検索結果一覧

検索結果:3253件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 日本演劇史の視点, 諏訪春雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1302 日本演劇史の視点―近代劇の側面を通して, 菅井幸雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1303 演劇の誕生―神祭りの世界, 三隅治雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1304 演劇の展開―劇場, 諏訪春雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1305 演劇の展開―演技, 菅井幸雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1306 演劇の展開―戯曲, 宮下展夫, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1307 演劇の展開―作者, 野口武彦, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1308 演劇の展開―観客, 藤井康雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1309 民俗芸能, 山路興造, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1310 歌謡と芸能―原芸能から芸能へ, 工藤隆, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1311 アジアと日本芸能―中国, 諏訪春雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1312 アジアと日本芸能―朝鮮 朝鮮の民俗戯から, 野村伸一, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1313 アジアと日本芸能―インド, 姫野翠, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1314 ヨーロッパと日本演劇―イギリス, 荒井良雄, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1315 ヨーロッパと日本演劇―北欧, 毛利三弥, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1316 ヨーロッパと日本演劇―ドイツ, 岩淵達治, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1317 ヨーロッパと日本演劇―アメリカ, 黒川欣映, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1318 アイヌの芸能, 萩中美枝 進藤貴美子, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1319 沖縄の芸能, 外間守善, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1320 研究の手引―アジアの演劇, 宮尾慈良, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1321 研究の手引―日本における西洋演劇, 荒井良雄 滝静寿 佐々木隆, 日本演劇史の視点(講座日本の演劇), 1, , 1992, メ6:300:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1322 古典文学ジャンル史 劇文学史, 松岡心平, 別冊国文学, 43, , 1992, ヘ00035, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1323 序にかえて―狂言の生成 言語表現の系譜, 鳥越文蔵, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1324 日本演劇における時間―夢幻能と浄瑠璃を中心に, 内山美樹子, 日本の美学, 19, , 1992, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1325 型の崩壊についての覚書, 今尾哲也, 歌舞伎研究と批評, 8, , 1992, カ00532, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1326 上方における「型」の意識, 水落潔, 歌舞伎研究と批評, 8, , 1992, カ00532, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1327 もうひとつの『四段目』のために, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, 8, , 1992, カ00532, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1328 型の伝承と創造―「俊寛」創造の場から, 高瀬精一郎, 歌舞伎研究と批評, 8, , 1992, カ00532, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1329 糸操り人形遣い結城雪斎, 福田善之, 学鐙, 89-8, , 1992, カ00270, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1330 <座談会>歌舞伎舞踊上演における今日の問題点, 郡司正勝 堂本正樹 古井戸秀夫 石川健次郎 如月青子, 歌舞伎研究と批評, 9, , 1992, カ00532, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1331 <シンポジウム>「劇評は、いま……」, 斎藤偕子 毛利三弥 大橋也寸 渡辺保, 日本演劇学会紀要, 30, , 1992, ニ00170, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1332 知から情へ―弁慶の佯打説話の展開, 増田欣, 紀要(広島女子大学文学部), 27, , 1992, ヒ00270, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1333 狂言・落語の夫婦喧嘩(その一), 佐々木みよ子 森岡ハインツ, 津田塾大学紀要, 24, , 1992, ツ00025, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1334 角田文庫(農村舞台関係資料)目録, , 近松研究所紀要, , 3, 1992, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1335 日本古典演劇及び近世文献目録(分野別)―1990年補遺, , 近松研究所紀要, 3, , 1992, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1336 日本演劇及び近世文献目録(分野別)―1989年補遺, , 近松研究所紀要, 3, , 1992, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1337 日本古典演劇及び近世文献目録―1991年1月〜12月分«速報», , 近松研究所紀要, 3, , 1992, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1338 特集・芸能の台本としての日本文学(下) かたる 語りの呪性とあど打ち, 三隅治雄, 芸能, 34-7, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1339 特集・芸能の台本としての日本文学(下) うたふ 「うたひ」の位相―中世芸能の考察を中心に, 伊藤好英, 芸能, 34-7, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1340 特集・芸能の台本としての日本文学(下) よむ 「よみ」の変遷, 皆川隆一, 芸能, 34-7, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1341 新宗教の神事芸能, 藤田庄市, 民俗芸能研究, 16, , 1992, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1342 騙りのパフォーマンス―幻術・外術・幻戯, 橋本裕之, 変身する, , , 1992, ム6:106, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1343 仮面の原初的類型, 山折哲雄, 変身する, , , 1992, ム6:106, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1344 <対談><生きられる身体>へ, 山口昌男 太田省吾, 日本学, 20, , 1992, ニ00177, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1345 伝承文化への視座―異文化論からみた民俗芸能, 武山智, 人文研紀要, 14, , 1992, シ01172, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1346 「擬死再生」の芸能, 牧田茂, 芸能, 34-2, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1347 舞と対立するもの―民俗のなかの狂言, 板谷徹, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1348 遊動する神座(上)―宮廷御神楽の成立と展開, 土佐秀里, 早稲田実業学校研究紀要, 26, , 1992, ワ00060, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1349 山伏神楽の芸能伝承と民俗, 久保田裕道, 民俗芸能研究, 15, , 1992, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1350 民俗芸能に見る延年の諸相―その一―東北地方を中心に, 中村茂子, 芸能の科学, 20, , 1992, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,