋正雄, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1229 | 祭祀芸能の地理的基盤―本部町村落の景観変化, 崎浜靖, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1230 | 本土芸能と琉球芸能―覚書, 葛綿正一, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1231 | 琉球舞踊と初代宮城能造, 宮城能造, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1232 | 創作組踊の可能性―大城立裕の「新五番」, 大野隆之, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1233 | 組踊、いまむかし, 島袋光晴, 『沖縄芸能の可能性』, , , 2005, メ6:428, 国文学一般, 南島文学, , |
1234 | 日本人の魂の原郷―ニライカナイへ, 比嘉康雄, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1235 | 沖縄の妖怪の鼓動―キジムナーをめぐって, 関口久子, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1236 | 沖縄音楽と美ら島, 大庭由子, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1237 | 沖縄の民間信仰に探るその死生観―二一世紀の「死ぬヒント」を求めて, 太田有紀, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1238 | 交流を通してみる沖縄とタイの関係, 浦崎雅代, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1239 | 和歌と琉歌(りゅうか)の修辞法, 松永明, 駒場東邦研究紀要, , 34, 2006, コ01510, 国文学一般, 南島文学, , |
1240 | 『増補琉球関係漢籍目録』, 高津孝, 『東アジア出版文化の研究』(本冊1), , , 2005, ノ2:1502:1, 国文学一般, 南島文学, , |
1241 | オモロにみる神女―高級神女三十三君と地方神女, 玉城伸子, よのつぢ浦添市文化部紀要, , 1, 2005, ヨ00071, 国文学一般, 南島文学, , |
1242 | 古琉球・那覇の「倭人」居留地と環シナ海世界, 上里隆史, 史学雑誌, 114-7, , 2005, Z00T:し:009:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1243 | 清に対する琉日関係の隠蔽と漂着問題, 渡辺美季, 史学雑誌, 114-11, , 2005, Z00T:し:009:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1244 | 三つのグスク論―中世城館・防御された村・王のグスク, 安里進, 歴史評論, , 657, 2005, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1245 | 岸秋正文庫「稽古案文集」―解説および翻刻, 小野まさ子 漢那敬子 田口恵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 30, 2005, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1246 | 2003~2004年発行沖縄関係文献, 普天間千江美 新里彩 勝連晶子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 30, 2005, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, , |
1247 | 戦前期琉球弧における「民族」概念の展開―その「起源」を語る学知を中心に, 与那覇潤, 沖縄文化研究, , 32, 2006, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1248 | 『おもろさうし』第21と第11の重複について―『おもろさうし』再編纂にかかわって, 島村幸一, 沖縄文化研究, , 32, 2006, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1249 | 奄美・沖縄・韓国の兄妹・姉弟婚姻説話, 田畑博子, 沖縄文化研究, , 32, 2006, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1250 | 「朝花節」群と奄美シマウタの起源に関する一考察, 西元久明, 地域政策科学研究, , 3, 2006, チ00008, 国文学一般, 南島文学, , |