検索結果一覧

検索結果:2265件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 和漢比較文学研究文献目録〔平成十八年〕, 根木優 木下綾子 大野祐子 園明美 石井裕啓 谷本玲大, 和漢比較文学, , 40, 2008, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
1502 特集 文学の翻訳 ランボー詩【Sensation】とその邦訳, 大嶋仁, コンパラティオ, , 12, 2008, c00100, 国文学一般, 比較文学, ,
1503 アンリ・フォシヨン著「日本の版画と十九世紀後半期の西欧絵画」, 藤原貞朗, 五浦論叢, , 15, 2008, イ00056, 国文学一般, 比較文学, ,
1504 いま<世界文学>は可能か?―「全球化」のなかで二十一世紀の比較文学の現在を問う, 稲賀繁美, 比較文学研究, , 92, 2008, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
1505 韓日「棄老説話」の比較研究(韓文), 金容儀, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国文学一般, 比較文学, ,
1506 Introduction a une anthologie de poesie chinoise au Japon et de poesie japonaise en chinois, マルグリット・マリー・パルヴューレスコ, 文化論集, , 32, 2008, フ00415, 国文学一般, 比較文学, ,
1507 特集 文化資源として利用されるチンギス・ハーン:モンゴル、日本、中国、ロシアの比較から 文化資源として利用されるチンギス・ハーン―モンゴル、日本、中国、ロシアの比較から, 島村一平, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 24, 2008, ニ00608, 国文学一般, 比較文学, ,
1508 亡国の怪物―韓国の「〓〓〓〓(不可殺伊/プルガサリ)」説話と日本説話, 内田康, 翰林日本学, , 13, 2008, カ00684, 国文学一般, 比較文学, ,
1509 想像力の往還―カフカ・公房・春樹という惑星群, 清水孝純, 『文学 海を渡る』, , , 2008, オ0:176, 国文学一般, 比較文学, ,
1510 ケルトの風になって―精霊の宿る島愛蘭(あいるらんど)と日本の交流, 吉津成久, 『文学 海を渡る』, , , 2008, オ0:176, 国文学一般, 比較文学, ,
1511 近代日本文学とドストエフスキイ―透谷・漱石・小林秀雄を中心に, 佐藤泰正, 『文学 海を渡る』, , , 2008, オ0:176, 国文学一般, 比較文学, ,
1512 Etudes de differences de conventions litteraires entre le francais et le japonais―analyse de textes des manuels scolaires, YumiTAKAGAKI, 言語文化学研究 言語情報編, , 3, 2008, ケ00271, 国文学一般, 比較文学, ,
1513 中唐恋情文学と国文学の展開―<風流・みやび>篇, 諸田龍美, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 22, 2007, エ00081, 国文学一般, 比較文学, ,
1514 <シンポジウム> 仏典翻訳の過去・現在・未来―『日英基準訳語集』構築に向けて, 斎藤明, 東方学会報, , 94, 2008, ト00450, 国文学一般, 比較文学, ,
1515 <再録> 中国文化の領分と日本文化の領分―ヨーロッパの観点から, ウィリー・ヴァンドゥワラ 松井久 訳, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 国文学一般, 比較文学, ,
1516 反魂香について, フランソワ・ラショ 家辺勝文 訳, 『ユーラシアにおける文化の交流と転変』, , , 2007, ソ3:14, 国文学一般, 比較文学, ,
1517 東アジア出版展覧会 展示説明, 磯部彰 磯部祐子, 『東アジアの出版と地域文化』, , , 2008, ノ7:193, 国文学一般, 比較文学, ,
1518 李滂と白堅(補遺), 高田時雄, 敦煌写本研究年報, , 2, 2008, ト01180, 国文学一般, 比較文学, ,
1519 源氏千年紀を越えて 東の友情、西の恋愛―詩の好みの主題に認められる文化的偏向について, 平川祐弘, 国文学, 54-3, 781, 2009, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
1520 子午線 東アジアの視点から展開される「漢文小説」研究, 閻小妹, 日本文学/日本文学協会, 58-7, 673, 2009, ニ00390, 国文学一般, 比較文学, ,
1521 『ヤショーダ物語』への補注, 神山重彦, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 24, 2009, ア00019, 国文学一般, 比較文学, ,
1522 胡旋舞の寓意と表象―光源氏と清盛との, 荒木浩, 『王朝文学と音楽』(平安文学と隣接諸学8), , , 2009, シ0:143:8, 国文学一般, 比較文学, ,
1523 二つの「怪童物語」を追って―ペレドゥルと金太郎, 中野節子, 大妻女子大学紀要(文系), , 41, 2009, オ00462, 国文学一般, 比較文学, ,
1524 『スーホの白い馬』と中国の民間故事「馬頭琴」について, 成実朋子, 学大国文, , 52, 2009, カ00260, 国文学一般, 比較文学, ,
1525 唐詩は漢詩?―ことばと思考の文化位相, 佐藤正光, 国語国文学(東京学芸大), , 41, 2009, カ00180, 国文学一般, 比較文学, ,
1526 特集 キリシタン文化と日欧交流 日本に入ったキリスト教絵解き, 原聖, アジア遊学, , 127, 2009, ア00333, 国文学一般, 比較文学, ,
1527 『ビリティスの歌』と日本の詩歌, 小笠原佳治, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 23, 2008, テ00096, 国文学一般, 比較文学, ,
1528 比較文化紀行―災禍の比較文化, 浜田一宇, 共立女子大学短期大学部紀要, , 52, 2009, キ00590, 国文学一般, 比較文学, ,
1529 古代日本における『史記』の受容をめぐって, 池田昌弘, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 国文学一般, 比較文学, ,
1530 <翻> 慶応義塾大学附属研究所 斯道文庫蔵〔南北朝〕写 老子道徳経―本文並びに訓読文 附本文校異記(四), 山城喜憲, 斯道文庫論集, , 43, 2009, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
1531 日本における『老子』研究の流転, 王廸, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 比較文学, ,
1532 日本と中国の漢詩のとらえ方の違いについて(覚え書), 溝口貞彦, 人文論叢(二松学舎大), , 82, 2009, ニ00100, 国文学一般, 比較文学, ,
1533 中国ミャオ族の「慶宝山」行事と生産叙事歌謡をめぐって, 牛承彪, 日本歌謡研究, , 49, 2009, ニ00200, 国文学一般, 比較文学, ,
1534 Translations of Shakespeare’s Dramatic Art into Japanese―Japanese Reactions to Mercutio’s Bawdy in 【Romeo and Juliet】, 大木絢深, 聖心女子大学大学院論集, 31-2, 37, 2009, セ00085, 国文学一般, 比較文学, ,
1535 日本文学における項羽・劉邦像, 黄翠娥, 日本語日本文学, , 34, 2009, ニ00256, 国文学一般, 比較文学, ,
1536 研究ノート 中国人と日本人の人生観に浸透した仏教思想―輪廻転生、遁世、人生無常を中心に, 〓暁宏, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国文学一般, 比較文学, ,
1537 日本古典に見る性と愛(3)―『好色一代男』と«ドン・ジュアン», 山中知子, 追手門学院大学国際教養学部紀要, 2, 44, 2009, オ00041, 国文学一般, 比較文学, ,
1538 敦煌書儀文献と東アジア文化, 王三慶, 『漢字文化三千年』, , , 2009, コ1:84, 国文学一般, 比較文学, ,
1539 漢文ノート11 天朗気清, 斎藤希史, UP, 38-4, 438, 2009, u00010, 国文学一般, 比較文学, ,
1540 漢文ノート13 菊花の精, 斎藤希史, UP, 38-10, 444, 2009, u00010, 国文学一般, 比較文学, ,
1541 唐宗詩人の「日本」の想像, 葉国良 林恵子 訳, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 国文学一般, 比較文学, ,
1542 <シンポジウム> 軍記物語研究と東アジア―比較文学研究の問題, 佐伯真一, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1543 Japonisme,de l’art a la litterature―Pour une presentation des concepts et phenomenes d’influence, Emilie BORDENAVE, 『HERSETEC』, 3-1, , 2009, ノ4:150:5, 国文学一般, 比較文学, ,
1544 JAPONISME ET BOUDDHISME―DES FRERES GONCOURT A PAUL CLAUDEL, Francois LACHAUD, 『Celebration du 150e anniversaire de l’etablissement des relations diplomatiques entre le Japon et la France』, , , 2009, ソ4:33, 国文学一般, 比較文学, ,
1545 <座談会> 和歌とギリシャ・ローマの詩―第一日目「韻律・韻文の機能」, 逸身喜一郎 渡部泰明 藤原克己 柴田元幸, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
1546 <座談会> 和歌とギリシャ・ローマの詩―第二日目「韻文を/がつくり出す場」, 逸身喜一郎 渡部泰明 藤原克己 柴田元幸, 文学, 11-6, , 2010, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
1547 <シンポジウム> 仏典漢訳の訓読および仏教文学にあたえた影響, 金文京, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 国文学一般, 比較文学, ,
1548 『大迦葉物語』への補注, 神山重彦, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 25, 2010, ア00019, 国文学一般, 比較文学, ,
1549 『魏鄭公諫録』の成立について―『明文抄』所引『魏文貞故事』との比較を通じて, 会田大輔, 汲古, , 58, 2010, キ00175, 国文学一般, 比較文学, ,
1550 比較文化紀行―内乱の比較文化―スペイン市民戦争と二・二六事件―バルセロナ・東京, 浜田一宇, 共立女子大学短期大学部紀要, , 53, 2010, キ00590, 国文学一般, 比較文学, ,