検索結果一覧

検索結果:3253件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 猿まわしの復活―道ゆく芸能の今 芸能集団としての真の自立へ― 国民に親しまれ、育てられ―周防猿まわしの会, 村崎梅二郎, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1502 特集・人形芸能と漂泊 日本芸能史と偶人信仰―舞台の考察を中心に, 伊藤好英, 芸能, 35-8, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1503 世界の芸能をつなぐ地下水脈― 人形戯の笛と鳥, 宇野小四郎, 人形劇史研究, 5, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1504 綱火・花火・人形戯, 加納克巳, 人形劇史研究, 5, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1505 江戸時代初期に遡る人形構造(操法)についての一考察―各地の式三番人形と古浄瑠璃人形の諸層, 加納克巳, 人形劇史研究, 4, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1506 人形二題― (一)佐渡の三人遣い人形(二)阿波三好町の『三番さん』『ゑびす』の門付け, 宇野小四郎, 人形劇史研究, 4, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1507 飛騨の座敷からくり人形― 『斐太匠物語「座敷からくり人形展」』, 鬼頭秀明, 人形劇史研究, 4, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1508 蓮如四百回遠忌法要の経緯と人形浄瑠璃, 篭谷真智子, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, 6, , 1993, キ00481, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1509 いざなぎ流祭文研究覚帖(23) 「御崎の祭文」(上), 小松和彦, 春秋, 347, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1510 いざなぎ流祭文研究覚帖(24) 「御崎の祭文」(中), 小松和彦, 春秋, 348, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1511 いざなぎ流祭文研究覚帖(25) 「御崎の祭文」(下), 小松和彦, 春秋, 349, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1512 いざなぎ流祭文研究覚帖(26) 「弓の祭文」(上), 小松和彦, 春秋, 351, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1513 いざなぎ流祭文研究覚帖(27) 「弓の祭文」(中), 小松和彦, 春秋, 352, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1514 いざなぎ流祭文研究覚帖(28) 「弓の祭文」(下), 小松和彦, 春秋, 353, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1515 いざなぎ流祭文研究覚帖(29) 「呪詛の祭文」(上), 小松和彦, 春秋, 355, , 1993, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1516 北海道に移住した芸能集団の消長―早池峰系合石楽神楽の場合, 門屋光昭, 民俗芸能研究, 17, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1517 毛越寺の祝詞, 鎌倉恵子, 芸能の科学, 21, , 1993, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1518 平成四年度神楽調査報告, 民俗芸能研究会, 盛岡大学日本文学会研究会報告, 1, , 1993, モ00039, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1519 豊景神社の太々神楽, 本田安次, 文化財, 361, , 1993, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1520 「小河内の鹿島踊」と若衆歌舞伎踊―口唱歌風囃し詞をめぐって, 西角井正大, 国学院雑誌, 94-11, , 1993, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1521 川井八雲神社の獅子舞のパフォーマンス分析, 藤田芙美子, 国立音楽大学研究紀要, 27, , 1993, ク00045, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1522 民間念仏の音構成と他界観―無生野大念仏・小念仏・女衆念仏の分析から, 大内典, 群馬県立女子大学紀要, 13, , 1993, ク00143, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1523 子浦の式三番と操りカシラ―南伊豆町子浦人形調査概要報告, 加納克巳, 人形劇史研究, 5, , 1993, ニ00595, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1524 長野県下伊那郡の太鼓踊り―三・信・遠国境地域の念仏踊りの一環として, 脊古真哉, 民俗芸能研究, 17, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1525 馬の頭の風流―祭礼と見世物と, 小林幸夫, 紀要(東海学園女子短大), 28, , 1993, ト00045, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1526 伝承の現場を訪ねて 11 久世六斎念仏, 広瀬依子, 上方芸能, 116, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1527 伝承の現場を訪ねて 10 舞鶴市松尾寺「仏舞」, 広瀬依子, 上方芸能, 115, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1528 伝承の現場を訪ねて 9 春日若宮おん祭, 広瀬依子, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1529 備前一宮と修験道芸能者, 西田啓一, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1530 防長の闘鶏楽 二―闘鶏楽の県内における伝播について, 新造文紀, 宇部短大学術報告, 30, , 1993, ウ00060, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1531 土佐の「なもで踊」と「こおどり」, 井出幸男, 歌謡研究と資料, 6, , 1993, カ00568, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1532 対州音頭口説, 成田守, 伝統研究, 1, , 1993, テ00161, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1533 宮崎の神楽の音楽―門川神楽の場合(1), 黒木亜美子, 宮崎女子短期大学紀要, 19, , 1993, ミ00219, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1534 <翻> えびの市菅原神社神舞資料, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, 52, , 1993, カ00380, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1535 日本の民俗芸能― <北海道>, 藤本英夫, 芸能, 35-8, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1536 日本の民俗芸能― <青森県>, 外崎純一, 芸能, 35-7, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1537 日本の民俗芸能― <長野県>, 倉石忠彦, 芸能, 35-3, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1538 日本の民俗芸能― <大阪府>, 森成元, 芸能, 35-6, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1539 日本の民俗芸能― <愛媛県>, 森正康, 芸能, 35-2, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1540 日本の民俗芸能― <高知県>, 高木啓夫, 芸能, 35-1, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1541 日本の民俗芸能― <福岡県>, 加藤健司, 芸能, 35-9, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1542 日本の民俗芸能― <長崎県>, 立平進, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1543 日本の民俗芸能― <大分県>, 染矢多喜男, 芸能, 35-5, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1544 連夜説教『きよ姫』考, 関山和夫, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1545 瞽女と芸能, 鈴木昭英, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1546 筑前盲僧と芸能, 宮地武彦, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1547 座頭(盲僧)琵琶の語り物伝承についての研究(二), 兵藤裕己, 埼玉大学紀要, 28, , 1993, サ00010, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1548 <翻> 醍醐寺蔵本『真言声明血脈』解説―醍醐寺蔵本『真言声明血脈』一巻 醍醐寺蔵本『真言声明血脈』人名索引, 新井弘順, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 13, , 1993, タ00024, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1549 箏譜『類箏治要』に見られる記譜法と楽曲分類用語, 寺内直子, 沖縄県立芸術大学紀要, , 1, 1993, オ00527, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1550 絵解きの東漸―インド・中国・韓国、そして日本に見る「仏伝図」絵解き, 林雅彦, 説話とその周縁(説話の講座), 6, , 1993, イ4:67:6, 国文学一般, 演劇・芸能, ,