検索結果一覧
検索結果:8840件中
101
-150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
101 | 国文学と局外批評, 近藤忠義, 国語と国文学, 13-1, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
102 | 伝記研究の意義, 塩田良平, 国語と国文学, 13-3, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
103 | 日本文芸学の方法論, 吉田精一, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
104 | 批評史の研究に就いて, 久松潜一, 国語と国文学, 13-7, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
105 | 物語性について―抒情詩と物語との比較による一考察―, 池田亀鑑, 国語と国文学, 13-8, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
106 | 文学理念としての「まこと」の意義, 瀬古確, 国語と国文学, 13-9, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
107 | 次田潤氏著「国文学史新講」下巻, 守随憲治, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
108 | 文芸学と日本文芸学, 石山徹郎, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109 | 文芸学の進路について, 岡崎義恵, 文学, 4-2, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
110 | 解釈学より見たる日本文学の研究, 城戸幡太郎, 文学, 4-2, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
111 | 批評鑑賞の動向に就て, 斎藤清衛, 文学, 4-2, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
112 | 文学に於ける社会性, 長谷川如是閑, 文学, 4-2, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
113 | 「日本文芸学」をめぐりて, 西尾実, 文学, 4-2, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
114 | 文学と表現的世界, 務台理作, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
115 | 日本文学研究, 白石大二, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
116 | 次田潤著『国文学史新講 下巻』, 藤森朋夫, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
117 | 文芸学への一つの反省, 熊谷孝 乾孝 吉田正吉, 文学, 4-9, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
118 | 本多顕彰氏著「感動と批評」, 阿部知二, 文学, 4-9, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
119 | 日本評論史に於ける美論―心詞を中心として―, 久松潜一, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
120 | 風体論―境相―, 大場俊助, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
121 | 虚実論, 志田延義, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
122 | おもしろし, 倉野憲司, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
123 | 「あら」, 石井庄司, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
124 | 『国文学史綱』板垣市蔵著, , 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
125 | 景, 高木市之助, 文学, 4-11, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126 | 日本文学の世界性, 久松潜一, 文学, 4-12, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
127 | 国文学研究の方向, 大和資雄, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
128 | 私の「解釈法」, 宮田和一郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
129 | 国文学の普及と「鑑賞」の問題, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 1-2, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
130 | 作品との融和, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 1-2, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
131 | 国文学時評, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 1-2, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
132 | 鑑賞独語, 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 1-3, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
133 | 鑑賞の輪廓, 窪田敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 1-3, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
134 | 国文学時評―国文学界の二傾向―, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 1-3, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
135 | 鑑賞と解釈断想, 風巻景次郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
136 | 国文学時評―批評ではなしに感想を―, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
137 | 再び鑑賞の問題について, 熊谷孝, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
138 | 鑑賞に関する見解に就いて, 石津純道, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
139 | 鑑賞の意味, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
140 | 作品の価値評価の問題A・B・C, 形田藤太, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
141 | 国文学時評―公平にでなく公正に―, 永積安明, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
142 | 愛好者の文学鑑賞, 阪口玄章, 国文学解釈と鑑賞, 1-7, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
143 | 解釈とは, 沼波守, 国文学解釈と鑑賞, 1-7, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
144 | 国文学時評―「日本的なるもの」の追求其の他―, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 1-7, , 1936, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
145 | 人間的な研究, 岡本千万太郎, 近世文学, 3-2, , 1937, キ00645, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
146 | 文芸学と文芸史の関係について, 井本農一, 近世文学, 3-3, , 1937, キ00645, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
147 | 文学史以前にあるもの, 井本農一, 近世文学, 3-4, , 1937, キ00645, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
148 | 板垣市蔵君の「国文学史綱」, , 国学, 5, , 1937, コ00465, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
149 | 文芸活動の機構―日本文芸学の二三の問題に関して―, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 21, , 1937, フ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
150 | 『日本文学原論』藤村作著, 曾沢太吉, 国語国文, 7-5, , 1937, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |