検索結果一覧

検索結果:10854件中 1201 -1250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1201 <翻>黒川真頼家蔵書目録影印(一)「書籍目録天上」, 城田秀雄, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 8, , 1989, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
1202 伊勢宮文庫目録, 荒木龍太郎 川村裕子 黒木香 高橋敬一 柴田雅生 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), 32, , 1989, カ00435, 国文学一般, 古典文学, ,
1203 浜野文庫善本略解題(一), 大沼晴暉, 斯道文庫論集, 23, , 1989, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
1204 禁裡蔵書目録考証稿(二), 山崎誠, 調査研究報告, 10, , 1989, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
1205 <翻・複>『相伝義書』相伝家の聖教目録について補稿―真玄の聖教目録完成に至る経緯, 庄司暁憲, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 11, , 1989, ト00435, 国文学一般, 古典文学, ,
1206 冷泉貴実子の重文解説, 冷泉貴実子, 志くれてい, 29, , 1989, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
1207 金沢文庫保管の式占関係資料について, 西岡芳文, 金沢文庫研究, 282, , 1989, カ00519, 国文学一般, 古典文学, ,
1208 ソウル訪書記, 吉見孝夫, 語学文学会紀要, 27, , 1989, コ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
1209 古活字版の研究と課題―『国立国会図書館所蔵古活字版図録』について, 弥吉光長, 汲古, 15, , 1989, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1210 書誌学入門・その三十一古版本の年代の見分け方―二十三乱版, 川瀬一馬, 国語, 290, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1211 書誌学入門・その三十二古版本の年代の見分け方―二十四活字版の整版, 川瀬一馬, 国語, 292, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1212 書誌学入門・その三十三古版本の年代の見分け方―二十四乱版・そのほか, 川瀬一馬, 国語, 294, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1213 書誌学入門・その三十四江戸初期の版本, 川瀬一馬, 国語, 296, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1214 書誌学入門・その三十五江戸時代の版本<総説・前編>, 川瀬一馬, 国語, 298, , 1989, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1215 板本書誌学談義第一回板本書誌学のすすめ, 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 39, 月報, 1989, イ9:91:39, 国文学一般, 古典文学, ,
1216 板本書誌学談義第二回板本というものの性質(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 5, 月報, 1989, イ9:91:5, 国文学一般, 古典文学, ,
1217 板本書誌学談義第三回板本というものの性質(その二)―外形と身分, 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 12, 月報, 1989, イ9:91:12, 国文学一般, 古典文学, ,
1218 板本書誌学談義第四回板本というものの性質(その三), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 77, 月報, 1989, イ9:91:77, 国文学一般, 古典文学, ,
1219 板本書誌学談義第五回板本というものの性質(その四)―板本とコピー, 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 18, 月報, 1989, イ9:91:18, 国文学一般, 古典文学, ,
1220 板本書誌学談義第六回整版と活字版の盛衰―板式(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 86, 月報, 1989, イ9:91:86, 国文学一般, 古典文学, ,
1221 板本書誌学談義第七回整版の技法・近世木活―板式(その二), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 54, 月報, 1989, イ9:91:54, 国文学一般, 古典文学, ,
1222 板本書誌学談義第八回銅版・色刷り―板式(その三), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 78, 月報, 1989, イ9:91:78, 国文学一般, 古典文学, ,
1223 板本書誌学談義第九回多色刷り絵本・田舎版―板式(その四), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 9, 月報, 1989, イ9:91:9, 国文学一般, 古典文学, ,
1224 板本書誌学談義第十回田舎版(つづき)―板式(その五), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 100, 月報, 1989, イ9:91:100, 国文学一般, 古典文学, ,
1225 板本書誌学談義第十一回本の大きさと形―書型(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 24, 月報, 1989, イ9:91:24, 国文学一般, 古典文学, ,
1226 早稲田大学図書館所蔵蔵書印譜私稿(三), 大江令子, 早稲田大学図書館紀要, 31, , 1989, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
1227 蔵書印ノート(一)―碧冲洞蔵書の押捺印影, 簗瀬一雄, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 28, , 1989, ア00110, 国文学一般, 古典文学, ,
1228 <複>(影印改編)古今蔵書家印記, 渡辺守邦, 調査研究報告, 10, , 1989, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
1229 筑波大学附属図書館における貴重書のマイクロ化とその利用, 篠塚富士男, 現代の図書館, 27-1, , 1989, ケ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
1230 利用のための貴重書複製版の作成―専修大学の例, 中田武司, 現代の図書館, 27-1, , 1989, ケ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
1231 国文学研究資料館における古典籍のマイクロ化とその提供について, 本田康雄, 現代の図書館, 27-1, , 1989, ケ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
1232 紀行文芸についての一試論, 祐野隆三, 紀要(山梨英和短大), 23, , 1989, ヤ00180, 国文学一般, 古典文学, ,
1233 錦絵「源氏絵」総目録稿, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 38, , 1989, ワ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
1234 武家故実書の成立過程と固定化, 土井洋一, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 古典文学, ,
1235 古代東北の商業世界, 中村修也, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
1236 古代東北と舟運, 森田悌, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
1237 勿来関について, 志田諄一, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
1238 配偶幻想と継母子物語, 森山重雄, 日本文学誌要, 42, , 1990, ニ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
1239 物語構成と和歌表現, 塚原鉄雄, 二松, 4, , 1990, ニ00098, 国文学一般, 古典文学, ,
1240 物語研究の流れ, 三角洋一, 国語と国文学, 67-5, , 1990, コ00820, 国文学一般, 古典文学, ,
1241 天皇の一生と女房日記文学, 岩佐美代子, 国文鶴見, 25, , 1990, コ01100, 国文学一般, 古典文学, ,
1242 貴種流離の記憶―道行「海道下」の方法, 深沢昌夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 125, , 1990, フ00450, 国文学一般, 古典文学, ,
1243 道行文体試論, 深沢昌夫, 日本文芸論叢, 8, , 1990, ニ00562, 国文学一般, 古典文学, ,
1244 咄と振舞―定家俗伝抄, 小林幸夫, 立命館文学, 518, , 1990, リ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
1245 和語の誕生 1―旅の朝, 古橋信孝, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 国文学一般, 古典文学, ,
1246 古典の窓言わばキーセンテンス群, 田辺正男, 国語教室, 40, , 1990, コ00655, 国文学一般, 古典文学, ,
1247 雨夜の逢引(上)―雨の呪力, 古橋信孝, 言語, 19-3, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
1248 雨夜の逢引(中)―雨と結婚式, 古橋信孝, 言語, 19-4, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
1249 雨夜の逢引(下)―雨のつれづれ, 古橋信孝, 言語, 19-5, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
1250 日本人の生命観, 中村禎里, 図書, 490, , 1990, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,