検索結果一覧

検索結果:61962件中 15351 -15400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15351 海外文学事情 第63回, 由良君美, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15352 回想・この一冊 198 多屋頼俊著『源氏物語の思想』, 高橋和夫, 国文学, 33-2, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15353 回想・この一冊 199 岡田正之 著『日本漢文学史』, 大曾根章介, 国文学, 33-5, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15354 回想・この一冊 200 謡曲「鶴亀」その他, 植垣節也, 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15355 なつかしい本(十三)ウェーリー訳『枕草子』, 平川祐弘, UP, 17-11, , 1988, u00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15356 学界教育界の動向, , 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15357 学界教育界の動向, , 国文学, 33-2, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15358 学界教育界の動向, , 国文学, 33-3, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15359 学界教育界の動向, , 国文学, 33-5, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15360 学界教育界の動向, , 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15361 学界教育界の動向, , 国文学, 33-7, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15362 学界教育界の動向, , 国文学, 33-8, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15363 学界教育界の動向, , 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15364 学界教育界の動向, , 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15365 学界教育界の動向, , 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15366 学界教育界の動向, , 国文学, 33-13, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15367 学界教育界の動向, , 国文学, 33-14, , 1988, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
15368 宇治 暗闇の祭り (一)−私説−宇治稚郎子 あるいは悲劇の一族, 梅山秀幸, 岐阜経済大学論集, 22-1, , 1988, キ00107, 国文学一般, 古典文学, ,
15369 古典回帰行(1)物語考−源流への遡行, 草場安夫, 自由, 30-9, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
15370 古典回帰行(2)古典事始−源氏物語, 草場安夫, 自由, 30-10, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
15371 旅と女性, 標ゼミ, 緑聖文芸, 19, , 1988, リ00235, 国文学一般, 古典文学, ,
15372 山を越えてくる・河内通ひ, 松本徹, 近代風土, 30, , 1988, キ00719, 国文学一般, 古典文学, ,
15373 本をめぐる回想ひとつ, 三木紀人, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15374 万葉集の本, 遠藤宏, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15375 源氏物語の本, 高橋亨, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15376 蜻蛉日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記の本, 宮崎荘平, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15377 枕草子の本, 増田繁夫, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15378 古今集・新古今集の本, 村瀬敏夫, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15379 平家物語の本, 山下宏明, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15380 徒然草の本, 稲田利徳, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15381 能と狂言の本, 西野春雄, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15382 西鶴の本, 谷脇理史, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15383 芭蕉の本, 山下一海, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15384 日本の古典を訳した海外の本, 井上英明, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15385 古典に題材をとった明治大正昭和の小説, 安宅夏夫, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15386 古典を対象にした評論・エッセイ・随筆, 浅見和彦, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15387 古典を題材にしたミステリー, 伊藤一男, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15388 古典を題材にした劇画・まんが, 伊藤一男, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15389 古典を題材にしたビデオ・レコード・カセット, 伊藤一男, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15390 古典文学基本知識事典, 小町谷照彦, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
15391 見ぬ世まで−詩歌にみる霊魂の世界, 塚本邦雄, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15392 古代文学と卜占, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15393 巫者と文学−神話とシャーマニズム 序説, 関根賢司, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15394 景と霊−古代和歌における霊的なるもの, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15395 『万葉集』の挽歌にみる身と心, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15396 『源氏物語』の死と再生−浮舟を中心に, 日向一雅, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15397 『今昔物語集』の身と心, 宮田尚, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15398 漢詩文にみる身と心, 大曾根章介, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15399 『とりかへばや』物語の倒錯, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
15400 『平家物語』における芸能神−建礼門院物語・試論, 兵藤裕己, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,