検索結果一覧

検索結果:937件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 歌謡の諷刺と情念, 松永伍一, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
102 悲劇歌謡の誕生(一), 塚崎進, 芸能, 23-1, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
103 悲劇歌謡の誕生(二), 塚崎進, 芸能, 23-2, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
104 悲劇歌謡の誕生(三), 塚崎進, 芸能, 23-3, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
105 悲劇歌謡の誕生(四), 塚崎進, 芸能, 23-4, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
106 悲劇歌謡の誕生(五), 塚崎進, 芸能, 23-5, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
107 悲劇歌謡の誕生(六), 塚崎進, 芸能, 23-6, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
108 悲劇歌謡の誕生(七), 塚崎進, 芸能, 23-7, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
109 悲劇歌謡の誕生(八), 塚崎進, 芸能, 23-8, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
110 悲劇歌謡の誕生(九), 塚崎進, 芸能, 23-9, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
111 田植唄, 乾克己, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
112 風流踊歌の諸問題, 真鍋昌弘, 芸能史研究, 75, , 1981, ケ00110, 国文学一般, 歌謡, ,
113 上方唄, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 41, , 1981, ニ00480, 国文学一般, 歌謡, ,
114 河内音頭, 平岡正明, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
115 歌謡曲の現在, 鈴木志郎康, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
116 労作民謡の囃子詞, 畠山兼人, 国文学攷, 90, , 1981, コ00990, 国文学一般, 歌謡, ,
117 『御田之歌』−(伊勢神宮文庫蔵)歌詞章注解(3), 竹本宏夫, 下関市立大学論集, 24-3, , 1981, シ00401, 国文学一般, 歌謡, ,
118 <翻刻>河内の雨乞風流踊歌本, 真鍋昌弘 高橋宣昭, 伝承文学研究, 25, , 1981, テ00150, 国文学一般, 歌謡, ,
119 <翻刻>土佐本田植哥草紙, 牛尾三千夫, 伝承文学研究, 26, , 1981, テ00150, 国文学一般, 歌謡, ,
120 国学院高等学校 藤田小林文庫蔵 風流踊歌本解題稿, , 調査研究報告, 2, , 1981, チ00214, 国文学一般, 歌謡, ,
121 住吉大社神楽歌考証, 西宮一民 八木意知男 (補), すみのえ, 167, , 1982, ス00060, 国文学一般, 歌謡, ,
122 野の“即興詩人”たち―金沢八幡神社掛唄大会, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 国文学一般, 歌謡, ,
123 芸能に描かれた女性像 地唄, 垣田昭, 上方芸能, 77, , 1982, カ00540, 国文学一般, 歌謡, ,
124 わらべの唄の発想と表現, 今井昌子, 同志社国文学, 20, , 1982, ト00340, 国文学一般, 歌謡, ,
125 わらべ唄考−子供がうたえば全てわらベ唄か, 大塚久美子, 大宰府国文, 1, , 1982, タ00109, 国文学一般, 歌謡, ,
126 昭和一二年鳥取県民謡集(下), 金井清光, 研究報告(鳥取大教育学部), 33, , 1982, ト01040, 国文学一般, 歌謡, ,
127 口承文芸における歌謡と説話, 臼田甚五郎, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
128 昔話の中の歌謡, 真鍋昌弘, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
129 わらべ歌古典年表(3), 井上隆明, 雪国民俗, 11, , 1982, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
130 秋田わらべ歌集成 三, , 雪国民俗, 11, , 1982, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
131 加賀地方の子守唄, 小林輝治, 北陸大学紀要, 6, , 1982, ホ00205, 国文学一般, 歌謡, ,
132 ユーカラと女, 萩中美枝, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
133 民謡の原点−伝承とその機能−, 須藤豊彦, 文学・語学, 97, , 1983, フ00340, 国文学一般, 歌謡, ,
134 上州民謡の特質, 浅野建二, 口承文芸研究, 6, , 1983, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
135 越中民謡とその背景, 仲井幸二郎, 文学・語学, 97, , 1983, フ00340, 国文学一般, 歌謡, ,
136 『会津農書』『会津農書附録』『会津歌農書』の田植歌関係事項について−その紹介と小考, 竹本宏夫, 下関市立大学論集, 27-1, , 1983, シ00401, 国文学一般, 歌謡, ,
137 <資料>1大朝沖田屋本田植歌双紙, 久枝秀夫, 伝承文学研究, 29, , 1983, テ00150, 国文学一般, 歌謡, ,
138 大和・琉球船歌の構造と展開, 下野敏見, 鹿大史学, 30, , 1983, Z97U:か:001:017, 国文学一般, 歌謡, ,
139 <翻刻>大久保葩雪編『日本童謡全集』(第一回), 滝沢典子 真鍋昌弘, 学苑, 525, , 1983, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
140 わらべうたの研究(4)−ヴァリアントと地域性の関連について−, 中山明慶, 研究報告(鳥取大教育学部), 34, , 1983, ト01040, 国文学一般, 歌謡, ,
141 秋田わらべ歌集成 四 総索引, 井上隆明, 雪国民俗, 12, , 1983, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
142 「兵庫県のわらべうた」−中の中の小坊さん−, 落合美代子, 兵庫女子短期大学研究集録, 16, , 1983, ヒ00139, 国文学一般, 歌謡, ,
143 『わらべうた文献総覧解題』, 本城屋勝, 書誌索引展望, 7-3, , 1983, シ00765, 国文学一般, 歌謡, ,
144 歌謡史における「見れば」と「見えぬ」, 真鍋昌弘, 国文―研究と教育―, , 6, 1983, ナ00224, 国文学一般, 歌謡, ,
145 恵那地方の手毬歌, 大崎和華, 民話と文学, 13, , 1983, ミ00320, 国文学一般, 歌謡, ,
146 照葉樹林文化圏における歌垣と歌掛け, 内田るり子, 文学, 52-12, , 1984, フ00290, 国文学一般, 歌謡, ,
147 七五調の根源, 西村亨, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 国文学一般, 歌謡, ,
148 音楽における日本的性格の変質, 小島美子, 日本民俗文化大系(月報), , 7, 1984, ム9:19:7, 国文学一般, 歌謡, ,
149 君が代溯源考−人間愛と成長発展の祈願について−, 岡部直裕, 皇学館大学紀要, 22, , 1984, コ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
150 <複製・翻刻>, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,