検索結果一覧

検索結果:61962件中 15151 -15200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15151 金井寅之助先生年譜・業績一覧, , 文林, 22, , 1987, フ00600, 国文学一般, 目録・その他, ,
15152 金子一郎教授の主な経歴と業績, , 弘学大語文, 13, , 1987, ヒ00145, 国文学一般, 目録・その他, ,
15153 清瀬良一先生年譜ならびに業績目録, , 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 国文学一般, 目録・その他, ,
15154 国東文麿先生略年譜・著述目録, , 国文学研究, 92, , 1987, コ00960, 国文学一般, 目録・その他, ,
15155 近藤春雄先生略歴・主要編著并論文目録, , 中京国文学, 6, , 1987, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, ,
15156 高田瑞穂先生略歴・著作目録, , 成城国文学, 3, , 1987, セ00049, 国文学一般, 目録・その他, ,
15157 武部良明先生略歴・業績, , 国文学研究, 91, , 1987, コ00960, 国文学一般, 目録・その他, ,
15158 武部良明教授略歴・業績, , 早稲田大学語学教育研究所紀要, 34, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
15159 田中重太郎先生年譜・主要著書目録, , 平安文学研究, 78, , 1987, ヘ00020, 国文学一般, 目録・その他, ,
15160 坪井洋文の仕事−全文献リスト, 滝本往人, 季刊iichiko, 2, , 1987, キ00005, 国文学一般, 目録・その他, ,
15161 徳田政信先生略歴・主要著書并論文目録, , 中京国文学, 6, , 1987, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, ,
15162 中島繁夫教授略年譜, , 野州国文学, 39, , 1987, ヤ00010, 国文学一般, 目録・その他, ,
15163 難波喜造先生 日本文学・国語教育研究目録, , 国語年誌, 6, , 1987, コ00828, 国文学一般, 目録・その他, ,
15164 浜田義一郎先生年譜, , 大妻国文, 18, , 1987, オ00460, 国文学一般, 目録・その他, ,
15165 藤原宏先生略歴・研究業績目録, , 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国文学一般, 目録・その他, ,
15166 古田東朔教授略歴・著述目録, , 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 85, , 1987, ト00290, 国文学一般, 目録・その他, ,
15167 水谷静夫教授著述目録, , 計量国語学と日本語処理, , , 1987, ミ0:181, 国文学一般, 目録・その他, ,
15168 水野弥穂子教授略年譜・著書論文目録, , 東京女子大学日本文学, 67, , 1987, ト00265, 国文学一般, 目録・その他, ,
15169 三谷栄一教授略年譜 著述主要目録, , 実践国文学, 31, , 1987, シ00250, 国文学一般, 目録・その他, ,
15170 宮地裕教授論著略目録, , 語文/大阪大学, 48, , 1987, コ01390, 国文学一般, 目録・その他, ,
15171 宮田正信先生略歴・主要編著書并論文目録, , 中京国文学, 6, , 1987, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, ,
15172 薬師寺章明先生主要著作目録, , 語文/日本大学, 68, , 1987, コ01400, 国文学一般, 目録・その他, ,
15173 柳田聖山教授著作目録, , 東方学報, 59, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
15174 山岸徳平教授年譜, , 実践国文学, 32, , 1987, シ00250, 国文学一般, 目録・その他, ,
15175 故山岸徳平先生略年譜, 三谷栄一, 汲古, 12, , 1987, キ00175, 国文学一般, 目録・その他, ,
15176 山口昌男教授略歴及び業績, , 活水日文, 17, , 1987, カ00433, 国文学一般, 目録・その他, ,
15177 故山崎久之先生略歴・主要論文目録, , 語学と文学/群馬大学, 24, , 1987, コ00450, 国文学一般, 目録・その他, ,
15178 横田健一先生略年譜・著述目録, , 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 国文学一般, 目録・その他, ,
15179 吉田澄夫博士著作略目録, , 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 国文学一般, 目録・その他, ,
15180 吉田義孝先生年譜ならびに業績目録, , 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 国文学一般, 目録・その他, ,
15181 渡辺外喜三郎先生略歴・研究著作目録, , 薩摩路, 30・31, , 1987, コ00750, 国文学一般, 目録・その他, ,
15182 著作目録, 和田実, 語文と教育, 1, , 1987, コ01425, 国文学一般, 目録・その他, ,
15183 日本文学の位相, 村上清一, 日本文学研究(大東文化大学), , 27, 1988, ニ00410, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15184 韓国人文学者の「日本」私の見た日本と日本文学, 金源一 李周相 川村亜子 訳, 文芸, 27-2, , 1988, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15185 韓国人文学者の「日本」私が見た日本・日本人・日本文学, 李浩哲 李周相 川村湊 訳, 文芸, 27-2, , 1988, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15186 <講演>日本文学像の転換−世界の中の日本文学, ドナルド・キーン 金関寿夫, 中央公論, 103-5, , 1988, チ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15187 芸術の領域とその構造, 伊藤康円, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 24, , 1988, フ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15188 『幽玄美の探究』補遺 (一)−『韓昌黎集』の「幽玄」, 赤羽学, 岡山大学文学部紀要, 10, , 1988, オ00508, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15189 いきと現代人の美意識 七−いきの用例集 1, 小高恭, 大阪産業大学紀要, 64, , 1988, オ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15190 <講演>混合と独創の文化−世界の中の日本文化, クロード・レヴィ=ストロース 大橋保夫, 中央公論, 103-5, , 1988, チ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15191 <シンポジウム><講演>日本文化と東アジア 中国仙人の外遊―日本と朝鮮文学における東方朔, フリッツ・フォス, 日本文化研究所研究報告, , , 1988, ニ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15192 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・稲作儀礼と音楽 (農村儀礼の比較研究), 内田るり子, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15193 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・稲作儀礼に見られる神観念 (農村儀礼の比較研究), 伊藤幹治, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15194 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・対照研究の問題点−日本語と朝鮮語の場合(言語・文字表現における地域性), 梅田博之, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15195 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・移動する言葉と物の問題 (言語・文字表現における地域性), 中村完, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15196 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・朝鮮三国と日本の金石文字−経路と年代(言語・文字表現における地域性), 鄭早苗, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15197 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・「科学」の発達と変遷(東アジアにおける学問と科学), 中山茂, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15198 <シンポジウム>日本文化と東アジア 講演・日本神話と韓半島三国の服飾, 金東旭, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15199 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・『源氏物語』と『白氏文集』(古典文学の比較研究), 丸山キヨ子, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15200 <シンポジウム>日本文化と東アジア 報告・『長恨歌伝』と『源氏物語』−「長恨歌」をめぐる叙事文芸の対比(古典文学の比較研究), 白井たつ子, 東北文化研究室紀要, 別, , 1988, ニ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,