検索結果一覧
検索結果:2472件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 琉球王国の首里と那覇―政治都市と貿易都市の位相, 萩尾俊章, 『港町のトポグラフィ』(港町の世界史2), , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, , |
1302 | 『遺老説伝』注釈(2)―巻第一 第九話~第一八話, 富島有希世 仲瀬志保美 高比良香織 岡本彰子 木村淳也, 明治大学大学院文学研究論集, , 26, 2007, フ00337, 国文学一般, 南島文学, , |
1303 | 『御嶽由来記』と声の神話・伝説と, 真下厚, 論究日本文学, , 86, 2007, ロ00034, 国文学一般, 南島文学, , |
1304 | 琉球国発給文書と竹紙, 富田正弘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 17, 2007, ト00298, 国文学一般, 南島文学, , |
1305 | 奄美群島編年史料集稿 寛永年間編, 石上英一, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 17, 2007, ト00298, 国文学一般, 南島文学, , |
1306 | 久高島の初穂祭(夕拝み)と穀物起源伝承―王府の祭祀, 畠山篤, 弘学大語文, , 33, 2007, ヒ00145, 国文学一般, 南島文学, , |
1307 | 王城祭祀における禁中女官・君々ほかの職事に関する基礎的考察―首里城正殿大庫理と大美御殿を中心に, 真喜志瑤子, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1308 | 奄美群島おもろの世界, 福寛美, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1309 | すへませ考, 佐藤清, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1310 | 『琉球国由来記』にみられる説話の多層構造, 越野真理子, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1311 | トラジャにおけるトンコナン集落の構成と機能―沖縄古層村落と門中との比較研究, 細田亜津子, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1312 | 琉球文化圏におけるミロク信仰の研究―<ミロクとシャカの伝承>とミロク経巻との比較を中心に, 古谷野洋子, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1313 | もう一人の沖縄学の父―仲松弥秀の学問, 中俣均, 沖縄文化研究, , 33, 2007, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
1314 | 琉球列島の音楽における「アゲ」と「サゲ」―変形の様式化をめぐって, マット・ギラン, 東洋音楽研究, , 72, 2007, ト00560, 国文学一般, 南島文学, , |
1315 | 琉球における中国戯曲の受容, 劉富琳, 東洋音楽研究, , 72, 2007, ト00560, 国文学一般, 南島文学, , |
1316 | 御冠船踊りの相貌―芸をめぐる人と場, 板谷徹, 演劇研究センター紀要, , 9, 2007, エ00092, 国文学一般, 南島文学, , |
1317 | 琉球の「和文学」について―日本人(ヤマトンチュ)の沖縄(ウチナー)観のもととは?, 菊川丞, 芦屋ゼミ, , 14, 2007, ア00350, 国文学一般, 南島文学, , |
1318 | 沖縄・伊良部島の<御嶽信仰>, 高橋渉, 人文社会科学論叢, , 16, 2007, シ01176, 国文学一般, 南島文学, , |
1319 | 南島の伝説, 丸山顕徳, 『はなす』(シリーズことばの世界3), , , 2007, イ4:128:3, 国文学一般, 南島文学, , |
1320 | 南島歌謡, 狩俣恵一, 『うたう』(シリーズことばの世界4), , , 2007, イ4:128:4, 国文学一般, 南島文学, , |
1321 | 哭(な)きうた、死者との対話, 酒井正子, 『うたう』(シリーズことばの世界4), , , 2007, イ4:128:4, 国文学一般, 南島文学, , |
1322 | 奄美のシマウタの変容, 小川学夫, 『うたう』(シリーズことばの世界4), , , 2007, イ4:128:4, 国文学一般, 南島文学, , |
1323 | 南島と隼人―文武4年覓国使剽劫事件の歴史的背景, 竹森友子, 人間文化研究科年報, , 22, 2007, ニ00610, 国文学一般, 南島文学, , |
1324 | 沖縄県立博物館蔵『琉球国図』について―古琉球の情報と元禄時代の地図文化, 渡辺美季, 立教大学日本学研究所年報, , 6, 2007, リ00028, 国文学一般, 南島文学, , |
1325 | 15~17世紀那覇の港町と「倭人」居留地, 上里隆史, 立教大学日本学研究所年報, , 6, 2007, リ00028, 国文学一般, 南島文学, , |
1326 | 沖縄の狂言, 大城学, 国立能楽堂, , 283, 2007, コ01212, 国文学一般, 南島文学, , |
1327 | 近代沖縄の芸術研究(1)―末吉安恭(麦門冬)と鎌倉芳太郎, 粟国恭子, 沖縄芸術の科学, , 19, 2007, オ00526, 国文学一般, 南島文学, , |
1328 | 『おもろさうし』のひとつの編纂意図―尚真王をめぐって, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1329 | 聞得大君をめぐる問題―神名が示す朝鮮半島への道, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1330 | 煽りやへ論―八幡信仰から倭寇へ, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1331 | 原型神女論―海の道の神女たち, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1332 | 琉球王権の性格, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1333 | 琉球王権神話論, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1334 | 第二尚氏の成立過程―首里、今帰仁、玉城の三角形, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1335 | 結論―琉球王国成立期と倭寇, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国と倭寇』(叢書・文化学の越境12), , , 2006, ツ5:21, 国文学一般, 南島文学, , |
1336 | 倭寇と「倭寇おもろ」, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1337 | 「グラル」という地名・人名, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1338 | 「喜界島・奄美大島勢力圏」とヤコウガイ交易, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1339 | 「奄美・沖縄北部文化圏」の問題, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1340 | 琉球王国と八幡神, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1341 | 「あまみ語彙」とは何か, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1342 | 豊饒の奄美―奄美おもろの世界, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1343 | 結論―北からの衝撃, 吉成直樹 福寛美, 『琉球王国誕生』(叢書・文化学の越境16), , , 2007, ツ5:22, 国文学一般, 南島文学, , |
1344 | 古琉球末期のオモロ―尚寧王の君手擦り百果報事を中心に, 島村幸一, 『声とかたちのアイヌ・琉球史』(叢書・文化学の越境15), , , 2007, ム6:303, 国文学一般, 南島文学, , |
1345 | 勝連おもろのダイナミズム, 福寛美, 『声とかたちのアイヌ・琉球史』(叢書・文化学の越境15), , , 2007, ム6:303, 国文学一般, 南島文学, , |
1346 | 奄美・沖永良部島の近現代と「脱沖入日」, 高橋孝代, 『声とかたちのアイヌ・琉球史』(叢書・文化学の越境15), , , 2007, ム6:303, 国文学一般, 南島文学, , |
1347 | 関係性の中の琉球・琉球の中の関係性, 吉成直樹, 『いくつもの琉球・沖縄像』(21世紀COE国際日本学研究叢書4), , , 2007, ム7:278, 国文学一般, 南島文学, , |
1348 | 「糸満人」の近代―もしくは「門中」発見前史, 与那覇潤, 『いくつもの琉球・沖縄像』(21世紀COE国際日本学研究叢書4), , , 2007, ム7:278, 国文学一般, 南島文学, , |
1349 | 「琉球民族」は存在するか―奄美と沖縄の狭間・沖永良部島をめぐる研究史から, 高橋孝代, 『いくつもの琉球・沖縄像』(21世紀COE国際日本学研究叢書4), , , 2007, ム7:278, 国文学一般, 南島文学, , |
1350 | 幻の島―琉球の海上信仰, 酒井卯作, 『いくつもの琉球・沖縄像』(21世紀COE国際日本学研究叢書4), , , 2007, ム7:278, 国文学一般, 南島文学, , |