検索結果一覧
検索結果:8840件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 一流主義への反省, 家永三郎, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1302 | セ・ト・ネ・モ―日本古典における文化人類学―, 布村一夫, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1303 | 土居光知著『古代伝説と文学』, 工藤好美, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1304 | うぶすなと呪詞神, 寺田透, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1305 | 炭焼き翁と学童, 益田勝実, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1306 | 柳田民俗学の文学性, 相馬庸郎, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1307 | 柳田国男に拠って, 広末保, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1308 | 農政学者としての柳田国男, 東畑精一, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1309 | 文学のひろば, なかのしげはる, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1310 | 柳田学以前, 神島二郎, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1311 | 『木綿以前の事』のおどろき, 杉浦明平, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1312 | 柳田学の命運, 中島河太郎, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1313 | 先生, 橋浦泰雄, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1314 | 柳田先生に学ぶもの, 宮本常一, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1315 | 詩人時代の柳田国男先生, 柳田泉, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1316 | 柳田国男研究文献目録, 中島河太郎, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1317 | 唐木順三著『中世から近世へ』, 寺田透, 文学, 30-2, , 1962, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1318 | 日本文学の気質―アメリカ文学との比較において―, 小島信夫, 文学, 30-7, , 1962, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1319 | 想像力と現実―芸術論の試論―, 杉山康彦, 文学, 30-10, , 1962, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1320 | 外国における日本文学, 中野好夫 堀田善衛, 文学, 30-10, , 1962, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1321 | 多田道太郎著『複製芸術論』, 佐々木基一, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1322 | 暉峻康隆著『文学の系譜』, 中村幸彦, 国語国文, 11-8, , 1941, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1323 | 文学史の方法―テェヌの方法及びその後の発展について―, 吉田精一, 国語国文, 13-7, , 1943, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1324 | 学界展望, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1325 | 学界展望, 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1326 | 学界展望, 小山弘志, 国文学解釈と鑑賞, 20-9, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1327 | 学界展望, 築島裕, 国文学解釈と鑑賞, 20-11, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1328 | 学界展望, 尾藤正英, 国文学解釈と鑑賞, 20-12, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1329 | 古典の秋―万葉集・源氏・芭蕉など―, 檀上正孝, 河, 3, , 1962, カ00586, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1330 | 別名の類型について―作家研究のための試み―, 渡辺三男, 駒沢大学学報, 復刊2, , 1953, コ01454, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1331 | 日本文芸研究の課題, 西尾実, 人文/人文科学委員会, 1-1, , 1947, シ01055, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1332 | 文学の歴史について―逆視的日本文芸史論・序説, 橋本直久, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 8, , 1961, ス00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1333 | 日本文学「形態論・様式論」序説, 橋本直久, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 9, , 1962, ス00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1334 | 日本文学の重層的発想について, 山口苑生, 清, 1, , 1961, セ00002, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1335 | 尊経閣叢刊略解題, 尊経閣文庫, 文献, 5, , 1961, フ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1336 | スタイル論の成立―文芸学の方法として―, 原子朗, 立正学園女子短期大学研究紀要, 6, , 1962, リ00036, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1337 | 仏教文学の本質, 深浦正文, 仏教大学学報, 30, , 1955, フ00249, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1338 | 日本文学精神の形成, 西下経一, 国語と国文学, 18-1, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1339 | 岡崎義恵氏著『美の伝統』, 風巻景次郎, 国語と国文学, 18-1, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1340 | 有賀長雄の『文学論』について, 関良一, 国語と国文学, 18-2, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1341 | 文学史, 志田延義, 国語と国文学, 18-6, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1342 | 日本文学に就いて, オスカーベンル, 国語と国文学, 18-9, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1343 | 井本農一氏著「日本文学史攷」, 桐原徳重, 国語と国文学, 19-3, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1344 | 古典に見える「俗語」の意義に就て, 永山勇, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1345 | 岩城準太郎氏著「国文学群像」, 吉田精一, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1346 | 国文学史, 風巻景次郎, 国語と国文学, 19-7, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1347 | 古典の意義, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 19-9, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1348 | 今日のための文学史, 斎藤清衛, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1349 | 新国文学史の課題, 志田延義, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1350 | 国文学史国文学者のつとめとして, 蓮田善明, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |