検索結果一覧

検索結果:4493件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 民間説話と儀礼 2−安座真ウフジチューウーエーと関連する説話群を事例として, 山下欣一, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1352 民間説話<昔話>の成立−コト・フルコト・カタリゴトをめぐって, 福田晃, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1353 民間説話と古文献−『月菴酔醒記』の「猫と茶釜の蓋」「くらげ骨なし」を紹介しつつ, 徳田和夫, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1354 沖縄説話, 岩瀬博, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1355 韓国説話−<夜来者談>と<浜下り行事由来談>をめぐって−, 崔仁鶴, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1356 中近東の羽衣説話, 井本英一, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1357 関敬吾博士と民間説話研究−「原郷」との係わりから, 高木史人, 民間説話の研究, , , 1987, ム8:52, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1358 <座談会>アジアの民話, 伊藤清司, 民話と文学, 18, , 1987, ミ00320, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1359 俗信の所産としての「鼠の嫁入り」, 百田弥栄子, 民話と文学, 18, , 1987, ミ00320, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1360 中国の「三大童話」と日本, 飯倉照平, 民話と文学, 18, , 1987, ミ00320, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1361 「白い雀」の話, 山本節, 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1362 <翻>神々の物語 (6), 藤村久和, 北海学園大学学園論集, 57, , 1987, カ00170, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1363 <翻>神々の物語 (7)−キタキツネの神の物語, 藤村久和, 北海学園大学学園論集, 58, , 1987, カ00170, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1364 <翻>神々の物語 (8)−ウサギの神の物語, 藤村久和, 北海学園大学学園論集, 58, , 1987, カ00170, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1365 <翻>神々の物語 (9)−ねむりの神の物語, 藤村久和, 北海学園大学学園論集, 58, , 1987, カ00170, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1366 日本昔話タイプ・インデックス (7), 稲田浩二, 女子大国文, 101, , 1987, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1367 日本昔話タイプ・インデックス(8), 稲田浩二, 女子大国文, 102, , 1987, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1368 異類婚姻譚に登場する動物−動物婚と動物嫁の場合, 中村とも子 弓良久美子 間宮史子, 口承文芸研究, 10, , 1987, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1369 天人女房譚から−牛と犬, 古川のり子, 上代文学研究, 12, , 1987, カ00225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1370 昔話「観音女房」と中国孝子譚, 三浦俊介, 伝承文学研究, 34, , 1987, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1371 異常児誕生の伝承−昔話の異常児誕生譚, 山田厳子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 23, , 1987, ト00623, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1372 『桃太郎』の研究, 中山淳子, 愛知女子短期大学国語国文, 3, , 1987, ア00113, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1373 「皿々山」の類型, 那須正代, 国語国文研究と教育, , 19・20, 1987, コ00740, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1374 臼はなぜ梁に登れるか−続『パンチャタントラ』と「日本の説話」, 稲田浩二, 京都女子学園仏教文化研究所研究紀要, 17, , 1987, キ00475, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1375 昔話に見られる想造力−客人歓待伝説から隣の爺型の昔話へ, 川添裕希, 三田国文, 8, , 1987, ミ00072, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1376 大力の伝承について−世間話の分析, 〓浦勝, 口承文芸研究, 10, , 1987, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1377 広島の昔話研究, 井上優子, たまゆら, 19, , 1987, タ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1378 十の池伝説−その史的・民俗学的考察, 佐々木美和, 仁愛国文, 5, , 1987, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1379 説話と説話文学 (四), 石破洋, 芸文東海, 11, , 1988, ケ00144, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1380 記紀神統譜における二元観の問題, 松前健, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1381 政治的統合、大説話複合への編入と、説話の変容−コノハナノサクヤビメ神話を例として, 大林太良, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1382 神謡の再生−祭式の言語表現と村落共同体, 末次智, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1383 説話の変容, 出雲路修, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1384 一眼一脚神の消息−「山姥と桶屋」の素性, 野村純一, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1385 <シンポジウム’87>説話の始源と変容, 広川勝美 山本吉左右 成耆説 山下欣一 野村純一, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1386 「隅のば様」と現代の民話, 常光徹, 説話の始源・変容, , , 1988, イ4:57, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1387 『三国史記』『三国遺事』に見られるシャーマニズム−我国の説話との比較を通して, 川上新二, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, 21, , 1988, コ01465, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1388 「常世」について−浦嶋説話を中心にして, 村田朱美, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1389 浦島説話をめぐって, 平沢公美, 梅花短大国語国文, 1, , 1988, ハ00026, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1390 カフカ、そして「浦島太郎」をめぐって, 金成陽一, 日本学, 12, , 1988, ニ00177, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1391 大師伝承の基層と構造−昔話・伝説・霊験, 谷口広之, 阪南論集(人文・自然), 23-3, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1392 四国の空海の彷徨と丹生明神, 近藤喜博, 国学院雑誌, 89-9, , 1988, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1393 歌徳説話の発生, 渡辺昭五, 説話文学研究, 23, , 1988, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1394 知るも知らぬも逢坂の関−僧正遍昭と蝉丸, 石田百合子, 上智大学国文学科紀要, 5, , 1988, シ00651, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1395 小野小町の好色説話, 荒木亜由美, 大宰府国文, 7, , 1988, タ00109, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1396 実方中将の二つの墓, 大塚徳郎, 日本歴史, 477, , 1988, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1397 <翻>陸奥白河における和泉式部伝説と古跡−白河常宣寺本尊縁記, 吉田幸一, 平安文学研究, 79・80, , 1988, ヘ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1398 神々の人界巡行−『法苑珠林』と日本説話, 稲田浩二, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, 1, , 1988, キ00481, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1399 異形者たちの迷路, 中村光行, 日本及日本人, 1592, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1400 霊異譚の「事実」−『遠野物語』と『今昔物語』の迫真力をめぐって, 天艸一典, 日本文学/日本文学協会, 37-4, , 1988, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,