検索結果一覧

検索結果:59167件中 13051 -13100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13051 国造神社および西湯浦八幡宮の田植歌 (その1), 松永建, 宮崎大学教育学部紀要(芸術・保健体育・家政・技術), 57, , 1985, ミ00224, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13052 <翻刻>中野・新宅屋本『歌乃雙紙』―島根県邑智郡石見町田植歌資料―, 田中瑩一, 山陰地域研究, 1, , 1985, サ00185, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13053 田植唄―和歌山県を中心として―, 吉川寿洋, 和歌山工業高専研究紀要, 20, , 1985, ワ00025, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13054 房総の「鬼来迎」, 高橋在久, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13055 民俗芸能と昆虫―蟷螂舞その他, 西角井正大, 日本の美学, 6, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13056 志摩―立神のヒッポロ神事, 高橋六二, 文科報, 11, , 1985, フ00412, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13057 つぶろさしと衣裳のぬぎかえ, 本田安次, 芸能, 27-7, , 1985, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13058 諏訪の風祝と体源鈔, 藤田正太郎, 新潟明訓高校研究紀要, 14, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13059 風流踊歌鑑賞―序説―, 真鍋昌弘, 中世文学論叢, 6, , 1985, チ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13060 河内の「風流踊歌」, 真鍋昌弘, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13061 二本松神社の祭礼囃子―亀谷町, 竹下英二 佐藤純之, 福島大学教育学部論集, 37, , 1985, フ00181, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13062 芸備の「口説き音頭」, 友久武文, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13063 白山信仰と芸能 (一)―能郷白山神社の能狂言をめぐって, 西崎専一, 印度学仏教学研究, 33-2, , 1985, イ00170, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13064 八島語りの一考察―継信、菊王戦死話を中心に―, 添田美千恵, 論輯(駒沢大・大学院), 13, , 1985, コ01460, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13065 古典芸能の魅力―舞台空間の面から―, 三隅治雄, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13066 古典芸能主要研究書目録, 西瀬英紀, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13067 舌疾の文芸―早物語の現在―, 野村純一, 国語と国文学, 62-11, , 1985, コ00820, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13068 早物語「餅合戦」の伝承, 石井正己, 国語国文学(東京学芸大), , 20, 1985, カ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
13069 「ノラ」の語義変遷をめぐって―村の領域認識における中世文学と近世文学, 伊東久之, 岐阜大学研究報告, 33, , 1985, キ00140, 国文学一般, 民俗学, ,
13070 近世文学史研究と民俗学, 塚本学, 徳川林政史研究所研究紀要, 59年度, , 1985, ト00730, 国文学一般, 民俗学, ,
13071 天津罪・国津罪考, 上田賢治, 神道大系古典注釈編(月報), , 8, 1985, エ5:65:25, 国文学一般, 民俗学, ,
13072 白老地方の慣習資料, 藤村久和, 北海学園大学学園論集, 50, , 1985, カ00170, 国文学一般, 民俗学, ,
13073 宮崎県郷土資料利用の手引―庶民の生活史―, 山口保明, 宮崎県地方史研究紀要, , 11, 1985, Z96W:み:051:002, 国文学一般, 民俗学, ,
13074 城下町のフォークロア―熊本城下の民俗世界―, 牛島史彦, 聖徳学園短期大学研究紀要, 18, , 1985, セ00121, 国文学一般, 民俗学, ,
13075 東海筆記抄―兪曲園が記録した日本の異聞―, 沢田瑞穂, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
13076 日の丸扇の成立と展開, 金井清光, 国学院雑誌, 86-3, , 1985, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
13077 水の神と河童, 中村浩, 紀要(羽衣学園), 21, , 1985, ハ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
13078 いざなぎ流太夫の伝承―始祖説話と“山の神”祭文の周辺, 石川純一郎, 国学院雑誌, 86-3, , 1985, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
13079 川崎における庚申信仰, 井ノ内真人, 人文論叢(二松学舎大), 30, , 1985, ニ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
13080 宮座と当屋―尾鷲の祭礼組織―, 岡田重精, 皇学館大学神道研究所所報, 30, , 1985, コ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
13081 ニワマツリ―その2―, 横岩美栄子, 堺女子短期大学紀要, 20, , 1985, サ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
13082 <翻刻>美保神社の未公刊資料について, 原宏, 山陰地域研究, 1, , 1985, サ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
13083 燃える「シャーマン」―「堀シャーマニズム論」をめぐって, 楠正広, 東北文化研究室紀要, 22, , 1985, ニ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
13084 虫の民俗誌―クモをめぐる伝承、虫送りの習俗を通して, 亀山慶一, 日本の美学, 6, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 民俗学, ,
13085 草人形考, 千葉徳爾, 江戸の芸能と文化, , , 1985, ヌ0:38, 国文学一般, 民俗学, ,
13086 「モリ」と呼ばれた神の場所, 金田久璋, 地名と風土, 2, , 1985, チ00054, 国文学一般, 民俗学, ,
13087 吉備の地名―鬼伝説と金工, 若尾五雄, 地名と風土, 2, , 1985, チ00054, 国文学一般, 民俗学, ,
13088 地名研究者の立場から, 落合重信, 地名と風土, 3, , 1985, チ00054, 国文学一般, 民俗学, ,
13089 生活の中の宗教2 敗者としての異人―鬼と天狗, 宮本袈裟雄, 月刊国語教育, 5-3, , 1985, ケ00175, 国文学一般, 民俗学, ,
13090 生活の中の宗教3 生活を維持するための技術―禁忌(タブー), 宮本袈裟雄, 月刊国語教育, 5-4, , 1985, ケ00175, 国文学一般, 民俗学, ,
13091 生活の中の宗教4 生活を維持するための技術―夢の世界, 宮本袈裟雄, 月刊国語教育, 5-5, , 1985, ケ00175, 国文学一般, 民俗学, ,
13092 生活の中の宗教5 生活を維持するための技術―生活のリズム, 宮本袈裟雄, 月刊国語教育, 5-6, , 1985, ケ00175, 国文学一般, 民俗学, ,
13093 生活の中の宗教6 旅と信仰, 宮本袈裟雄, 月刊国語教育, 5-7, , 1985, ケ00175, 国文学一般, 民俗学, ,
13094 <翻刻>峯殿御願文写 (冊子本), , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13095 <翻刻>春日神社記改正, , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13096 <翻刻>春日社年中行事, , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13097 <翻刻>濫觴記寛文三年「増補春日神社記」所収, , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13098 <翻刻>春日社法, , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13099 社記参考文献, , 神道大系神社編, , 13, 1985, エ5:65:48, 国文学一般, 民俗学, ,
13100 <翻刻>別浦八幡之縁起, , 神道大系神社編, , 23, 1985, エ5:65:58, 国文学一般, 民俗学, ,