検索結果一覧

検索結果:59167件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 藤葉栄衰記と十三塚の問題, 大森志郎, 史論, 2, , 1954, シ00920, 国文学一般, 民俗学, ,
1302 昔話の「竜宮」―異郷観念の一面―, 原岡敦子, 史論, 10, , 1962, シ00920, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1303 現代人と古典鑑賞の意義, 江口彰次, 日本文学研究(日本文学研究会), , 13, 1950, ニ00415, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1304 『国文学の新研究』(中部国文学会編), 岡田稔, 日本文学研究(日本文学研究会), , 15, 1950, ニ00415, 国文学一般, 一般, ,
1305 『古文芸の論』を読む, 松田好夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 33, 1952, ニ00415, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1306 村田昇氏著『日本文学の仏教的論究』, 岡田稔, 日本文学研究(日本文学研究会), , 35, 1952, ニ00415, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1307 大東急記念文庫所蔵の国宝重要・文化財の略解, 田山方南 松下隆章, かがみ, 1, , 1959, カ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1308 大東急記念文庫所蔵の古文書について, 吉村茂樹, かがみ, 1, , 1959, カ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
1309 ドイツにおける日本古典の飜訳と現状, 塚越敏, かがみ, 1, , 1959, カ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1310 久原文庫の思ひ出(三), 鈴鹿三七, かがみ, 3, , 1960, カ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
1311 旧刊本に関する新発見, 西村清, かがみ, 5, , 1961, カ00080, 国文学一般, 一般, ,
1312 東急目と内閣目との国書分類の差, 長沢規矩也, かがみ, 7, , 1962, カ00080, 国文学一般, 一般, ,
1313 歌謡歌詞上に於ける枕詞の位置, 今井通郎, 国学院雑誌, 55-3, , 1954, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1314 懺悔発想の本願, 石上堅, 国学院雑誌, 56-5, , 1956, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1315 あと祝, 倉田一郎, 国学院雑誌, 57-2, , 1956, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1316 天夷鳥考―雷神信仰の側面的考察―, 小林信夫, 国学院雑誌, 57-2, , 1956, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1317 舞ひと踊りの成立, 三隅治雄, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1318 日本民謡の本質と将来, 藤田徳太郎, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 国文学一般, 詩歌, ,
1319 諏訪明神の祭祀について, 鈴木棠三, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1320 厠の神と祭り, 李家正文, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1321 武田祐吉博士著作目録, , 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 国文学一般, 一般, ,
1322 牛方山姥の系図, 大森郁之助, 国学院雑誌, 58-1, , 1957, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1323 拍子詞の発展と構成, 今井通郎, 国学院雑誌, 58-3, , 1957, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1324 枕詞考, 坂口守二, 国学院雑誌, 58-4, , 1957, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1325 鬼女懺悔譚の要因, 土屋尚, 国学院雑誌, 58-5, , 1957, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1326 杖と語部と―弘法清水伝説との関聯の上に―, 乗岡憲正, 国学院雑誌, 58-5, , 1957, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1327 女性史の一節―嫁の里帰り―, 小森揺子, 国学院雑誌, 58-7, , 1957, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1328 稲荷の初午について―稲荷信仰の研究(一)―, 近藤喜博, 国学院雑誌, 59-4, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1329 伊奈利の初午と稲荷の初午―稲荷信仰の研究(二)―, 近藤喜博, 国学院雑誌, 59-5, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1330 文学に現れた郢曲, 今井通郎, 国学院雑誌, 59-7, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1331 稲荷御旅所とその伝承―稲荷信仰の研究(三)―, 近藤喜博, 国学院雑誌, 59-7, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1332 稲荷祭攷―稲荷信仰の研究(四)―, 近藤喜博, 国学院雑誌, 59-8, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1333 御火焚と稲荷翁昇天―稲荷信仰の研究(五)―, 近藤喜博, 国学院雑誌, 59-9, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1334 文学に現れた郢曲(承前), 今井通郎, 国学院雑誌, 59-9, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1335 呪祷の文学, 乗岡憲正, 国学院雑誌, 60-5, , 1959, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1336 木遣歌の一考察, 金森豊彦, 国学院雑誌, 60-5, , 1959, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1337 咄と伽と, 笹谷良造, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1338 食わず女房の種姓, 大森郁之助, 国学院雑誌, 60-12, , 1959, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1339 世代の国文学―久松・川口・伊藤・塚本四氏の近著―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 60-12, , 1959, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1340 高崎正秀著『文学以前』および『古典と民俗学』, 中塩清臣, 国学院雑誌, 61-1, , 1960, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1341 霊祭神楽考―隠岐芸能の一面―, 西角井正慶 倉林正次, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
1342 隠岐の口承文芸の宗教的社会的位層に関する調査の一節, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1343 隠岐の祈祷師, 小口偉一, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1344 隠岐に於ける部落の祭祀に就て―久見部落の場合―, 宮地治邦, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1345 隠岐中村の客祭りに就いて, 牛尾三千夫, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
1346 屋内神とその斎場, 石塚尊俊, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1347 隠岐国水祖神社をめぐる諸問題, 土谷博通, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1348 島前海士村宇津賀の禁忌, 宇治土公貞俊, 国学院雑誌, 61-2・3, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1349 安曇磯良続篇(上), 西田長男, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
1350 漂着神の信仰―隠岐国式内社を中心として―, 岩本徳一, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,