検索結果一覧

検索結果:4493件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 汲水閑話 三四 ナント面々是ヲドウ 身売・生贄・因縁説法, 田口和夫, 能楽タイムズ, 435, , 1988, ノ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1402 戻橋伝説について−鬼を中心として, 中嶋裕子, 仁愛国文, 6, , 1988, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1403 悪霊憑きから悪霊物語へ−憑霊信仰の一側面, 小松和彦, 待兼山論叢(日本学篇), 22, , 1988, マ00070, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1404 わが国における棄老説話の演変, 中田季美子, 学習院大学国語国文学会誌, 31, , 1988, カ00220, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1405 徐福伝説の背景−御宝石と如意宝珠をめぐって, 鈴谷正男, 仏教文化, 3, , 1988, フ00247, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1406 『万之長者一代記』について, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), , 27, 1988, ニ00410, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1407 「家」にまつわる伝説−伝承を支える存在における考察, 中村睦, 国文―研究と教育―, , 11, 1988, ナ00224, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1408 序説, 三木紀人, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1409 情念の湖海へ−道命・和泉式部説話を通して, 久保田淳, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1410 説話集の成立−『宇治拾遺物語』の場合, 村井康彦, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1411 説話における日中比較文学−志怪小説を中心にして, 大曾根章介, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1412 説話の表現, 山口明穂, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1413 「霊鬼」への視線など, 山折哲雄, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1414 今昔物語集を読む, 池上洵一, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1415 宇治拾遺物語を読む, 三木紀人, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1416 説話文学研究の動向, 浅見和彦, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1417 今昔物語集事典・宇治拾遺物語事典, 小峯和明 森正人, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1418 今昔・宇治享受研究史, 藤本徳明, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1419 今昔・宇治主要テキストの検討, 小林保治, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1420 今昔・宇治名句名言集, 三木紀人, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1421 解題・説話文学一〇〇選, 浅見和彦 小島孝之, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1422 説話文学複製翻刻一覧, 浅見和彦 小島孝之, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1423 今昔物語集・宇治拾遺物語年表, 今村みゑ子 渡辺晴美, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1424 今昔物語集構成表, 池上洵一, 別冊国文学, 33, , 1988, ヘ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1425 民話の思想 (その4)−善悪と聖なるものについて(つづき), 菅原清太, 新潟大学教養部研究紀要, 19, , 1988, ニ00060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1426 シンポジウム‖口承文芸と落語 @ はなしの演戯性, 川田順造, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1427 シンポジウム‖口承文芸と落語 A 都市民俗としての落語, 宮田登, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1428 シンポジウム‖口承文芸と落語 B 落語と昔話の様式, 小沢俊夫, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1429 国鉄駅前の語り手−近岡富治の語りについて, 野村敬子, 芸能, 30-2, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1430 日本昔話タイプ・インデックス (9), 稲田浩二, 女子大国文, 103, , 1988, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1431 昔話一考−「猿婿入」と「フィッチャーの鳥」, 田ノ岡弘子, 人文社会科学研究, 28, , 1988, シ01175, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1432 異類女房譚の分析, 古川のり子, 上代文学研究, 13, , 1988, カ00225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1433 セミラミスと絵姿女房−アイリアノスをめぐって, 中務哲郎, 図書, 469, , 1988, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1434 鬼の子小綱の母 上−美女奪還型昔話の一考察, 松浪久子, 大阪青山短期大学研究紀要, 14, , 1988, オ00116, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1435 文化としての「桃太郎」私論, 佐藤律子, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 1, , 1988, ニ00508, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1436 「瓜子姫」−話型分析及び「三つのオレンジ」との関係, 剣持弘子, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1437 竜宮童子について, 岡住留美, 宇部短大学術報告, 25, , 1988, ウ00060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1438 椀貸渕伝説と使霊, 山本則之, 文学研究科論集, 15, , 1988, コ00500, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1439 女猟師伝承の検討−山岳信仰の古形態, 宮島正人, 北九州大学国語国文学, 2, , 1988, キ00053, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1440 山男の系譜, 永沢正好, 国立歴史民俗博物館研究報告, 18, , 1988, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1441 蚕の誕生−オシラサマとハイヌウェレ, 山田永, 仁愛国文, 6, , 1988, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1442 住吉一夜話し (一), 川嵜一郎, すみのえ, 25-2, , 1988, ス00060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1443 住吉一夜話し (二), 川嵜一郎, すみのえ, 25-3, , 1988, ス00060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1444 吉四六譚の深層文化, 佐々木均太郎, 国語の研究(大分大), 12, , 1988, コ00830, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1445 眷族列伝の意図−叙説『日本の狐物語』, 野村純一, 朱, 32, , 1988, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1446 狐とお稲荷さん (その一), 渡辺昭五, 朱, 32, , 1988, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1447 艶笑譚目録, 成田守, 東洋研究, 89, , 1988, ト00590, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1448 昔話「大工と鬼六」翻案説への道, 高橋宣勝, 文学, 56-2, , 1988, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1449 「大工と鬼六」は日本の民話か, 高橋宣勝, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
1450 「大工と鬼六」の出自をめぐって, 桜井美紀, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,