検索結果一覧

検索結果:1105件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 動物の季について(1), 尾藤静風, 清泉, 4-12, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
102 連句再興の説, 荻原井泉水, 学苑, 226, , 1959, カ00160, 国文学一般, 俳諧, ,
103 将来の連句, 荻原井泉水, 俳句研究, 3-12, , 1946, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
104 季題の諸相と歳時記(下), 勝峯晋風, 俳句研究, 4-9・10, , 1947, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
105 岡崎義恵氏著「芸術としての俳諧」, 吉田精一, 国語と国文学, 27-5, , 1950, コ00820, 国文学一般, 俳諧, ,
106 俳句に於ける擬声語, 市村正二, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
107 明治書院版『俳諧大辞典』補遺, 北川漸, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
108 みじか夜の巻―連句略註―, 田中佩刀, 解釈, 5-5, , 1959, カ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
109 俳句の本質に対する新解釈―『俳句鑑賞歳時記』―, 秋山秋紅蓼, 解釈, 6-7・8, , 1960, カ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
110 日常語と詩語(俳文学を中心として), 宇和川匠助, 高知大学教育学部研究報告, 5, , 1954, コ00140, 国文学一般, 俳諧, ,
111 俳句における「季」の考察, 田淵万丈, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 1, , 1957, オ00310, 国文学一般, 俳諧, ,
112 俳句の性格, 中島斌雄, 国文学解釈と鑑賞, 13-9, , 1948, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
113 古川柳と新川柳, 川上三太郎, 国文学解釈と鑑賞, 18-7, , 1953, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
114 川柳のつくり方, 岸本水府, 国文学解釈と鑑賞, 18-7, , 1953, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
115 俳句とは何か, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
116 俳句の表現と日本語の機能, 神田秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
117 俳諧文学研究資料要覧, 久富哲雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
118 前句附, 宮田正信, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
119 連句の構成, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
120 連句随想, 川島つゆ, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
121 俳文・俗文, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
122 季語・切字, 沢木欣一, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
123 俳文の本質, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
124 連作の問題, 丸山一彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
125 定型の問題, 秋山秋紅蓼, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
126 連句と俳句, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
127 俳文学の種類, 飯田正一, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
128 俳文学にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
129 俳文学用語辞典, 宮本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
130 連歌・俳諧«民俗学的に見た日本文学のジャンル», 塚崎進, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
131 浅野信著『切字の研究』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 27-14, , 1962, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
132 欧米人の俳句研究, 池田重, 文学, 30-9, , 1962, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
133 俳諧字論, 幸田露伴, 文学, 11-10, , 1943, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
134 新年句の性質, 中村草田男, 国文学解釈と鑑賞, 7-1, , 1942, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
135 俳句の性格随筆風に, 富安風生, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
136 俳論に於ける風姿と風情, 実方清, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 俳諧, ,
137 宿執, 栗山理一, 文芸文化, 4-12, , 1941, フ00495, 国文学一般, 俳諧, ,
138 住吉と俳句, 西山隆二, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 俳諧, ,
139 連句の実習的研究, 萩原蘿月, 季刊国文, 1, , 1952, キ00014, 国文学一般, 俳諧, ,
140 俳句定型精神と詠嘆的性格, 酒井蒼魚, 古志, 2-11, , 1948, コ01245, 国文学一般, 俳諧, ,
141 心敬と芭蕉―その芸術理念を中心として―, 九鬼清, 学芸研究:人文科学/和歌山大学, 1, , 1950, カ00179, 国文学一般, 俳諧, ,
142 俳句というもの―その性格と展開と―, 中島斌雄, 麦, 18-1, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
143 難解季題のいろいろ, 志摩芳次郎, 国文学, 8-8, , 1963, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
144 新季語(題)事典, 前田鬼子, 国文学, 8-8, , 1963, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
145 俳句と短歌, 多田斉司, 桜美林短期大学紀要, 4, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
146 俳句定型論ノート, 平柳青旦子, 俳句研究, 35-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
147 季題研究・ははこぐさ, 尾藤静風, 清泉, 10-5, , 1968, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
148 俳文学界展望, 阿部喜三男, 俳句, 17-12, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
149 詩と詩人<座談会>, 安東次男 寺田透 野間宏 堀田善衛, 文学, 36-5, , 1968, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
150 詩・言葉・書物, 入沢康夫, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,