検索結果一覧

検索結果:2813件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 歌語「野分」の考察―『源氏物語』との接点, 三木麻子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 29, 1998, テ00070, 国文学一般, 和歌, ,
1252 掛詞―構造の分析と形態の分類, 村島祥子, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 国文学一般, 和歌, ,
1253 八代集「うし」表現の基底―掛詞の喩, 中川正美, 国語と国文学, 75-12, 900, 1998, コ00820, 国文学一般, 和歌, ,
1254 和歌に読む水, 竹西寛子, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 和歌, ,
1255 懸詞は脚韻の代用となりうるか―荒木亨の「日本の詩歌と韻の問題」を読む, 木村哲也, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 66, 1998, シ01200, 国文学一般, 和歌, ,
1256 人と学問―犬養廉先生を囲んで, 犬養廉 立正大学国語国文編集委員会, 立正大学国語国文, , 35, 1998, リ00070, 国文学一般, 和歌, ,
1257 風と文学―王朝和歌の世界(その一), 亀山泰紀, 尾道短期大学研究紀要, 47-1, , 1998, オ00610, 国文学一般, 和歌, ,
1258 古歌の動植物取合せ考, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), , 13, 1998, フ00315, 国文学一般, 和歌, ,
1259 <座談会>特集 現代日本の歌 定型という逆説, 大岡信 馬場あき子 佐佐木幸綱, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
1260 宮廷歌の伝統と歌の未来, 岡野弘彦, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
1261 楽の音と歌声をめぐる小考―中国文学の受容と古代和歌の領域の拡大, 三木雅博, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 国文学一般, 和歌, ,
1262 歌語の生成と類型美の成立, 渡辺輝道, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 国文学一般, 和歌, ,
1263 競技かるた―その歴史と現状, 盛野兼広, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 国文学一般, 和歌, ,
1264 五七調と七五調, 浅田徹, 国学院雑誌, 99-10, 1098, 1998, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
1265 八代集の禁止表現(「な…そ」), 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, , 24, 1998, ミ00219, 国文学一般, 和歌, ,
1266 漢詩から和歌的抒情への融合―「落葉(らくよう)」を音で感知する, 秦澄美枝, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 19, 1998, セ00113, 国文学一般, 和歌, ,
1267 万葉集から古今集へ―景物の固定と季節感, 吉田崇, 東海大学湘南文学, , 32, 1998, シ00670, 国文学一般, 和歌, ,
1268 古代和歌における「身」と「心」―表現の対比性を中心として, 半沢幹一, 文芸研究/日本文芸研究会, , 145, 1998, フ00450, 国文学一般, 和歌, ,
1269 歌枕・伝承の二重構造―「有耶無耶関」の運命, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, , 145, 1998, フ00450, 国文学一般, 和歌, ,
1270 大山崎離宮八幡宮社家疋田家の文雅について, 管宗次, 武庫川国文, , 52, 1998, ム00020, 国文学一般, 和歌, ,
1271 歌ことばあれこれ・43 きしきしと, 安田純生, 白珠, 53-5, 616, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1272 高津の宮の梅, 安田純生, 白珠, 53-6, 617, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1273 若狭の歌枕(1), 安田純生, 白珠, 53-7, 618, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1274 若狭の歌枕(2), 安田純生, 白珠, 53-8, 619, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1275 立田川の柳, 安田純生, 白珠, 53-9, 620, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1276 西の言葉・東の言葉, 安田純生, 白珠, 53-10, 621, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1277 歌ことばあれこれ・44 おい母・おい父, 安田純生, 白珠, 53-11, 622, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1278 歌ことばあれこれ・45 風のてのひら, 安田純生, 白珠, 53-12, 623, 1998, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
1279 上代和歌における「見立て」についての考察, 梶裕史, 法政大学教養部研究報告, , 107, 1998, ホ00080, 国文学一般, 和歌, ,
1280 和歌韻律考, 伊藤敬, 藤女子大学文学部紀要, , 35, 1998, フ00210, 国文学一般, 和歌, ,
1281 夜の讃歌―私家版「日本古代研究」, 天野雅郎, 和歌山大学教育学部紀要, , 48, 1998, ワ00030, 国文学一般, 和歌, ,
1282 地域と歌枕―紀伊国の場合, 吉原栄徳, 園田国文, , 19, 1998, ソ00062, 国文学一般, 和歌, ,
1283 詩歌の所謂<修辞的技巧>の心的効果について, 平井修成, 常葉国文, , 23, 1998, ト00840, 国文学一般, 和歌, ,
1284 女性歌の系譜(11), 星谷亜紀, あるご, 16-1, 178, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1285 女性歌の系譜(12), 星谷亜紀, あるご, 16-2, 179, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1286 女性歌の系譜(13), 星谷亜紀, あるご, 16-3, 180, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1287 女性歌の系譜(14), 星谷亜紀, あるご, 16-4, 181, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1288 女性歌の系譜(15), 星谷亜紀, あるご, 16-5, 182, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1289 女性歌の系譜(16), 星谷亜紀, あるご, 16-6, 183, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1290 女性歌の系譜(17), 星谷亜紀, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1291 女性歌の系譜(22), 星谷亜紀, あるご, 16-12, 189, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
1292 『明治和歌集』いろいろ, 中沢伸弘, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 国文学一般, 和歌, ,
1293 歌学と語学―創作論の枠とその帰趨, 川平ひとし, 日本語学, 17-7, 196, 1998, ニ00228, 国文学一般, 和歌, ,
1294 日本詩歌のリズム構造(続)―川本皓嗣氏に答える, 松浦友久, 言語, 27-4, 319, 1998, ケ00220, 国文学一般, 和歌, ,
1295 桜花の記憶・和歌の風景, 鎌田弘子, 言語, 27-6, 321, 1998, ケ00220, 国文学一般, 和歌, ,
1296 歌枕芦屋, 徳原茂実, 阪神間の文学, , , 1998, イ0:630, 国文学一般, 和歌, ,
1297 歌枕生田, 徳原茂実, 阪神間の文学, , , 1998, イ0:630, 国文学一般, 和歌, ,
1298 歌語「形見」を詠む和歌について, 柏木由夫, 和歌解釈のパラダイム, , , 1998, イ2:159, 国文学一般, 和歌, ,
1299 惜シの意味変化―万葉集から八代集へ, 田中牧郎, 国語論究, , 7, 1998, ミ9:15:7, 国文学一般, 和歌, ,
1300 散文表現と歌ことば, 中川正美, 国語論究, , 7, 1998, ミ9:15:7, 国文学一般, 和歌, ,