検索結果一覧
検索結果:59167件中
12951
-13000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12951 | 舎人親王と親王祭, 尾崎富義, 常葉学園短期大学紀要, 16, , 1985, ト00838, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12952 | 泉丸王, 室木弥太郎, 仁愛国文, 3, , 1985, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12953 | 弘法大師の伝説, 渡辺昭五, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12954 | 弘法大師信仰の形成と伝説, 斎藤昭俊, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12955 | 浄蔵法師の説話 (五)―病者治療の説話―, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 30, , 1985, フ00130, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12956 | 文殊化現の説話, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 29, , 1985, フ00130, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12957 | 陸奥の和泉式部伝説とその古跡, 吉田幸一, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12958 | 源信伝の展開―伝記から物語へ―, 岩田賢子, 国文目白, 24, , 1985, コ01110, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12959 | 史実と伝承とのあいだ―「高館」をめぐる問題―, 金沢規雄, 国語国文(宮城教育大学), 15, , 1985, ミ00180, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12960 | 昔話における比喩, 小沢俊夫, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12961 | 民話の思想 (その3)―悲劇的なるものについて(つづき), 菅原清太, 新潟大学教養部研究紀要, 16, , 1985, ニ00060, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12962 | 仕掛けとしての他界―昔話の中の町・村・森―, 樋口淳, 専修人文論集, 34, , 1985, セ00315, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12963 | 生活と民間説話, 矢口裕康, 宮崎県地方史研究紀要, , 11, 1985, Z96W:み:051:002, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12964 | 昔話を素材とする女子大学生の原因帰属様式 (3), 大野木裕明 近藤浩一郎, 椙山女学園大学研究論集, 16-1, , 1985, ス00030, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12965 | 「昔話の聴き手」と昔話の語り合い―その整理と分析及び話柄・新しい昔話について―, 高木史人, 文学研究科論集, 12, , 1985, コ00500, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12966 | 世間話の分類―山梨県富士吉田市の事例を中心に, 山田厳子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 21, , 1985, ト00623, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12967 | 日本昔話タイプ・インデックス (3), 稲田浩二, 女子大国文, 97, , 1985, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12968 | 日本昔話タイプ・インデックス (4), 稲田浩二, 女子大国文, 98, , 1985, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12969 | 浦島伝説異聞―近世文学加賀の石の木由来の伝承をめぐって―, 藤島秀隆, 金沢大学語学文学研究, 14, , 1985, カ00490, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12970 | 民話の世界―「瓜子織姫」の成立を中心に―, 新開貴代子, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12971 | 「夢見小僧」研究, 丸茂千鶴, 東洋大学短期大学論集国語篇, 21, , 1985, ト00640, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12972 | 民話「笠地蔵」小論―教材論のための遠い序章―, 田口守, 文学と教育, 9, , 1985, フ00367, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12973 | 納戸の祝福伝承―昔話「大歳の火」をめぐって―, 野村敬子, 芸能, 27-8, , 1985, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12974 | 十和田湖伝説八之太郎物語, 鈴木和雄, 日本文学誌要, 33, , 1985, ニ00430, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12975 | なんとむかしであったげなねえ―吾妻の昔話その4・蛇聟入―, 赤尾裕久, 研究集録(岡山大), 68, , 1985, オ00505, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12976 | 「蛤女房」の成立をめぐって―構造的視点から―, 高橋宣勝, 言語文化部紀要, 8, , 1985, ケ00262, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12977 | 昔話「狐女房」の周辺―説話文学からの再話考察―, 野部博子, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 27, , 1985, シ00071, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12978 | 「絵姿女房」の継承, 鈴木敬司, 土浦短期大学紀要, 13, , 1985, ツ00030, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12979 | 「絵姿女房」の継承, 鈴木敬司, 文学と教育, 9, , 1985, フ00367, 国文学一般, 説話・昔話, , |
12980 | 供犠 (下)―日本的悲劇の成立と展開, 諏訪春雄, 文学, 53-2, , 1985, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12981 | 比較演劇―西欧と日本に於ける演劇成立上の基本的な相違について―, 渡辺知也, 独協大学教養諸学研究, 20, , 1985, ト00990, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12982 | 一人オペラ「夕鶴」の試み―学校オペラの一つの可能性を求めて, 西山嘉代子, 皇学館大学紀要, 23, , 1985, コ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12983 | 観世寿夫論―〓〓(能)〓現代芸術〓接点―, 金孝子, 日本学報(韓国日本学会), 15, , 1985, ニ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12984 | 英語能『ハムレット』の試み―“生も死ももはや問題ではない”, 宗方邦義, 学鐙, 82-6, , 1985, カ00270, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12985 | 「テレビドラマ」はどう変ってきたか―その変遷と役割りをめぐる考察―, 大山勝美, 文学, 53-8, , 1985, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12986 | 演劇この四十年, 戸板康二, 文学, 53-8, , 1985, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12987 | <対談> 日本文化の様相, 森毅 間宮芳生, 国立劇場(歌舞伎), , 131, 1985, コ01156, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12988 | 芸能の起源伝承, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 34-1, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12989 | 芸能史への視座, 桜井好朗, 芸能史研究, 91, , 1985, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12990 | 民族芸術学の勃興と芸能史研究, 山口修, 芸能史研究, 91, , 1985, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12991 | 民俗芸能の有効な保存伝承方法の確立に関する調査研究(第一部)―継承者の過去と現在, 三隅治雄, 芸能の科学, 15, , 1985, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12992 | 三つの「風流」, 守屋毅, 芸能史研究, 91, , 1985, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12993 | 「手」の芸術, 林屋辰三郎, 芸能史研究, 89, , 1985, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12994 | 肩の文化、腰の文化, 剣持武彦, ソフィア, 33-4, , 1985, ソ00065, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12995 | 放浪芸と私, 小沢昭一 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12996 | 「洛中洛外図」にみる芸能, 小沢弘, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12997 | 「絵馬」にみる芸能, 岩井宏実, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12998 | 芸能民及び河原乞食考, 太田修, 日本学, 2-2, , 1985, ニ00177, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
12999 | 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論―9 巻物の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 557, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
13000 | 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論―10 屏風絵と朗詠, 赤井達郎, 日本美術工芸, 558, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |