検索結果一覧

検索結果:4493件中 1201 -1250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1201 石上神宮の祭神とその祭祀伝承の変遷, 松前健, 国立歴史民俗博物館研究報告, 7, , 1985, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1202 宇治橋架橋をめぐる問題, 寺西貞弘, 日本書紀研究, , 13, 1985, ニ00268, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1203 西摂播磨とよりくる神―説話と伝説―, 中谷一正, 愛文, 21, , 1985, ア00154, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1204 夷三郎の形成 (三)―えびす神考(下), 大林三千代, 江南女子短期大学紀要, , 14, 1985, コ00195, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1205 橘将来伝承とその周辺, 西村聡, 金沢大学文学部論集, 5, , 1985, カ00506, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1206 The Princeand the Pauper―The Dynamics ofaSho of a Shotoku Legend, Sey Nishimura, Monumenta Nipponica, 40-3, , 1985, M00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1207 舎人親王と親王祭, 尾崎富義, 常葉学園短期大学紀要, 16, , 1985, ト00838, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1208 泉丸王, 室木弥太郎, 仁愛国文, 3, , 1985, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1209 弘法大師の伝説, 渡辺昭五, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1210 弘法大師信仰の形成と伝説, 斎藤昭俊, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1211 浄蔵法師の説話 (五)―病者治療の説話―, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 30, , 1985, フ00130, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1212 文殊化現の説話, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 29, , 1985, フ00130, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1213 陸奥の和泉式部伝説とその古跡, 吉田幸一, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1214 源信伝の展開―伝記から物語へ―, 岩田賢子, 国文目白, 24, , 1985, コ01110, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1215 史実と伝承とのあいだ―「高館」をめぐる問題―, 金沢規雄, 国語国文(宮城教育大学), 15, , 1985, ミ00180, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1216 昔話における比喩, 小沢俊夫, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1217 民話の思想 (その3)―悲劇的なるものについて(つづき), 菅原清太, 新潟大学教養部研究紀要, 16, , 1985, ニ00060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1218 仕掛けとしての他界―昔話の中の町・村・森―, 樋口淳, 専修人文論集, 34, , 1985, セ00315, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1219 生活と民間説話, 矢口裕康, 宮崎県地方史研究紀要, , 11, 1985, Z96W:み:051:002, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1220 昔話を素材とする女子大学生の原因帰属様式 (3), 大野木裕明 近藤浩一郎, 椙山女学園大学研究論集, 16-1, , 1985, ス00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1221 「昔話の聴き手」と昔話の語り合い―その整理と分析及び話柄・新しい昔話について―, 高木史人, 文学研究科論集, 12, , 1985, コ00500, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1222 世間話の分類―山梨県富士吉田市の事例を中心に, 山田厳子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 21, , 1985, ト00623, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1223 日本昔話タイプ・インデックス (3), 稲田浩二, 女子大国文, 97, , 1985, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1224 日本昔話タイプ・インデックス (4), 稲田浩二, 女子大国文, 98, , 1985, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1225 浦島伝説異聞―近世文学加賀の石の木由来の伝承をめぐって―, 藤島秀隆, 金沢大学語学文学研究, 14, , 1985, カ00490, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1226 民話の世界―「瓜子織姫」の成立を中心に―, 新開貴代子, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1227 「夢見小僧」研究, 丸茂千鶴, 東洋大学短期大学論集国語篇, 21, , 1985, ト00640, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1228 民話「笠地蔵」小論―教材論のための遠い序章―, 田口守, 文学と教育, 9, , 1985, フ00367, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1229 納戸の祝福伝承―昔話「大歳の火」をめぐって―, 野村敬子, 芸能, 27-8, , 1985, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1230 十和田湖伝説八之太郎物語, 鈴木和雄, 日本文学誌要, 33, , 1985, ニ00430, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1231 なんとむかしであったげなねえ―吾妻の昔話その4・蛇聟入―, 赤尾裕久, 研究集録(岡山大), 68, , 1985, オ00505, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1232 「蛤女房」の成立をめぐって―構造的視点から―, 高橋宣勝, 言語文化部紀要, 8, , 1985, ケ00262, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1233 昔話「狐女房」の周辺―説話文学からの再話考察―, 野部博子, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 27, , 1985, シ00071, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1234 「絵姿女房」の継承, 鈴木敬司, 土浦短期大学紀要, 13, , 1985, ツ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1235 「絵姿女房」の継承, 鈴木敬司, 文学と教育, 9, , 1985, フ00367, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1236 菅公怨霊説話成立の背景, 南里みち子, 国語と国文学, 62-7, , 1985, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1237 説話と説話文学 (上), 石破洋, 芸文東海, 7, , 1986, ケ00144, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1238 説話文学の時代, 池上洵一, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1239 <シンポジウム>説話と儀礼, 松前健 古橋信孝 小松和彦 山下欣一 野村純一, 説話と儀礼, , , 1986, ム8:53, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1240 儀礼を超える説話−コメントに替えて, 三浦佑之, 説話と儀礼, , , 1986, ム8:53, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1241 国文学の立場から−仏教と説話と昔話, 広田哲通, 説話と儀礼, , , 1986, ム8:53, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1242 口承文芸の「管理者」という概念について, 金井清光, 口承文芸研究, 9, , 1986, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1243 説話史の中の九州, 堀めぐみ, 香椎潟, 32, , 1986, カ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1244 説話と絵画, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1245 小能く大を制す, 肥田野昌之, 独協大学教養諸学研究, 21, , 1986, ト00990, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1246 アジアにおける「うつぼ舟伝承」の地域差について, 喜多路, 純真紀要, , 27, 1986, シ00552, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1247 捨子攷−棄子型神話伝説の研究(一), 桜井龍彦, 龍谷紀要, 8-2, , 1986, リ00199, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1248 浦島伝説−神仙思想を中心として, 野田ゆかり, 大宰府国文, 5, , 1986, タ00109, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1249 日本の「鬼」の研究, 川島美紀, たまゆら, 18, , 1986, タ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1250 「兎王本生」の諸相とその原型, 伊藤千賀子, 文芸と批評, 6-3, , 1986, フ00490, 国文学一般, 説話・昔話, ,