検索結果一覧

検索結果:10854件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 地名散策 第二十二回 大阪・天満宮大阪天満宮と連歌, 島津忠夫, 新日本古典文学大系(月報), 69, 月報, 1991, イ9:91:69, 国文学一般, 古典文学, ,
1452 地名散策 第二十三回 厳島斎き祀る神の島, 増田欣, 新日本古典文学大系(月報), 44, 月報, 1991, イ9:91:44, 国文学一般, 古典文学, ,
1453 地名散策 第二十四回 隠岐遠流の島, 目崎徳衛, 新日本古典文学大系(月報), 46, 月報, 1991, イ9:91:46, 国文学一般, 古典文学, ,
1454 地名散策 第二十五回 伏見時うつりことさりて, 大谷篤蔵, 新日本古典文学大系(月報), 76, 月報, 1991, イ9:91:76, 国文学一般, 古典文学, ,
1455 東西文明の一接点(下)―旧高槻領音羽地区発見のマリア十五玄義図と椿, 鈴木利章, 文化学年報, 10, , 1991, フ00279, 国文学一般, 古典文学, ,
1456 <蘭>長編(三), 今西凱夫, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 41, , 1991, ニ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
1457 猫と日本文学―中古および中世, 三木紀人, 国語, 317, , 1991, コ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1458 馬は鹿だったか―十二命獣の源流を遡る, 伊藤武, 月刊しにか, 2-7, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1459 燕―古典文学歳時記のうち, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 11, , 1991, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
1460 鯉と文学, 刈米麻里子, 国文学報, 34, , 1991, コ01030, 国文学一般, 古典文学, ,
1461 上代文学から中古文学における『赤系統周辺』について, 土谷恵美子, 道都短期大学紀要, 25, , 1991, ト00403, 国文学一般, 古典文学, ,
1462 稲荷山の赤土, 芳井敬郎, 神道大系神社編(月報), 9, , 1991, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1463 絵巻物を通して日本の衣文化史を見る―春日権現験記絵に現れた服飾2, 河野久子, 仁愛女子短期大学研究紀要, 22, , 1991, シ00931, 国文学一般, 古典文学, ,
1464 法衣の色について, 鈴木国夫, 研究報告集, 28, , 1991, ケ00216, 国文学一般, 古典文学, ,
1465 日本の甲胄について―その一、大鎧と星兜ができるまで, 岩井浩子 西泰代, 武蔵野女子大学紀要, 26, , 1991, ム00080, 国文学一般, 古典文学, ,
1466 古典文学の背景 5 恋の語源―恋及び結婚 一, 林田孝和, 月刊国語教育, 10-11, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1467 古典文学の背景 6 恋物語の発端―恋及び結婚 二, 林田孝和, 月刊国語教育, 10-12, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1468 古典文学の背景 7 プロポーズの方法―恋及び結婚 三, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-1, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1469 古典文学の背景 8 至難な恋の成就―恋及び結婚 四, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-2, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1470 古典文学の背景 9 嫁を盗む物語―恋及び結婚 五, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-3, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1471 古典文学の背景 10 結婚の時空―恋及び結婚 六, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-4, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1472 古典文学の背景 11 妻たちの生活規範―恋及び結婚 七, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-5, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1473 古典文学の背景 12(最終回) 白の異空間―誕生儀礼, 林田孝和, 月刊国語教育, 11-6, , 1991, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
1474 中納言へ昇進の道―参議労十五年, 百瀬今朝雄, 立正大学大学院紀要, , 7, 1991, リ00085, 国文学一般, 古典文学, ,
1475 貴族官人の騎馬と乗車, 松本政春, 日本歴史, 515, , 1991, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1476 絵巻に見える書状の書き方, 田中稔, 日本歴史, 522, , 1991, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1477 やぶさめ源流考―高句麗徳興里古墳の壁画を見て, 斎藤忠, 日本歴史, 512, , 1991, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1478 ポロのこと, 丸尾寿郎, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 27, , 1991, フ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
1479 王朝の楽人達―音楽史の一断面, 福島和夫, 国際日本文学研究集会会議録, 14, , 1991, コ00893, 国文学一般, 古典文学, ,
1480 虫篭をめぐる詩歌史管見, 鈴木健一, 国際日本文学研究集会会議録, 14, , 1991, コ00893, 国文学一般, 古典文学, ,
1481 虫篭の文学史, 鈴木健一, 江戸文学, 6, , 1991, エ00036, 国文学一般, 古典文学, ,
1482 日本文学の病誌, 服部敏良, 日本の文学, 9, , 1991, ニ00366, 国文学一般, 古典文学, ,
1483 風邪(かぜ)考, 小林千草, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 27, , 1991, フ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
1484 「くさめ」考―その俗信性の一断面, 春日正三, ことばの論文集(春日正三先生還暦記念), , , 1991, ミ0:209, 国文学一般, 古典文学, ,
1485 アジアの暦<第五話> 二十八宿と二十七宿, 岡田芳朗, 月刊しにか, 2-1, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1486 アジアの暦<最終回> イスラム暦(回暦), 岡田芳朗, 月刊しにか, 2-3, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1487 星占いの文化交流―インドと中国・日本, 矢野道雄, 国際交流, 14-4, , 1991, コ00870, 国文学一般, 古典文学, ,
1488 白馬節会の展開, 小山利彦, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1489 『国忌』の行事について, 古瀬奈津子, 古代文化, 43-5, , 1991, コ01280, 国文学一般, 古典文学, ,
1490 釈奠(二)―孔子像, 翠川文子, 川村短期大学研究紀要, 11, , 1991, カ00585, 国文学一般, 古典文学, ,
1491 <翻> 速水房常撰『装束指掌図』―その翻刻と解題と, 中沢伸弘 宮崎和広, 東京都立葛西南高等学校紀要, 11, , 1991, ト00313, 国文学一般, 古典文学, ,
1492 <翻> 『諒服鈔』翻刻(承前), 中沢伸弘 宮崎和広, 東京都立葛西南高等学校紀要, 11, , 1991, ト00313, 国文学一般, 古典文学, ,
1493 日本児童出版美術史・1 絵巻と中世の子どもたち, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1494 日本児童出版美術史・2 手描き絵本から木版絵本へ, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-3, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1495 日本児童出版美術史・3 <江戸期子供本>の成立・1, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-4, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1496 日本児童出版美術史・4 <江戸期子供本>の成立・2, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-5, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1497 日本児童出版美術史・5 <江戸期子供本>の成立・3, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-6, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1498 日本児童出版美術史・6 <おもちゃ絵>の世界, 上笙一郎, 日本児童文学, 37-7, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 古典文学, ,
1499 <翻> 和字絵入往生要集について, 宮次男, 調査研究報告, 12, , 1991, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
1500 来迎図・影向図と山中他界, 須田勝嶄仁, 紀要(大谷女子短大), 35, , 1991, オ00432, 国文学一般, 古典文学, ,